見出し画像

ノジマステラの試合見ながらマシュマロを食べたよ

今日はついに!あの!ノジマステラ神奈川相模原のホーム開幕戦!!

なんて、大々的な感じは実は私の中にはあまりなくて。

久々の夫婦でデート(はぁと)な要素が大きかったな。

あいにくの雨でしてん。

私は晴れ女(自称)だからきっと主人が雨男に違いない、そうだ、絶対そうだ。

朝起きてから二人ともそわそわしちゃって(笑)家のことをチャチャっと終わらせてもまだ出発までに時間があるけど・・・

「出かけちゃおうか」

「そうだね、出かけちゃおう」

って、早めに家を出ました。結局この選択が「ズバリ大正解でしょう!」となるんだけどね。

古淵について一時間に一本(休日ダイヤ)のバスを待つ間に、松屋さん(マリノスのスポンサーなのでさん付け)でプレミアム牛めし(小盛り)と豚汁を注文。

余談ですが、松屋さんの味噌汁やら豚汁はなんであんなにあっちくて時間が経っても冷めないんだ?美味しいから良いですが、私の中で謎です。

ぺろりと昼ごはんを平らげた私たちはバスに乗り、終点まで。

途中で乗客がどんどん降りていく。

え?みんなー、今日ノジマステラの開幕戦だよーー!!!

最後に私たち夫婦と年配の夫婦が終点で降りました。

もしかして、同じところへ行き・・・

スタジアムの近くは自然が多いところでした。

年配の方達は散歩するにはぴったりです。

そう・・・ぴったり・・・(年配の夫婦は散歩で来たようです)

私たち夫婦はギオンスタジアムに向かいます。

雨は止んでいました。

途中、帰りのバスの場所を確認して、いざギオンス!!

私たちは少し早めに行ったので、どのブースや屋台も混んでいませんでした。はい、早く出かけて正解!

色々と回って、グッズ売り場に到着。

ノジマステラと長野パルセイロレディースのコラボタオルハンカチがあるので、それを買いに、グッズの列に私が並びます。

グッズはいっぺんに人が来てしまうと密になるので、列に並んで、二組が選んで購入して、はけたら次の組・・・という感じで列が進んで行きます。

今日はホーム開幕ということもあり、グッズを購入する人が多い上にたくさん購入している人が多かったです。

ということは、みんな「迷って」購入します。

必然的に、待ち時間が長くなります。

待っている時に、ノジマサポさん同士の会話があちこちで始まりました。

「お久しぶり」

「あいにくの雨だね」

ちょっと私より年配の方々でした。「同窓会!?」という感じの会話でした。

私はコラボタオルハンカチが買いたくて、それは50枚限定だったので並びましたが、もし一つくらいしか欲しいものがなくて、それが「すごく欲しいもの」ではなかったら、多分途中で列を出ていたというのが本音です。

それくらい、グッズの列は待った。

スタグルはカレーの日だったみたい。カレー推しでした。

その他は手頃に買えるお好み焼き。

子供はワンコインのお好み焼きに並んでた、やっぱり安さとカロリーかしら?

お好み焼きって子供が好きだしね。

で、そのカレーの中に「大豆のお肉を使ったカレー」とかあって、女子が食べそうっぽい!!と思ったり(私は肉食系女子だから見るだけでしたが)それに、海外の方もヴィーガンなんて言葉があるから、大豆のお肉のカレーとかは良いかもね、なんて思ったり。

私たちはカレーパンを買いました。

スタジアムから聞こえるDJさんの練習の声。そりゃあ、張り切ってますよ!!たくさんゴールの声が聞きたい!!と思いながらのぼりがはためくコーナーへ。

のぼりの前にでっかい「.WE」の石像??があり、興奮してパシャパシャと写真を撮りました。その後ろではためくのぼりも、私のノジマステラの推し選手、平田ひかり選手ののぼりをパシャパシャと写真を撮りました。

.WEの石像の後ろではためくノジマステラの選手ののぼりが「ああ、.WEリーガーやね」と思わせました。

開門時間になったので二人でスタジアムに向かいました。

入場時に消毒と検温をして、スタジアムへ!!と思ったら、なんとノジマの買い物バッグのプレゼントが!!!

買い物バッグは主婦には嬉しいですね。

そして、インスタント評論家、やじやじ夫婦がこの買い物バッグをいきなり批評しだします(笑)

「買い物バッグっていいよね」

「黒地に白でそこまで、ノジマ!ってわからないからいいね」

「普通に持ってて可愛いバッグや」

はい、インスタント評論家のインスタントな感想でした(笑)

バッグの中には、エルゴラやらが入ってました。

主人はこの.WEリーグ開幕のエルゴラをゲット出来なかったので「取っておく」と言ってました。

席について、二人でカレーパンを開封。

カレーパンの封のテープには

「お肉が入っていたらラッキー」

というなんとも微笑ましいフレーズが。

主人は「肉が入ってた!!」というラッキーマンでした。

私は「肉が3つも入ってたよ!!」というと主人は「あら、大当たり」と言いました。ここで「いいなー」とか、「羨ましい」とか言わないところが、私が主人を好きな理由の一つかもしれません。

スタジアムでBGMはサッカーに関連している曲かしら。

アップが始まり、スタメンに私の推し選手、ノジマステラは平田ひかり選手、長野パルセイロレディースは大久保舞選手、の名前があり小躍り、そしてアップ中に推し選手を探すと大久保選手は髪の色ですぐにわかり、平田選手は髪の毛を結んでいて(ポニーテール)見つけました。大久保選手は自分が思っていたより小柄でした。平田選手は利き足が左ということがわかりました。生で見るって面白いですね。

本当に、生で見るのは違くて。

アップの時に推しを見つけるドキドキを久しぶりに感じました。二人の選手を見つけた時のときめきは、これを書いてる今もまだドキドキしながら思い出します。「生で推しが見れるんや!!この日を待っていた」という感動がぶわわわわわーーーー!!身体中を駆け巡りました。

アップが終わり、市長さんの挨拶です。

「今日は.WEリーグのホームゲームのトリです!(略)ジェンダー平等!(略)30年後も今日の日を忘れないように(略)!」

「ホームゲームのトリ」という言葉には「言い方やん」とちょっと突っ込んでしまいました。市長さんの挨拶で「すごい大事な試合」というのはわかった。わかったんだけど、ごめん、そんな大事な試合だけど、マシュマロ片手に気軽に見るね。

「主人と一緒に相模原まで行ってマシュマロ食べながら楽しく観戦した」の方が「30年後も覚えている」と思うから、きっと。

選手入場前に.WEリーグのCMがビジョンに流れたんだけど、私はそれを選手がじっと見てたことにグッと来ました。アンセムに乗せて選手入場よりもグッと来たかもしれない。「これから始まるんだ」って思いで見てるんやろなぁ〜って。

試合の内容なんかは、きっと詳しい方がたくさんいて、その人たちが書いてくれると思いますので、気づいたことを。

平田選手はアップの時ポニーテールだったけど、試合中はお団子にしていたので、初めどの選手が平田選手かわかりませんでした。

大久保選手は後半に気付きましたが、左足の膝にテーピングしてました。

はい、これで今日のあれこれは終了です。

帰りは無事に無料バスに揺られることができ、家に帰る事ができました。

本当に本当に今日は楽しかったです。

また見に行きたいな。

ね、主人(はぁと)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?