自分の動画を自分で勝手に振り返る会(人狼オフライン8)

私が過去に作った動画を見返して、この発言本当はどうなんだとか、ああだこうだと書き連ねたコーナーです。ネタバレ満載なのでご視聴の後でお願いします。
記事は無料です。

この記事で扱う動画シリーズ↓

では早速

2日目

2:40

結果表記の反転について、これは本当に申し訳ございませんでした。今回の台詞枠が黒塗りだったので反転させましたが、後から自分で見てなんだこれってなりました。赤塗りとか白黒以外の色で塗りつぶすようにすればよかったと思います。今後黒塗りの枠は使いません。


2:49

登場人物はいつもなんとなく決めています。動画をご視聴いただいている方にはバレバレですが、聡く、目的のためなら手段を選ばないキャラクターが好きで、赤坂美月のような人物をよく出しています。
ダブルキャストはおすすめです。ニコニコにプレイ動画があります。


4:08

(●が両方とも狼なら両方COなしは大悪手なので)身内切りならCCOするだろう、
という意味での特攻予想発言ですが
・身内切り(=対抗狼)を想定できるのに、特攻だとして狼か狂人か中身を言い切っていない … 特攻している狂人(赤坂)視点は真の●引きに見えていて、この段階で対抗内訳を狂狼どちらにも固定できず、自ずと断定口調が使えていない
・●貰いがCOなし=素村濃厚 だが、
「オリンピックがCOなしなら素村の可能性が高い」ではなく「対抗は特攻の可能性が高い」と発言したのは、
村人を探すよりも信用勝負に勝つうえでの主張固めをしようという思惑が強く出たため。
・番犬は村人の可能性が高く、一方で対抗の●であるオリンピックは狼の可能性が極めて高い。オリンピックのCOなしを村要素として拾ってミスリードを誘発する目的がある。番犬の狼要素を提示するよりは嘘をつくハードルが低い。
・ラン提案の目的はオリンピックの延命が主、加えて投票先の情報を落とさせ、それを自分が処理するという姿勢を見せて信用稼ぎを企てている。


赤坂は村視点での進行提案を心がけていますが、それが信用稼ぎだったと見れるポイントになればいいなと思いながら作りました。


3日目はざっと見て特になかったので飛ばします


4日目

0:23

・占い真狂なら霊能より占い噛み寄り
・赤坂●の場合、赤坂の○が全て確定白化(○を撃ちづらくなる)
・(赤坂○を引いても)信用勝負を任された形の狂人は対抗狂人主張をせず、グレー○、対抗占いするにしても●を出す。狼でも対抗占い○出しは赤坂を決め打ちで吊れない状況にするため行わない。よってさくまは非狂狼=真で見られる

以上3点がさくまの主張です。ただ、やはり「人外ならやらない」論理は説得力に欠けますね。占い欠けの場合は赤坂が残る進行にするメリットがあるので○出しが非人外とも言い切れず。


9:08

勉強小僧・やわらか戦車視点は、津川館長は赤坂視点グレー&さくま視点●であり、
太陽の塔狂人、さくまと残る2グレで2wという構図か、占い欠けでない限りPPになりません。が、さくまと津川の単体比較も考慮して占い投票がよさそうです。

5日目

3:22

やわらか戦車の指摘。
津川視点は見える情報がかなり多いのにそれを整理せず、さくまの偽要素のみ提示して戦っている。
これは津川が大ピンチの中、占い決め打ちに全てを賭している感じが出ればいいなと思っての傾向です。
津川は強くし過ぎ、というより、強く見えるようになりました。唯一殴り相手になりそうな戦車は噛まれ、最終日の相手が味方の赤坂で、津川の弱点が指摘されないままゲームが終わるためです。なので、おまけコーナーで狼要素を挙げてみました。

最終日

7:37
8:04

IQだだ下がり。結構露骨にしようとした覚えがあります。


反省会

6:54

さっさと作れたのは配役経験が非常に大きかったです。現に半年以上製作中のものがまだ出来ていない
私が一番慣れている配役で、やり残したネタがあったのでもう一度採用しました。配役についてはネタ切れしているのでよさそうなものがあったら教えていただけると嬉しいです(複雑すぎない程度に・・・)


ここまでご覧いただきありがとうございました。

次回作は、現在最終日前日の途中まで出来ています。年度が変わる前になんとかしたいと思っています。


本当にありがとうございます!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?