見出し画像

外部モニターの輝度調整アプリの紹介「Twinkle Tray: Brightness Slider」


導入経緯

ここ最近のリモートワークの悩みの種の一つが、午後の西日であった。いつもなら気持ちよくコーヒーを飲む時間も、最近は忙しくデスクに向きっぱなしで、モニターの反射が地味にストレスになっていた。そんな地味なストレスを解決したいと思ったのは、同じくすっきり晴れた午後の西日が主張してくる日であった。

世の中には解決してくれる人がいたもので、素敵なアプリに出会ったのでこの場を借りて紹介する。

ダウンロード先

マクロソフトストアからダウンロードできるので安心感があった。

簡単な使い方

使い方は簡単で、ダウンロードしたら左下にアイコンが表示される。されていない場合は、インジケータで隠れているので開くと表示されているはずだ。

初期設定マーク

このマークをクリックすればスライドバーが表示され外部ディスプレイの輝度調整が可能になる。一部未対応の環境があるようだが、現在普及している一般的なディスプレイであれば対応しているようだ。

また痒い所に手が届くのが本アプリである。タイマー設定機能により時間で輝度を変化できるという優れモノだ。夕方からは輝度を下げて作業したい人でも対応してくれる。

お試しで設定したタイマー設定

他にもマルチディスプレイ環境でも各画面ごとに輝度調整できるキーを割り当てたり、すべてのモニターを一括で輝度調節できるキー割り当ても設定できる。

ショートカットキーの設定画面

補足サイト

以下のサイトでも紹介していますので興味がわいたらチェックしてみてください。

まとめ

なんとなく皆さんに知ってほしいと思い記事にしてみました。誰かの役に立てたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?