見出し画像

もし失くしても同じものを買う道具たち その2の2

さて前回は2014年当時に書いた「もし失くしても間違いなく同じものを買う道具たち一覧」のうちランタンを2023年版にアップデートしましたが、今回はその続き。


ストーブ

2014年 SOTO ST-310

なにしろコンパクト。とろ火が可能なところが使い勝手がよく、全開での火力も申し分ない。カセットガスが使えるのもうれしい。
1個持っているけど、これも2個目を買ってもいい。

2023年 iwatani タフまるJr.

SOTOのST-310は2014年当時から名品でしたが、2023年でもいまだに名品のままという、まさに生ける伝説となっていますね。

僕としてもST-310はいまだに現役ですが、活躍機会はめっきり減って、常時持ち出すものの常にベンチを温めているw感じです。僕はスノーピークのIGTユーザなので、デュオキャンプ以上ではギガパワーツーバーナーをメインで使用しているのもありますが。

ST-310に代わり、ソロではもっぱらこれです。

これ、YouTubeなんか見ているとけっこうみなさん使っていますね。

まずデザインがいい。車で言ったらジムニーに通ずるような無骨可愛いテイストがよいです。

火力は2000kcal/hなので、ST-310の2500kcal/hに及びませんが、ソロならそれほど火力は問題になりません。

見た目の構造もそうだし、実際に耐荷重10kgとある通り、何を乗せてもOK!という安心感がよいです。

なにより良いのがその操作性。これ、家庭用のガス台もそうだし、カセットコンロもそうなんですが、つまみを回すだけで、着火・消化・火力調整できるじゃないですか。どうしてアウトドア製品は着火スイッチと火力調整ツマミが別なんですかね?

今まではそれが当たり前と思っていたのですが、このタフまるは当然前者のワンアクションの操作性で、一度これに慣れるとツーアクションの操作系がどうしても面倒になってしまう。

というわけで、デザイン・安定性・操作性で、2023年版の「もし失くしてもまた同じものを買うシングルストーブ」はイワタニ タフまるJr.の一択。

タープ

2014年 スノーピーク ヘキサM

とにかく張った姿が美しい。
最初はしわしわにしか張れなかったけど、今はピシッと張れる。
タープをピシッと張れるか否かが初心者と中級者を分ける関門だが、特にスノーピークのヘキサは他のタープよりも美しく張ることが使命とされる厳しいタープである。

2023年 スノーピーク シールドヘキサエヴォ Pro.

スノーピークのヘキサタープは確かに名品なのですが、ここ最近はめっきり活躍機会が減ってしまっています。というのも過ごしやすい季節はもっぱらグループキャンプになってしまっていて、寒い季節はデュオでシェルターのみというスタイルが定番になっているからです。

ソロキャンプでは最近はDODで揃えていることもあり、ヘキサMはひょっとしたら再購入しないかも、ですね。

代わりにグループキャンプになくてはならないのが、スノーピークの大型タープの筆頭エヴォですね。

投影面積の広さは言うまでもないのですが、ミニマムでは6か所のペグダウンで立てられるところも地味に嬉しい。(※風がある日は12か所のペグダウン推奨です。おいおいここで語っていきます)

テント

2014年 スノーピーク アメニティドームS

テントは寝るだけの用途なので、ソロorデュオならSで十分。
前室が広いのが使い勝手がよく、他の性能も全般的に申し分なし。欠点が見当たらない優等生。
なによりスノーピークのヘキサと合わせるなら、これしか考えられない。

2023年 スノーピーク ランドブリーズPro.3

アメドSはソロでもデュオでもいける優等生ですが、近頃は奥様が「狭いのイヤ」ということで、デュオはランブリpro3に移行。

アメドSはフロアサイズが220×160cmで、デュオで使用した場合はインナーテントの中にほとんど荷物が置けませんでしたが、ランドブリーズPro.3は240×240cmあるので、左右に荷物がたくさん置けるのがよいです。

またメッシュ窓がめちゃめちゃたくさんついているので通気性が抜群によく、また遮光性にも優れていて、実は夏に最適な幕と思っています。

インナーは4本のポールで自立しますが、構造が左右シンメトリーになっていることもあって向きなど迷うことなく、設営が実にシンプルでで簡単です。

立ち姿も美しく、欠点らしい欠点が全くない完全無欠の幕と言ってよいです。

デュオ用テントとして、今のところがこれが決定版。

ちなみにソロはDOD製品群に移行しつつあり、カマソロTCやらソロソウルウォウウォウやらを試し中です。

焚火台

2014年 ユニフレーム ファイアグリル

安い、美しい、使い勝手がいい。
でも買ったばかりのはピカピカでちょっと恥ずかしい。ユニさんで2、3回使ったのを出荷してくれるサービスないかしらん。。。

2023年 スノーピーク 焚火台L

ファイアグリルもよい焚火台だったのですが、使い続ける中でのひとつの欠点が「平らにならない」こと。え?なにそれ?と驚かれると思いますが、使っているギアがスノーピークIGTとかユニフレームの焚火台やフィールドラックなど、たたんだ時にぺったんこになるものばかり。

それらを車に縦に並べて積んでいくのですが、ファイアグリルはその列に並ばない。平らじゃないから。

その点、スノーピークの焚火台はぺったんこになるので、その列に並ぶのです。

ので、たぶん、焚火台はスノーピーク焚火台の1択。というか、初めて買った焚火台がスノーピーク焚火台で、それを当時もメインで使っていたし、今でもメインを張っているので、、、なぜファイアグリルを選んだ?

クッカー

2014年 ユニフレーム Fan5Duo

中鍋・小鍋・ザル・フライパン・炊飯鍋がこれほどコンパクトにまとまるのは、たいへんよろしい。
特に炊飯鍋は秀逸。食べたい食べたくないにかかわらず、いつでも飯が炊きたくなる。そんな鍋。

2023年 ユニフレーム Fan5Duo

これ現役ですし、失くしても同じものを確実に買い直しますね。それほど優秀。

2014年 イスカ ノンスリップピロー

地味だけど、、、きっと同じものを買う。
人間は枕に対して異常に保守的な生き物だと思う。

2023年 イスカ ノンスリップピロー

こないだパンクしまして、、、ボンドで補修したのですが、うまく直らず、、、同じものを買い直しましたw

ソフトクーラー

2014年 シアトルスポーツ ソフトクーラー40qt

キャンプに限らずどこにでも連れていけるナイスな相棒。
保冷性能はハードクーラーにかなわないが、乱暴に扱える柔軟さと、なんでも放り込める容量と、カジュアルなデザインと、とにかくいろいろ総合力で他のブランドの追随を許さない魅力がある、ソフトクーラーの絶対エース。

2023年 シアトルスポーツ ソフトクーラー40qt

当時はイエローでしたが、今はタンを購入して使用。あらゆるアイテムがナチュラルカラーになっていきますねぇ。

ペグハンマー

2014年 スノーピーク ペグハンマーPRO.C

ソリステはエッリゼステークでも別にいいな、と思うけど、ハンマーは浮気できない。
しかも鉄ヘッドのPRO.Sじゃなく、絶対に銅ヘッドのPRO.C。
このハンマーでペグダウンするためにキャンプに行くと言って全く過言ではない。
靴を履きつぶすのが営業の勲章ならば、銅ヘッドを叩き潰すのがキャンパーの勲章と、かなり本気に思う。

2023年 スノーピーク ペグハンマーPRO.C

これも不滅の定番。そしてヘッドはたぶん2回ほど交換済み。

以上、2014年当時にもし失くしても同じもの買うよな~と思っていた道具の2023年版アップデートでした。他にもおすすめしたい道具はいっぱいあるので、徐々に紹介していきますー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?