見出し画像

OMORIを見てみた感想と考察#5

最初に

この記事は前回の「OOMORIを見てみた感想と考察#4」の続きです。前回を見ていない方はそちらから見ていただくことを推奨します。また、OMORIは「死」と「うつ病」、「精神的恐怖」の要素を含むゲームであり、サイコホラー・狂気的なシーンも一部に登場します。そして、主は「自殺」表現が苦手であります。極力最後まで実況を見るつもりですが、予想外のシーンや演出によっては、続きを書かない可能性もあります。ご了承くださいませ。また、この記事にはネタバレを多く含みますのでご注意ください。また、主自身のトラウマと関係している描写があるため、自分語りなどがあります。
そして、今回の拝見させていただいたOMORIの実況は、ジャック・オ・蘭たん様の実況でございます。敬意を示しつつ、チャンネルを掲載させていただきます(日本語怪しいぞおい。敬意伝われ。)。




挨拶

お疲れ様です。たけぽんずです。まずはビックニュースから。この度、ニンテンドースイッチでOMORIをプレイし始めました!!プレイするまでの経緯は後程綴るとして、まだジャック・オ・蘭たん様の動画で言うところの、まだ#3あたりをプレイしています。頭突きを手に入れるのに1時間かかりまして、めちゃくちゃ苦労しました。。。。今回は#5の感想に加えて、実際にプレイしてわかったことをおまけ程度ですがつづっていきます。では、よろしくお願いします!!#5の動画は以下の通りです!!


現実の様子#5(12/3)


現実世界に戻ったサニーは、ケル君とはるばるハルバル公園へ来ました。え、面白くないって?
現実世界の地名や、ハルバル公園の遊具やそこにいる人達、すべてオモリ君の夢の世界と似ていますね。夢の世界は現実世界に基づいて構成されている部分もあるそうですね。スペースボーイ船長も、スイートハートも、ナエモグラも、すべて現実世界にある作品でしたしね。、前回までスイートハートはサニーの恋人と重ねて考察してきましたが、スイートハートそのものが嫌いなのかもしれませんね。
動画の中では、ピザ屋で働いたりお菓子屋さんに行ったり、いろんな場所にいてましたね。どこも平和そうで、よかったです。
また、ケル君が高校生になっていたということから、サニーも高校生の年齢でしょうか。主は中高生の子たちが大好きなので大歓迎!!そして、ヒロ君が医学生になってて、さすが!!賢くて紳士的なヒロ君にぴったりだと思います!!

オーブリー???#5(12/3)

もう一度公園に行くサニーとケル君はバジル君を見かけますが、どうやらバジル君はいじめられているようで??バジル君、金髪だったんだ。。。。ネガティブな性格と違って、容姿は陽キャっぽいんですね。。。。。あと、お花の髪飾りが可愛いよ。バジル君。

そして、、、、

オーブリーちゃん!?!?!?!?どうしたんですか!?!?!?
そしてやっぱりバット持ってるんだね。とにかくどうしてグレてしまったのか気になりすぎる。。。。
オーブリーちゃんはサニーとケル君に対してかなり高圧的な態度をとっていますね。どこかで仲が悪くなってしまったのでしょうか。オーブリーちゃんの話によれば、サニーは3,4年引きこもっていたみたいです。中学生ごろから引きこもっていたんでしょうね。
オーブリー戦でサニーはステーキナイフを取り出してましたが、そのステーキナイフ、家から持ってきてたんだね。オーブリーをナイフで傷つけた時はひやひやしましたが、特に何事もなくことが終わってホッとしました。

バジル君の様子ですが、夢の中で見たバジルくより、より一層根暗な性格になっているように見えました。バジル君がオーブリーにアルバムを盗られたことがわかり、サニーとケル君はオーブリーを探しに行くことになります。
バジルとのやり取りの中で好きなシーンがあります。

「後.....さっき友達って言ったけど。まだ友達だよ。」

ケル君は、昔のみんなとの絆をまだ信じていることに、本当に単純あんこなんだなと思いました。本当に、太陽みたいな子だなって思いました。

#5の感想考察はここまでです。今回は感想がメインになりましたが、ここから伏線がどんどん張られていくと思うので、考察しがいがあります。

プレイしてわかったこと(ひまわりとスイカ)

まず、プレイまでに至った経緯について説明していきます。実況を見ていくうちにゆきち氏から初見の感動を実況で消費してほしくないと言われたことで、エンディングは自分の力で見たいと思うようになりました。しかし、僕自身のトラウマに関わる物語となっているので、ホラーシーンなどで正気を保てるのか不安でした。怖いけど、どうしてもやりたい。環境を整えれば何とかなると思い、いくつか自分へルールを設け、プレイに至ったわけです。実際にプレイしてみて、ホラーシーンはゆきち氏と一緒に見たりしながら、めちゃくちゃ楽しめております!!!今はまだ実況のチャプターで言うところの#3あたりまでしかプレイしていませんが、この調子で進んでいこうと思います。

実況を見つついろいろ考察していきましたが、その中でも見落としていたものや、カットで分からなかったことが見つかったので、その報告ってかんじです。バジルの花言葉の話に触れていきたいと思います。バジルの花はスイカという考察をしていましたが、なんとひまわりのシーンを見落としていました。これでバジル君が金髪なのも納得いきます。君はひまわりを紹介する時、

「ぼくもひまわりみたいに….いつでも明るくてポジティブな人間になりたいんだ。」

と言っていました。自分のことをネガティブな性格と言っていたバジル君ですが、これはバジル君の理想の花でしょうか。バジル君はオモリ君にとってかなりの重要人物であるため、ひまわりについて少し深堀って行こうと思います。



ひまわりは漢字で向日葵と書きます。また、向日葵を別の読み方で、コウジツキと読まれるそうです。日の中に月があって面白いですね。現時点ではバジル君となにも関係ない考察ですが、もしかしたらこれからの考察に関わってくるかもしれません。
また、ひまわりのネガティブな花言葉を調べると、ネガティブな意味として「偽りの愛」「偽の金持ち」といった花言葉があります。 インカ帝国時代に侵略によって黄金のひまわりが奪われたことが由来となっている花言葉だそうです。偽りの愛。直観的ではありますが、何か引っかかりますね。夢の世界から現実世界に移行する時に見せられる回想シーンに出てくるバジル君を考えると、バジル君はサニーへの偽りの愛を見せていたのでしょうか?バジル君にとってはひまわりが、オモリ君にとってはスイカが、それぞれバジル君に当てはまる花言葉かもしれませんね。

最後に

いかがでしたでしょうか。自分でプレイを開始したので、これからはプレイ→実況視聴→記事という進め方にしたいと思います。が、すでに実況の#6を見てしまっているので、とりあえず#6まで追いつくことを目標に頑張ります。実況を見る必要性がなくなりましたが、せっかくなのでジャック・オ・蘭たん様の実況動画は最後まで追うとともに、記事の割り振りも実況のチャプター分けと並行して書いていこうと思います。プレイ自体もゆっくりやっちきたいので、次回の更新までに日にちが開くと思いますが、気長に待っていただけると幸いです。てか一日一投稿してるのを褒めてほしい。バケモンだろ。では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?