宅建 完全独学勉強法

宅建 完全独学勉強法
完全に独学で、模試も一切無し。

37点(試験日:2021年10月17日)で合格した私が使った書籍、CD、付録アプリ、攻略法を紹介させていただきます。

書籍・CDを購入する以外にコストをかけずに合格したい方はご覧ください。

私は試験に受かればいいと割り切っていました。理解するというより、理解していなくても問題さえ解ければいいという感覚。やり方は良く出題される問題と解答を丸暗記するような感じ。過去問の使いまわしのような問題が出題される宅建試験では、この方法は有効でした。

<書籍>…主に自宅での学習に利用
・出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集 

・どこでも宅建士 とらの巻き


・わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集

<CD>…主に車(通勤時間等)での学習に利用
・パーフェクト宅建士 聞くだけ宅建業法
コロナ禍、車通勤となってしまったので購入しました。

<アプリ>…主に昼休み・すきま時間での学習に利用

・出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集(書籍にアプリが付いています。書籍の付録) 
私は一問一答形式でとにかく問題をこなしていくのが好きなタイプなので、このサイトは役に立ちました。

<ググる(ネット検索)>
深追いは禁物ですが、気になる論点はググって調べましょう。大抵のことは載っています。

【攻略法】
①理解しなくてもいい。良く出題される問題と解答を丸暗記しちゃう
パターンが決まっている問題が出題されますので、そこは取りこぼさないようにしましょう。内容が理解できなくても問題と解答の丸暗記でオッケー。条件反射的に解けるようになるのが理想。参考書でのインプットより、とにかく問題を解くアウトプットがお勧めです。

②宅建業法は満点を取るつもりでやる
宅建業法は宅建試験のホンマルです。20問も出ます。そんなに難しいことはなく、私のやり方でも満点が狙えます。
と言いながら、私は一つ間違えてしまいました。
たけのこ一発!ザ・一発外し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?