見出し画像

なぜ、脱サラしなくてはいけないのか?

始めまして
たかやんです。

僕のTwitterから、限定noteをお受け取りいただきありがとうございます。

いきなりですが、

あなたは脱サラをしないと危険な未来が待っています。

それは、
・あなたの給料はあがらない
・リストラの時代が再来する

ということです。

『そんなこと、いきなり言われても…』となると思うので、
日本政府が公表しているデータを元に事実をお伝えしていきます。

このnoteを読み進めていくにあたって
お金に困っていない人はこの時点で読むのを終了してください😌
なぜなら、お金に困っていない人からしたら、無益なnoteなので
あなたの時間がもったいないと思います。

僕は、少しでも収入を増やしたいと思って公式LINEを登録してくれたあなたに稼ぐためのきっかけを作れたら嬉しいと思っています。

だからこそ、このnoteを最後までみて、脱サラの重要性をしっかり理解してもらいたいと思うので最後までお付き合いください。

自己紹介

たかやん
22歳、独身。群馬出身。
物販(せどり)コミュニティを運営する情報発信者。
大学時代にアフィリエイトを始めるも、1週間で挫折。(理解不能な世界w)
短大卒業後、農業機械メーカーの営業として会社に就職したが、手取り15万という給料に絶望し、幸せな家庭を築けない恐怖心から副業を開始。
2019年4月、仮想通貨FXで15万の損失。(給料全滅の危機w)

2019年6月に堅実なネット物販を副業として始め、初月から8万の利益。
とんとん拍子に上り詰め6ヶ月後に脱サラまで至る。

吹き出し

・日本の現状ってどうなの?
・あなたの給料が上がらない理由
・この後、あなたがとるべき行動(具体的に説明)

あなたの給料が上がらない理由は"日本の現状"に問題があります。
そこを理解すると、『これは確かに給料が上がらないな…』ということがしっかりとイメージできます。

『でも、給料が上がらないのは分かったけど…』という人のために
"この後、あなたがとるべき行動"を具体的に説明していきます。

今から説明する内容をしっかりと理解して、行動すれば"給料が上がらない未来"に今から対策することができます。

それではいきましょう😌

日本の現状

結論からお伝えすると、今の日本はインフレ(インフレーションの略)が起こっています。

あれ、、、、インフレって何だっけ?

大丈夫です!図を見れば簡単にわかります。

ノート3

インフレとは上の画像で説明しているようにモノの値段が上がることです。
モノの値段が上がってくると心の中で、
『値段が上がりそうだから今のうちに買っておこう』
という考えになっていきます。

『値段が上がりそうだから今のうちに買っておこう』
という考えになると以下の画像のような循環が生まれます。

ノート4

整理すると、

インフレになるとモノの値段が上がる
          ↓
値段が上がるとみんなの消費が増える
          ↓
みんなの消費が増えると購入した商品会社の売上が上がる
          ↓
売上が上がるとそこに働いている社員の"給料が上がる"

つまり、
インフレが起こる=働いている人の"給料が上がる"
というのが本来のあるべき姿です。

ということは、
現在の日本はインフレなので給料は上がっていますよね?


「あれ……………上がっていないぞ?」


そうなんです。上がっていないんです。
ここから "あなたが給料が上がらない理由"をお伝えします。

給料

『今の日本はインフレなのに何で給料が上がらないの?』
『わかった!!』
『たかやんがインフレだと嘘ついてるんだな!!』

いえいえ、違います。
今の日本はインフレです。
それを数値として証明してくれるのが、

"日経平均"です。

「また、難しいのがでた…」
「日経平均って言われてもわからないよ!」
という人のために画像で説明します。

日経平均

よく日経平均株価と聞くことがありますが、この日経平均株価が上がると、企業の株価も上がっていることになります。

また、インフレになると売上が上がると先ほど説明しましたが、売上が上がると株価も上がります。

そこで次の画像をみてください。

画像6

引用サイト:日経平均株価
https://www.nikkei.com/markets/worldidx/chart/nk225/?type=year

そうなんです。8年の間に株価が3倍にも上がっているのです。
じゃあ、何で企業は株価も上がっているのにも関わらず、給料を上げてくれないのでしょうか。

結論からいうと、

企業は怖がっているんです。

まず、この画像をみてください。

内部留保

内部留保額が過去最高の475兆円です。

この内部留保というのは簡単に言うと企業の貯金だと思ってください。

株価が上がり、インフレなのに、給料が上がらない理由は内部留保額(企業の貯金)を増やしているからなのです。


「え、ちょっと待ってよ」
「なんで、インフレだし株価も上がっているの内部留保額を増やすの?」

先ほども言いましたが、怖がっているんです。

なぜなら、
インフレになったこと
日経平均株価が上がったこと


これらが起こった理由は日本銀行が27兆円分の日経平均を自分で買っていたからなのです。


そうしている結果、日本銀行はさらに毎年6兆円買うぞ宣言をしています。
そうすると、海外の投資家は「まだまだ上がるぞ!」と言って買っていくわけです。

そうすると、次に起ってしまう考えが

日銀はいつ引くの?………

そうなんです、投資家の人は引くタイミングを見計っているのです。

画像9

そのため、2020年から何年か後に日経平均株価は下がる可能性が高いと言うことです。そうなるとデフレになり給料が下がるどころか、リストラの時代が再来します。

「この先の日本がやばいのはわかったけど…」
「じゃあ、どーすればいいんだよ」

今後

この後、あなたがとるべき行動を結論から言います。

今すぐ、副業を始めてください。

なぜなら、給料に影響されず、会社の良し悪しに影響されないからです。

さらに言うと、堅実に副収入を得たいなら、
確実に"せどり副業"が一番いいです。

理由は3つあるので、順番に解説していきます。


1. 知識ゼロの状態から利益を出すまでが早い

これはせどりの最大のメリットです。
即金性が非常に高いのです。

なぜ知識ゼロの状態から利益が出るまでが早いのかと言うと、
商品が売れれば利益が出てしまうからです。

メルカリのアプリすらスマホに入っていない方でも
僕の環境を使って脱サラまで至っている人も当然います。

いわゆる知識ゼロの人です。

物を販売して利益を得る"物品販売業"は商売の基礎。
これほどわかりやすく、再現性も即金性も高い副業はありません。

ただ、安心するのはまだ早いです。
商品の出品までいけば、利益を出すまでは早いですが

その商品を仕入れるためのリサーチ力は必要です。
リサーチは調べること。

Amazonで販売するならば
Amazonのデータを見ること(keepaというツールを使います)

メルカリで販売するならば
メルカリで売り切れ検索をすること。

そのリサーチ方法に関しても、ノウハウは個別でお教えしましょう。
最後までnoteをしっかり読んでください。


2. 損失が圧倒的に少ない

なぜ、損失が圧倒的に少ないかというと、
利益が出る価格で売れなかったとしても、値段を少し安くすれば売ることができるからです。

少し赤字にはなってしまいますが、数百円から数千円程度です。

「15万が一瞬で消し飛んだ!」なんてFXのように大きく損失を出すことはないでしょう。(15万もFX業界では少額です。人によっては数億円を一瞬で・・・)

そして、仕入れに失敗したものに関しては、なぜ失敗してしまったのかを理解することで、次に生かせて同じ失敗をしなくて済みます。

たくさん失敗を経験できるのもせどりのいいところ!

3. スキマ時間にもできる

せどりは仕事の合間、休憩中、電車での移動中など、いつどこにいてもできてしまいます。

家で集中して行えるならそれに越したことはありませんが、
家以外の場所で、ちょっとしたスキマ時間にリサーチをしたり、
仕入れをしたりすることも可能です。

1日トータルして、最低でも2~3時間くらいの作業時間は欲しいですが、スキマ時間を使えば、どんなに忙しい業種でも、それぐらいの時間は取れるのではないでしょうか?

会社に勤めながら副業を始める条件としてはとても適しています。

このnoteでは書ききれませんが、わずか1分で商品の仕入れができてしまう裏技なんかもあります。(知りたい人は通話アドバイスにて)

画像12

いかがでしたか?

今の日本の現状がどれだけ、危険な状態にあるのか。
そして、会社が安心だと本当に言えますか?

正直、このnoteではキツめな発言をしたつもりですが
それはあなたに現状のままでは危ないよと伝えたいからです。

僕は、様々な人を通話アドバイスしてきましたが
僕と通話してくれる人は何かしらの叶えたい目標があり
そして、みんな口を揃えて「副収入が欲しい」と言っています。

そんな、素敵な人たちを僕は本気で救いたいです。
そのきっかけとなるnoteになっていたら幸いです。

画像12

このnoteを読んでくれた方限定で、無料アドバイスをしています。

内容は
・会社にバレずに副業をする方法
・実際にやっている最新せどりノウハウ
・あなたが副業で結果を出すために足りないこと


などあなたの現状や悩み、目標を把握した上で、
あなたにあったアドバイスさせていただきます。
(noteの中で書いた裏技なども個別で全てお伝えします)

最後まで読んでくれてありがとうございました。
これからもたかやんをよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?