ROYAL FLUSH/LOCUST FUDGE


画像1


SONIC PLATE第21弾、 2001年リリース。


(プレスシートより)

まるで宇宙のケーキみたいに、甘く、切ないベルリンの2人組。
ベルリン在住のミニマルテクノアーチスト、シュナイダーとシンガーとしてカルト的人気を誇るクリストファーのギター・ポップ・デュオ。

ソフトロック/70年代のフォーク・ロック的なアレンジとレイドバック感。甘く、切ない歌詞。

ステージでは、ニール・ヤングやルー・リードのカバーもしている。
曲/アレンジ/演奏/MIX/唄、すべてが最高。
ヨーロッパで90年代末に発売された本作は、すでに入手困難。

今回、世界に先駆け(遅れて?)ボーナストラック5曲/歌詞/日本語訳付きでSONIC PLATEより再発売することになりました。


ーーーーーーーーー


LOCUST FUDGEとの時間/2001年9月2日 早朝
(中里丈人/SONIC PLATE)


ほぼ毎朝(*1)、ストレッチのあと、コーヒー(*2)を飲みながら、
ベランダから隣の庭を眺めるのが日課だ。
空や鳥や花、蝶や蜜蜂をボーッと眺めてたりしているほんの2、30分の時間、今朝は買ったばかりのibookをラジカセ代わりにして本作品を聴きながらこれを書いている。

日本に観光とプロモーションで来ていたシュナイダーと逢ったのは、3月末のことだった。
彼はヨーロッパで活躍する、テクノのアーチストらしいが詳しくは知らない。
この作品は、シュナイダーの恋人である、花代ちゃんの実家のテーブルに置いてあった。
ジャケットのセンスが最高で、反応していたら、
“そんなに気に入ったなら、あげるよ、コレは俺にとって特別なグループなんだ。もうあと数枚しかないけど……"と、手渡されて、今回に至った。

“ウチから再リリースする? いつでもOKだ"
“いいよ、キミのヤリ口は理解している"

こんな会話から始まった。

部屋の片付けの時間、夕方、仕事の途中で一息ついてのまどろみの時間、
何度もLOCUST FUDGEをCDプレイヤーに入れた。
普段は島の音楽や40年代、50年代の音楽、脳天気な電気音楽を聴いていることが多い。
こういう音楽はあまり持って無いので詳しくはないが、10代の頃、
ベルベット・アンダーグラウンドを聴いていた時の気分と少し似ている。
耽美というか、切ない気分。

うまく言葉には出来ないが、LOCUST FUDGEを聴き過ごす時間は自分の人生にとって無駄ではない。
明け方のコーヒーの様に………


*1 早朝、ほとんどが徹夜明け
*2 高円寺のジャンゴ・コーヒーから豆を入手。ウィーンで飲んだコーヒーと同じ位、旨い。

ーーーーーーーーー


text by zu-hause(JULY 2010)


90年代後半にヨーロッパでリリースされたLocust Fudge / Royal Flushは、瑞々しさと純然たるソフトロックをも(無自覚に?)纏った「ギターポップ・デュオ」と紹介するのがしっくりとくる。
そんなLocust Fudgeは、Sonic Plateからリイシューという形で国内にも流通する訳だけれど、リリース当初はひっそりとリリースされた感は否めません、残念ながら。

本作はレーベル史上最も端に位置する様な作品とも思う。
誤解してほしくないのですが、端と言っても、皮肉な事に(?)レーベル史上最も聴きやすい良質なポップミュージックであり、海外からの作品であるというなんとも奇妙な位置付けなんであります。
本作がリイシューに至った経緯は、上記のタケさんによるテキスト参照の事。

さて、この突き抜けていく様なポップ&ピュアネスに心の臓を撃ち抜かれた人は、自分も含め多いと思うのだけど、例えば最初期のPavementやBECKといったアーティストの魅力にやられている人は絶対耳を傾けてほしいのです。
1曲目から引き込まれていく筈と断言、そして2曲目の私的キラーチューンへと傾れ込んでいくという手筈・・・。ネオアコやギターポップ的な清涼感すらも内包した良質なポップソングを存分に鳴らしていて、自然と顔も綻んでくる。そんな音楽。

対訳はタケさんと花代さん。
うーん、タケさんはVUの「Sunday Morning」なんかとの共振性を感じていたのかもしれないですが、だとしたら言い得て妙だなあ。

万人受け? うん、余裕でする音楽ですよ。

zu-hause:音楽雑誌への寄稿やDJ、イベントオーガナイズに携わったりといった活動と並行して、今後は紙媒体での動きを目論む。

zu-hause氏による中里丈人インタビュー 
http://zu-hause.tumblr.com/post/139685665


ーーーーーーーーー


text by ANANYA(JULY 2010)


わたしは音楽的に、とか録音技術が、とかそういうことはよくわからない。気持ちいいかそうでないか。こころ躍るかそうでないか。

そういった意味でも、当時このアルバムのリリースについてどう思うかと中里に問われたとき、迷わず「イエス」と頷いたし、むしろ出すべきだし、これこそがSONIC PLATEの明日を担う記念すべき一枚になるにちがいない…と満場一致でGO。これで引っ越せる、振り分けの部屋に住める、ベランダだって手に入れられるかもしれない、できるならトイレとお風呂は別々がいい…そう、レーベルのみならず我々の生活、人生そのものが拡大する! このアルバムのヒットによって!!
 
わたしたちは小躍りしたものです。きらきらしてました、みるもの聴くものふれることのできるすべてを構成する全存在がこの音楽によって繰り出される波動にきらめき、それは反射して増幅され、世界平和というものはこうして実現されるのかもしれない…とにかく輝いていた、いまここ、そして未来が。

イニシャルの数字を聞いたとき、何かの間違いだと本当に思った。その数はもう覚えていないけれど、嘘だと思ったし、きっと伝わる、そう思いたかった。
そして、確かにSONIC PLATEというレーベルにおいて、このアルバムは問題作だった。


あれ以来、一度もうちで聴かれることのなかった音楽を今回何年かの時を経て、はじめて出会うものとして聴いたけれど、中里がしいて言うならベルベット・アンダーグラウンド、と評していますが、それは音楽的な比較ではなくて、もっと感覚的な、何かノスタルジーのようなもの。
ベルベッツにあるメロディーとしては爽やかだけど、そこにあるどうしようもない絶望と諦念、そうであるからこその自由…というよりもむしろ、彼の音楽遍歴から少し外れた、たとえばおしゃべりしてみたい、でも別の世界の女の子…そんなちょっぴり切なくそれでいてフレッシュな感覚だったのじゃないかと思う。

結局わたしはまだ振り分けでもなくベランダもなくトイレとお風呂がいっしょのあの部屋に住んでるけれど、このアルバムは、やっぱりきらきらしてる。音楽は、変わらないんだ。


ーーーーーーーーーーーー


『ROYAL FLUSH/LOCUST FUDGE 』(SONIC021)

1. Cake
2. Racing Horse
3. Dayfly
4. Dance Royal
5. Private
6. Kill A Friend Today
7. Pay
8. Keep An Eye
9. Song To Philippe
10. Inside Out
11. Fake
12. Movie Size

◇Bonus
13. Fake*
14. Kill a Friend Today*
15. Cake*
16. Our Alien
17.Green

*Special Electrosonic Dance mix(〜mini album "Business Express")

歌詞和訳:花代/中里丈人