見出し画像

ATF添加剤からの。

今年に入ってホントたまにガタッとショックが。
三菱の一部の車種でATバルブボディの不具合もあったけど、この車両に関してはリコール対応済み。
元々のオーナーの友人が所有していた時に、ATFフルードを交換しているのも確認しているし。
とりあえず添加剤を購入して試してみることに。

使用した製品はコレ
こんな説明

たまに起こるくらいだし、運転に支障もないのでコスパの良い製品を試してみることに。
入れる分抜かないといけないんですが、その為だけにオイルチェンジャーを出すのも、、、と思い急きょシャンプーボトルのポンプを改造して抜き取り装置に。

シャンプーで使用していたポンプとオイルチェンジャーのホースを接続。
毎回開けるのも少し面倒です
原始的な抜き取り方です(笑)
添加剤にポーズも付いてました

なじみやすいように交換後に軽くドライブ。異常もなく作業終了ということで片付けようとした時に、ラジエーターのタンクに目が。。。
「タンクの水が少ない気がする・・・」

左の丸いのがタンク
 判りにくいですが、最低基準以下の量になってました。

タンク本体やラジエーターからの配管などをひと通り確認するも漏れや漏れた跡も見つからず。
以前、作業した際にエア抜きが不十分だったのが原因?
見えない場所から微量の漏れがある?
原因不明ですが、漏れ止め剤を入れ様子を見ることに。

漏れ止め剤

今回、製品に関する口コミなどを見てこれを使用することに。
かなりの量減っていたので補給用のラジエーター水も購入しました。

沖縄専用とは?

沖縄専用と記載がありましたが、おそらく凍結等のある本州よりも濃度が薄いのかも。
しばらくは、経過観察します。
偶然とはいえ、ラジエーター水の件は不幸中の幸いだったかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?