見出し画像

子ほめの登場人物イメージ

今日は、定例の練習日。
次回の高座で掛ける予定の子ほめを、
黄昏亭駄らくさんと廻り亭かつおさんの前で喋らせてもらった。

今日の課題は、
口を大きく開けて、腹から声を出し、語尾をはっきりさせること。
これについてはまぁまぁ出来た、かな。

今日あらたに見つかった課題は、
登場人物のキャラ設定。
特に、番頭さんとの下りが、もう一つ面白くない。

なるほど、
確かに、八っつぁん、ご隠居、タケ、に対して、
番頭さんは、今ひとつキャラ設定が不明瞭。

世辞で返答、仕事が出来る、齢四十の洒落男。
八っつぁんの、おかしな頼みを聞き入れる、心ひろしの優男。

イメージとしてはこんな感じか。

駄らくさんが、桃太郎を少しやってくれた。
さすが、、、テンポが良くて、世界に引き込まれる。

落語が目指す世界は、爆笑ではない。
 気持ちがよくなる。
 元気になれる。
そんな理想を垣間見た。

次の高座。
ウケないかもしれない。
でも、キャラ設定に気を配りながら、
負けずに最後までやりきってみたい。

その先には、、、
何か新たな課題が見つかってしまう、のかな。
いやむしろ、それこそが目的だ。

WBC優勝!おめでとう&ありがとう!
これもレベルは違えど、
一つ一つの意識と行動の結果かぁ!

あ〜私も、あやかりたい、蚊帳釣りたい!っと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?