見出し画像

挑戦者たれ‼️

8月某日、、、
私は1枚の写真をTwitterで見かけた、、、

それはコスプレの写真で水飛沫がビシャってなってるヤツw
関わりのないレイヤーさんの写真なのでココには載せられませんが💦💦

水の飛沫があるだけで躍動感プラスされ、写真も立体的に仕上がる⭐️

その写真を保存して写柱のあさみんに送信w

あさみん/写柱

🔥『こんなん撮りたいんですけど、付き合ってくれます?』

返信は勿論、、、



📸『行きまーす‼️○日と○日と○日が空いてますよ⭐️』

そんな感じてスピーディーに日取りが決定w
個撮で行く場合はメンツの確保は割と早めに決まるw
インスタのストーリーズに流し『誰か反応くれるかな?』と思っていたら反応をくれたのは、、、


『お邪魔じゃなければ是非‼️』

MIKI/カメラマン

ミキさんが参加してくれるという事で、カメラマンのあさみんも少し安心感が出たようで

『ミキさん来てくれるならホッとしますぅ😮‍💨』

とのLINEw
やはり撮影会の時のカメラマンさんのプレッシャーは相当なモノのようですね💦
カメラマンさんは撮影において『結果』を担当する事になるから💦💦
こういう時にほぼ手を挙げてくれるミキさんに感謝です⭐️


🔥『じゃあ3人で行きましょうか⭐️』

となっていたのですが、、、

📸『水撮影の時に水を掛ける人が必要ですからもう1人くらいいてくれると嬉しいですね』


との事だったので、、、

ストーリーズに反応をくれたもう1人


マイミー/胡蝶しのぶ
撮影/あさみん

マイミーに、、、

🔥『水撮影行きたかったりします?w』

と聞くと、、、

🦋『行きたかったりしますw』


、、、との返事を⭐️
あとは休みが重なるかどうかという所で、何とかお休みが重なった4人、、、というかマイミーを含めての挑戦‼️
ミキさんは当日は途中からの参加で9月某日に決行が決まりました🔥

もっと大勢で行きたかったのですが、全員初めてのシチュエーション撮影。
これ以上人を増やすと周りに上手く気を配れないと判断して少人数で‼️


緊張の当日。

前日までにYouTubeやネットで水撮影について調べるが、現場を見てもいないのもあり不安は拭えず当日を迎える💦

部室にてあさみんと合流し、私物のライトを2つ車に積み込み、衣装や撮影用小道具も積み込みGO‼️

場所は大阪のキタに位置する 

    アストラット『通称アスコス』

ガソリンスタンドの向こうにアスコスw


奈良県の香芝市にある部室から車で高速を使い丁度1時間。
前回のスタジオで日本橋にあるハコスタジアム大阪よりは少し遠い場所に⭐️

隣接する駐車場に泊める場合、事前に連絡をしておけば正規の駐車場料金の半額で泊められるので事前に連絡することをオススメします⭐️

受付を済ませて入口に案内されると番号キーにて入場‼️
中はおそらく廃工場、、、というか工場の使っていないスペースを利用してスタジオ化している感じでした。
東京リベンジャーズや呪術廻戦などにはうってつけの場所です⭐️

他の時代劇モノやSF系は少しブースが物足りない感はありますが白ホリや暗闇ブースは広めに作られているので、そちらのシチュエーションであれば全く問題はないと思います。

そして今回の目的であるのは『水撮影』
アスコスではコレが1番の目的になり易いですね⭐️


いざ撮影へ‼️

11:00にアスコスに到着しマイミーと合流‼️

私のメイクはあさみんと合流前に部室にてしているので着替えたら即座に撮影に入れる状態です⭐️

水撮影は12:05からスタート‼️
それまでは各々が他のブースであさみんに撮ってもらったり、自撮りしたりで過ごします。

洋室ブース
和室ブース
ひょっこり煉獄/釘崎マイミー

準備を含めて撮影しつつ最初の1時間はすぐに過ぎていよいよ水撮影の時間です⭐️

水撮影のスタジオは別部屋になっておりスタッフさんから使い方の説明を受け、いざ水撮影へ‼️

照明を立てるあさみん


事前の調べでライトは二つ必要。
一つはレイヤーさんの顔を、もう一つは水滴を捉える用に準備です⭐️
あさみんの持ってるストロボに私の私物のライトをセット⭐️

いざ準備完了となり本番を迎えたのですが、やはりというかまさかというか、、、



難しい💦💦

柄杓で水をばら撒き、水が弾ける瞬間にシャッターを📸
上手く捉えられない💦💦


シャッターが遅かったり、投げる水量が少ないと迫力に欠けるし躍動感が少なくなります💦
逆に多過ぎても上手く弾けてくれない💦💦

撮影している途中でミキさんが到着‼️
この日はミナミで打ち合わせの後に駆けつけてくれました⭐️
そこで次はマイミーの野薔薇ちゃんと被写体チェンジ‼️


そしてココでタケヲの水の呼吸が炸裂します‼️w

大玉の水滴と弾け具合‼️
柄杓の中で水をクルクルと回してそのまま良い高さに放つこの技は間違いなく

    水の呼吸陸の型 『ねじれ渦』‼️

この呼吸にたどり着くのにおよそ1時間💦
私とマイミーがそれぞれ1時間ほど水ブースを確保していたので2時間は撮影出来ます⭐️

しかしそれでも安定するまでに時間がかかりました💦💦

今回の撮影はメイン所が水の飛沫撮影だったのですが、水撮影が終わった後に他の撮影ブースにて撮影も決行‼️  

釘崎野薔薇/マイミー
煉獄杏寿郎/タケヲ
あさみん撮影
あさみん撮影


要と煉獄杏寿郎/あさみん撮影
カッコいい、、、/あさみん撮影
マイミーのポージングは流石です⭐️
あさみん撮影


鬼気迫る🔥/ミキさん撮影
多分猗窩座来たw/ミキさん撮影
何故手負いの者を狙うのか理解できない🔥
ミキさん撮影


そんなこんなやってるうちに14:30。
この時点でミキさんは早めに退散💦

ブレるミキさんw

子供さんのお迎えがあるとの事で、少しの時間ですが水撮影等を経験したいと参加してくれてありがたい限りです🔥

挑戦者でありたい‼️

今回は全く新しい試みとして水撮影を決行‼️
全員が初めて、全員が工夫しながらの撮影。
それぞれが『どうやったら良いかな?』と考えを巡らせての挑戦でした。

勿論こういった撮影経験がある人がいてくれたら助かるのは間違いないのですが、いないのだから仕方ない💦

いないからやらないんじゃなくて、いないなら自分達で考えながらやる‼️
その時間はまるで子供の時に公園の砂場で、

『どうすればより高い砂山を作れるのか?』

それを友達と真剣に考えていた感覚に似ていました。
大人になった今、それに近い感覚を共有できる友人達と挑戦出来ているコトに感謝です。

この経験は次に水撮影をしてみたいと思う人が出てきた時に間違いなく撮影へのハードルを下げてくれるコトでしょう。

1から2へ進むのは割と簡単にできるけど、0を1にするのは勇気と行動力が必要です。

人は大人になるにつれて自分の経験から
0から1にする過程を想像して決めつけ始めます。

『多分こうなる』
『コレはそうなる筈、、、』

そして挑戦する事をやめて、失敗しない自分の手の届く範囲で行動し、あたかもその範囲内にある物が世の中の全てのような気さえしてくるのです。

『失敗したらカッコ悪い』
『失敗したくない』

そう考えるのは凄くわかります。
しかしこの見聞録を読んでいる大人の皆様に聞きたいのは

『自分より若い人がそう考えて
挑戦しない姿を見た時に
何と思いますか?』

『行動することを渋っていた数年前の自分に
何と伝えたいですか?』

多分どんなジャンルであろうと周りに迷惑を掛けなければ『やってみれば良いのに』と感じるのではないでしょうか?

挑戦した証は最高の勲章です🎖

よく聞く言葉ですが『人生で1番若いのは今日』なのです。

今日を全力で楽しんでいこうじゃないですか🔥

共に挑戦する友人達と。


奈良コス運営部  タケヲ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?