FP1級学科試験 完全独学勉強法

FP1級学科試験 完全独学勉強法
完全に独学で、模試も一切無し。

128点(試験日:2022年9月4日。基礎68点、応用60点)で合格した私が使った書籍、無料対策サイト、攻略法を紹介させていただきます。

書籍を購入する以外にコストをかけずに合格したい方はご覧ください。

<書籍>…主に自宅・通勤時間での学習に利用
・2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 1級 Vol.1 :1周+α

・2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 1級 Vol.2 :1周+α

・2022-2023年版みんなが欲しかった!FPの問題集1級 :3周

私は「みんなのシリーズ」で揃えました。「みんなのシリーズ」の教科書は、分野ごとに取り外しができ、持ち歩きに便利だったからです。
教科書の本文は1周、問題が載っている部分は3周やりました。
問題集を進める中で、分からないところや確認したいことを教科書で確認していました。

<対策サイト>…主に通勤時間・昼休み・すきま時間での学習に利用
・FP1級 一問一答道場

私は一問一答形式でとにかく問題をこなしていくのが好きなタイプなので、このサイトは役に立ちました。

・FPWiki 

分からないところや確認したいことがある時に活用しました。

【攻略法】
①実は応用編の方が簡単!応用編で点数を稼ぎましょう。
応用編は出題パターンが決まっていますので、解き方をマスターすれば点数を稼げます。
私は計算ミスがあったので60点しか取れませんでしたが…。たけのこ一発!ザ・撃沈

②基礎編は運試しゲーム
基礎編は範囲が広すぎ。時事含めていろいろ出題されます。高得点は難しい。知ってる問題が多く出題されれば儲けもので、マーク式なので勘があたればラッキーな運試しゲームと思ってください。
応用編とあわせて合格点に届けばいいと割り切り、基本的な問題は着実に得点できるようにしましょう。
私は運良く68点ゲット。神社へのお参りが効いたかも…。たけのこ一発!ザ・神頼み

③苦手にしたくない分野
学科試験は分野ごとに足切りが無いのでどの分野で点数を取ってもいいのです。つまり、得意分野、苦手分野があってもいいです。
一方で実技試験の論点は不動産、相続・事業承継です。この分野は苦手にはしたくないところです。私は年金が苦手でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?