慣れた頃が一番危ない!

腹膜透析、練習期間も含めて1週間以上経過。
手技はもう完璧に覚えて、看護師さんも声掛けだけして、排液、注入の作業は完全にお任せ状態。

ま、退院したらすべて自分でやるんだから、そうなるよねー

と思っていた矢先!!

やっちまいました。
慣れてきた頃が一番危ないとはよく言ったもので、チューブをクランプするのを忘れて、クリックチップを折ってしまい、排液前にチューブ内が透析液で満たされてしまいました。

幸い、すぐに気づいてクランプしたので、透析液が排液バックまで行くことはなかったので、そのまま続行となりましたが、いつ大きなミスにつながるかわかりません。

初心を忘れずに、手順書を手元に置き、一つ一つ確認しながら手技を行なっていこうと思います。


今日の午後は、担当看護師さんから、おやつの説明を受けました。
基本、3食のご飯をバランス良く食べて、おやつは少なめに。

けど、口寂しい時や、食事でカロリーが満たされていない時などは、上手に取り入れてくださいと。

看護師さんオススメは、マンナンライフのララクラッシュ!
こんにゃくゼリーだと、リンがちょっと気になるけど、ララクラッシュはカリウムもリンも抑えられていて、口寂しい時にはもってこいとのこと。

あとは、塩分控えめ、カロリー摂取を考えるなら、こしあんの串団子や羊羹が良いらしい。


サクサク感を求めるなら、ハーベストセサミ味。
小袋に分かれていて、少量食べることができるから、オススメなんだそうだ。

ポテチや乳製品、生クリームを使ったモノは控えた方が良いらしい(ホイップクリームなら良いのか?今度聞いてみよ)

あんこ好きな私としては、羊羹とあんこの串団子を食べて良いってのは大きいなぁ😚


明日、さっそく売店覗いてみるかぁ😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?