見出し画像

たけぼう的、映像の創り方 ーこんなこと考えて創ってるー3

つまらん❗️って言ってるのにスキ押す不届き者がおる‼️これは問題デスヨ🤔

もうこうなったら全力でみんなを置いていこう❗️

さて、前回のクレショフ効果を映像に落とし込んだもの。それが「モンタージュ効果」ということはお話ししました。

そして、そのモンタージュ効果を生み出したのが、このいかにも天才っぽい風貌の「セルゲイ・エイゼンシュテイン」です。コワーイ😱😱😱

エイゼン

モンタージュの解釈は多様にあり、一様に話すことは難しいのですが、エイゼンシュテインは「多視点効果」を用いることにより、モンタージュ効果を演出しました。

はーい、置いてったー❗️
うーさん消しゴムに赤5ピン掘らないー🥳

これ書き出すと本当につまらないので割愛❗️頼るな❗️ググれ‼️(先生は突然キレますよ😡)

まぁ小難しいことは置いておいて、要するに「カットそのものを見せる」という以外に、その映像を観た人が心に何を思ってもらうか。ということが重要なのです。

さて、僕の作品もただ画を羅列しているだけでなく、カットの連続性で思想を創っています。

今回の作品で言えばTwitterのカットなんかは良い例です。

画像2

実際、前後のカットにはTwitterを示唆するものはありませんが、ナチュラルに受け入れられたと思ってます。
このカットは実は一番最初に決まりました。
というか、これを出したくて他が決まっていったに等しい。

今回のテーマは先に書いた通りで「笑顔」😊。なんですけど、本質的テーマは別にあります。


「さぁ笑って盛り上げよう」って、じゃあ誰を笑顔にしたいの?🤔
Pirates?🏴‍☠️うん。もちろんそう❗️
だけど、僕は「Pirates crewの応援者」でありたい。だからまず、僕の身近な人たちに「笑顔」になってほしい。
これを観て「おおっ❗️一緒の船に乗ってるぜ❗️」😆って思ってくれて「ニヤッ」っと笑ってほしい。

もし笑った人がいたら、それは僕の演出がうまくいったということになります。
逆にそれを感じないなら、僕の演出が不足しているということです。

これが今回の作品の本質のテーマです。

って、こんな個人的な思想、誰が読んで面白いのか‼️‼️‼️
これ、全何回になるんだろうか?

次回は作品構成のお話しです(まだ続くんか)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?