見出し画像

三菱アイ改修作業完了。

昨年の11月に車検を受けた際に、整備センターより交換した方がよいと言われた箇所がいくつか。
経費削減と勉強を兼ねて自分で少しずつ作業を進めて半年以上。
10万キロをちょうど過ぎたこともあり、言われた箇所の他にもいろいろと不具合が。

三菱アイ M(HA1W)2006年

修理や改修を含めた主な作業は下記の通り。
※画像あるヤツは簡単に貼り付けてます。
◆エアクリーナー

左上→新品/右→交換前

◆ヒューズ交換◆電圧計兼USBポート設置

スマホの電源確保に重宝してます

◆旧ETCユニット、配線取り外し
◆AT添加剤投入
◆ラジエーター電動ファンモーター交換

取り外すのに苦戦しました。

◆ヘッドライト(LOW)HIDユニット撤去→LEDへ変更

めちゃくちゃ安くで入手!

◆オイル交換

試しに安いの入れたら振動が酷くなり、こちらの櫻製油所製に変えたら驚くほど静かに!

◆リアブレーキ、リーディング・ライディング交換

大苦戦を強いられました。

◆ウォーターポンプ交換

ボルト折って焦りました💦

◆ブレーキフルード交換

左→交換前/右→新品

こんな感じで、一区切りついたかな?って感じです。
めちゃくちゃ勉強にもなりましたが、作業中のケガも毎回って感じでしたし暑くなるにつれて熱中症気味にもなったりといろいろありました。
10万キロを超えた直後から急に不具合が続出して驚きましたが、何とか乗り越えられた?気がします。
また、沖縄から連れ出したいと密かに計画している自分でした(笑)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?