アディショナル考察

こんにちはタケと申します。今回はアディショナルカードの考察について個人の意見を書かせていただきます。

エルフ

安らぎの女神・プルメリア

フェアリーに疾走を与えるカードが来ましたね。アディ後にシャイニングヴァルキリーが上方修正が入るので、フェアリーエルフが復権してもおかしくないのかなぁと思います。またノワリスが進化時に2pp回復するので、相性抜群です。疾走はターン1なので注意しましょう。

未来への導き

条件次第ではありますが0コスでフェアリーを加えるカードが追加されました。プルメリアとの相性が抜群かと思います。また0コストを生かし余った1ppでフェアリーを走らせる動きも出来ると思います。普通に強いカードだと思います。

ロイヤル

プリンセス・メルベイユ

1コストの指揮官が来ました。基本的にはエンハンスでの運用がメインだと思います。エンハンスでプレイすると除去しにくいカードになり盤面をリセットすることがとても強いと思います。マキシマムジェネラルから展開すると微妙ですが、手札にあればいつでもフォロワーを除去出来るので、使い方次第では普通に強いと思います。


アドバンス・ロード


アニメのカードが追加されました。兵士限定ですが、疾走を与えます。また進化時にナイトを二体出すので、連携を稼ぐことが出来ます。マキシマムジェネラルとの相性が抜群で一枚で一気に連携を6稼ぐ事が出来ます。また銃士の誓いとも相性が良くアラミスとポルトスチョイスアドバンス・ロード進化で14点出るのでリーサルが突然来ます。一カ月限定ですが普通に強いコンボだと思います。


ウィッチ

デュアライズエレメンタル


使い方次第では結構ヤバそうなカードだと思います。このカードの特徴は進化時にスペルブーストカード一枚を複製する点です。さらに恐ろしいのが同じ回数行うという点。ブレードレインやシュマエル、クラッシュレインを複製すれば打点になりますしメルディーナを複製すれば手札補充が出来るので使い方次第では本当に化けると思います。だけどこのカード自身にはスペルブーストはついてないので採用は検討だと思います。


ギガンティックサモン

秘術の追加次第では相当化けそうなカードかと思います。プレイするだけで後4でEPを使わずに7/7のカードを場に出します。またスタック消費が7以上だと大型疾走を出すカードです。今現状だと秘術に関してはそこまでという感じですが、今後の追加カードでは普通に化けるかもしれないカードだと思います。


ネクロマンサー



双魂の久遠・ケリドウェン

モルディガイをリアニメイト出来るカードが増えましたね。入るとなると葬送リアニメイトネクロになるかなぁと思います。また最大コストを7にしておけばハイドラを確定でリアニメイト出来るデッキも作れそうな気がします。
さらにデットソウルテイカーとの相性も良く、7ターン目に厳つい盤面になる可能性もあります。構築次第では本当にやばいことになりそうです。

死魂の射手

リアニメイトで出てきたら2点AOE出来るカードです。場に出たら1点AOE出来るので弱くはないと思います。2体同時に出ればって感じのカードなので、今後2体同時にリアニメイト出来るカードが来れば強くなると思います。

ドラゴン

オーシャンスター・ジゼル

掌握者みたいなことをしないでほしい

ランダムカードがドラゴンで来ましたね。使い方としては終焉の地からアルバハアクセラレート後に投げるプレイになるのではないかなぁと考えています。またこのプレイをするとゼラエルの直接召喚条件のコストを3つも埋めれると言う点も個人的には評価しています。
ランダムにはなりますがエターナルホエールが出た場合バハムートミラーになると、エターナルホエールで勝敗が決まる可能性もありますので、バハムートドラゴンに入る可能性が個人的には1番高いかなぁと思います。


竜宮城

八獄ドラゴンに入るか?!

竜宮城はチョイスを含まないファンファーレを二回働かせるカードで、おまけで2/1突進を2体出します。個人的には八獄ドラゴンに入るのではないかと思いたいのですが、コストが7とランプ前提のカードであるので正直言って微妙かなぁと思います。置けたら強いけど置けなかったら手札で腐るだけかなぁと思います。


ヴァンパイア


封印の凶狼・シグナ

条件次第では普通に強いカードだと思います。このカードは潜伏があるので序盤に置いても問題ないのが強い点です。進化条件もそこまで難しくないのですぐに進化できます。トバリと組み合わせて一気にバーストダメージを出すのが使い方だと思います。


虚飾の炎熱

フラウロスがまさかの再録です。コレは普通に強いです。アディショナル後にヴァーナレクがアッパー入るので、1ターンに4回自傷もしやすくなると考えます。3ターンフラウロスが来ると恐怖でしかありません。おまけで除去も出来るので、普通に3枚入ります。(アンリミでも入るかもしれん)


ビショップ

セイクリッドシープ

結構ヤバいカードが追加されました。このカードのヤバい点は3ターン一回はダメージカットされる点です。エンハンスでしか機能しませんが、後半になればなるほど真価を発揮するカードだと思います。進化時に消滅がおまけでついてますが、それでも普通に強いカードだと思います。また守護がついてますので疾走さえ与えれば結晶ビショップにも採用出来るカードだと思います。


フェザーエンペスト


結晶ビショップに入るかもしれないカードだと個人的に思いました。このカードはダイヤモンドマスターで刺さらないカードに使うカードだと思います。しかもこのカードはフォロワーであればなんでもいいので、ニュートラルフォロワーに使うのもありだと考えます。またジャンヌと組み合わせると6コス8点AOEになります。間違えてインペリアルセイントには使わないようにしましょう。


ネメシス

万物の目撃者・ジュディス

イラストはカワイイ

ネメシスは遂にタイプまで取り込みました。
このカードの恐ろしいところは今後新タイプが来る度に強化される点です。ネメシスの主なタイプはAF、機械、八獄の3タイプになります。AFの種類のカウントを稼げますし、キルザエルのバフが乗ったり、マグナセイバーに搭乗する事も出来たりするのが良い点です。あとは八獄ネメシスに3枚採用出来るので、ハイランダー的な構築が少し軽くなるのもヤバい点です。状況によって使い方が変わるのがとても難しいカードなので、使う際は気をつけた方が良いかなと思います。


機能の集約

エンハンスごとに出るアーティファクトが増えるカードです。今現状のAFでは戦うのが難しいですが、強いAFが来たら一気に化けそうなカードだと思います。八獄ネメシスには1枚しか積めませんが、エンハ7からドールズトレーニングエンハで強い動きが出来るので、入れて損はないカードだと思います。



ニュートラル


カオティックエンジェル

メタカードが来ましたね。このカードは確定で守護やラスワ持ちを変身させられるのが強いと感じます。また連携10で進化し2回攻撃もあるので使われるととても嫌な存在です。連携が稼ぎやすいロイヤル、人形ネメシスに採用しやすいカードだと思います。


反転する翼

実質0コススペルです。カオティックエンジェルとの組み合わせを前提なカードだと思います。状況に応じて使い分けが出来るカードだと思います。守護やラスワが嫌なら相手に使い自分の体力が少ない場合は自分に使うという事も出来ると思います。スペルウィッチには確定で入るかなぁと思います。

ワンダードリーム・アリス

悪夢の再来かも

アリスがリメイクされて帰って来ました。正直言って、進化軸がヤバいと思います。ヴァンパイアとロイヤルには進化軸で普通にデッキが組めるので、ヤバいと思います。そして進化後の攻撃時に2pp回復がヴァンパイアにはトバリとの組み合わせが出来るのでヤバいです。ロイヤルには9ターン目にアリスからレーディエルへ繋ぐことが出来るので、カゲミツを仕込んでおけば状況にOTKも狙える場面があると思います。

最後に、ここまでお読みいただきありがとうございます。今回はアディショナルの考察でした。個人的にはアリスがやばそうです。アディ後の環境がどう変わるのかが楽しみです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?