見出し画像

マリモのお引っ越し

昨日のnoteには、観葉植物のことを書きました。

実は我が家には観葉植物だけでなく、マリモもいます。
5年ほど前にネットで購入したものです。

次女が大学生になって夫と二人になったため、
ミシシッピニオイガメを飼うようになり、
その勢いで?マリモも購入しました。

時々水替えはしていたものの、
観葉植物の世話に加えて3月からいろいろあったので、
ほったらかし状態になっていました(-_- )

マリモさん、ごめんなさい・・・。

そこで、水替えをするとともに、
今まで入っていた小さいビンから
お引っ越しをすることにしました。

百均で購入したコップに、
キラキラするインテリアストーンやオブジェを入れ、
マリモをそっと移しました。

マリモって丸くてかわいいですね!

マリモと一緒に購入した「マリモのごはん」も
もちろん入れました。

マリモさん達が引っ越しを
喜んでくれているかどうかは不明ですが(^_^;)

さて、今週も葬儀社のKさんが花を届けてくれました。

私にさせるととんでもないことになる、
と分かっている長女が、さっと花を生けてくれました。
長女、ありがとう!

花は好きなのであると嬉しいのですが、
現在、我が家の世話を必要とするものが増えています。

・二十鉢の観葉植物
・ポトスの水耕栽培3つ
・マリモ
・胡蝶蘭(葬儀に際していただいたもの)
・祭壇の花びん2つ
・神棚の小さいナギの木2つ(神棚とセットで購入)
・テーブルの上のポトスの花びん
・ミシシッピニオイガメ

神棚のナギの木とポトス

長女が祭壇の花とカメの水槽の水替えをしてくれるので
助けられていますが、
これ以上は増やさないようにして、
世話をきちんとしていかなくてはと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?