Takenoko Omarion

何者でもない中年男、人生を書き綴ります。

Takenoko Omarion

何者でもない中年男、人生を書き綴ります。

記事一覧

ラブを集める

昔(20年くらい前)、ラブを集めるというゲームにハマっていた。 「勇者」に殺された生き物たちを救ってラブを集めてレベルを上げるというなんとも不思議なゲーム。 当時…

1

バリ島のホテルにて

遅れました・・・。

あけましておめでとうございます。 昨年は、なかなか文章を続けることができませんでした。 自分の心の中身を出していくことを決めていたのになぁ・・・。 今年は少しで…

味噌ラーメン

今日の夕空

牧場

1

自分を裏切ること

自分を裏切る 穏やかな日々を避けてるように 自分を裏切る 身近な人も避けるように 自分を裏切る 自分から近づいていくように 自分を裏切る なにもできないのに 自分を…

1

こんな日が一番平和

自分と見つめ合ったらそうじゃない自分と見つめ合いになってしまった。

自分と見つめ合う・・・ そのような時、いろいろな心境で自分の「心の棚卸し」をするときがある。 自分の能力、可能性であったり、人間関係でも、自分の行動は言動にたい…

環境が変わって思うこと

働く場所も、住む場所も変わること。 それは環境ががらりと変わる。それを自ら選択した。 それでも前職の同僚のことを思い出す。 お世話になった上司、最後までついてき…

テレビから音が出なーい…。
ファミコンミニ繋ぐと音がでるのになんでなのー。
ファミコンミニ?
奥さんそれ、いつ買ったの?!

牛にも熱中症があるのだと聞きました。
人間みたいにエアコンの効いた部屋で涼むことなんてできないだろうしな。
牛さん、いただきます。

お盆休み、久しぶりすぎて(高校生以来?)ソワソワ・・・。
こんなご時世遠出も控えたい、県外に出てもし他県狩りとやらの攻撃されるともわからないのでおうちでグータラ・・・。
プッチンを凍らせてアイスコーヒーと共に。
しまった、歯の治療中で歯医者もお盆休みか~。
痛み止めスタンバイ!!

昔と今の豊かさ

今から17年ほど前だろうか、目標を見失いバイトで生活してたいたときのこと。 俺は北の雪国(出身ではない)で蕎麦屋でバイトをしていた。 独り暮らし、金がないからといっ…

2

小麦粉

3月。 スギ花粉の猛威にやられ、耳鼻科にてアレルギー検査を受けたのをキッカケに、とても厄介なアレルギーがあることを知ってしまう。 小麦粉アレルギー 私が生活して…

2

昔は効率ばかりを優先させていた。
いや、違う。効率だけを求めてた。
早く仕上げる事だけを考えると質は考えない。
そうするとどうなるのかを知っていたはず。
バランス良くというのが苦手、振れ幅に縛られるのを嫌った。
これからは効率は考えなくて良い。今は覚えておこう。昔の事を。

ラブを集める

昔(20年くらい前)、ラブを集めるというゲームにハマっていた。 「勇者」に殺された生き物たちを救ってラブを集めてレベルを上げるというなんとも不思議なゲーム。 当時はそんなことを深く考えてはやっていなかった。どちらかというと殺し合いをしない、独特の雰囲気が気に入っていた。 だが、ふとやりたくなったので買ってやってみた。 年齢を重ねていくと、たかがゲームであれ見方が変わっていく。 人が傷つけ傷つけられることがなければと、今ことときも、そしてその先の未来もこのゲームのよう

バリ島のホテルにて

遅れました・・・。

あけましておめでとうございます。 昨年は、なかなか文章を続けることができませんでした。 自分の心の中身を出していくことを決めていたのになぁ・・・。 今年は少しでも自分の目標を形にできればと思っております。

味噌ラーメン

今日の夕空

自分を裏切ること

自分を裏切る 穏やかな日々を避けてるように 自分を裏切る 身近な人も避けるように 自分を裏切る 自分から近づいていくように 自分を裏切る なにもできないのに 自分を裏切る あるがままを生きたいだけなのに 世の中の同世代と同じように振る舞えず そんな自分に嫌悪して 何もできないのに 何もできないのに

こんな日が一番平和

自分と見つめ合ったらそうじゃない自分と見つめ合いになってしまった。

自分と見つめ合う・・・ そのような時、いろいろな心境で自分の「心の棚卸し」をするときがある。 自分の能力、可能性であったり、人間関係でも、自分の行動は言動にたいしてこれでよかったのかよくなかったのか、仕事でも失敗や納得いかない事があると自分と見つめ合うことがあるだろう。 俺は、仕事と家庭の両方で悩み、自分を見つめ合うことがあった。 仕事では困ったことに難しい問題に直面、それと同時に嫁とは喧嘩。 どういうわけかよくないことが二つ。こんなことなかなかない。というか初めてだ。

環境が変わって思うこと

働く場所も、住む場所も変わること。 それは環境ががらりと変わる。それを自ら選択した。 それでも前職の同僚のことを思い出す。 お世話になった上司、最後までついてきてくれた部下たちの中で、強い印象のある部下を思いだした。 仮面ライダーがやけに詳しいあいつ 9月になると新しい仮面ライダーが始まるらしく、毎年7月になると「9月から新しい仮面ライダーが始まります!!」 迫力に圧倒されます。 「おー。それはよかったじゃないか。」 その一言からあいつの毎年恒例の「はじまります!

テレビから音が出なーい…。 ファミコンミニ繋ぐと音がでるのになんでなのー。 ファミコンミニ? 奥さんそれ、いつ買ったの?!

牛にも熱中症があるのだと聞きました。 人間みたいにエアコンの効いた部屋で涼むことなんてできないだろうしな。 牛さん、いただきます。

お盆休み、久しぶりすぎて(高校生以来?)ソワソワ・・・。 こんなご時世遠出も控えたい、県外に出てもし他県狩りとやらの攻撃されるともわからないのでおうちでグータラ・・・。 プッチンを凍らせてアイスコーヒーと共に。 しまった、歯の治療中で歯医者もお盆休みか~。 痛み止めスタンバイ!!

昔と今の豊かさ

今から17年ほど前だろうか、目標を見失いバイトで生活してたいたときのこと。 俺は北の雪国(出身ではない)で蕎麦屋でバイトをしていた。 独り暮らし、金がないからといって親のスネかじりもしているわけにはいかない。 なんでもいいからバイトでもするかそんなことを言い出すには訳がある。 当時、専門学校へ通っていたが、卒業して就職している想像できず、次第に学校に足が向かなくなり、気がついたら退学の手続きをしていた。 などということを言ってはいたが、ただ努力がしたくなかったのだ。

小麦粉

3月。 スギ花粉の猛威にやられ、耳鼻科にてアレルギー検査を受けたのをキッカケに、とても厄介なアレルギーがあることを知ってしまう。 小麦粉アレルギー 私が生活している中で、いや、よほどのことがない限り食生活では小麦粉は結構な割合で身近なものだと思う。うどん、パスタ、たこ焼き、カレーにシチュー、パンなど、自分自身、こんなことを知るまではここまで気にすることはなかった。 思い返してみれば、どことなくおかしいなと思うことがここ何年か前からあった。食べ終わると同時にトイレに直行

昔は効率ばかりを優先させていた。 いや、違う。効率だけを求めてた。 早く仕上げる事だけを考えると質は考えない。 そうするとどうなるのかを知っていたはず。 バランス良くというのが苦手、振れ幅に縛られるのを嫌った。 これからは効率は考えなくて良い。今は覚えておこう。昔の事を。