見出し画像

#30 夏ゴルフを楽しく乗り切ろう

白い雲。
鮮やかな緑。
どこまでも続く蒼井そら。

もとい、青い空。

梅雨が明ければ、本格的な夏ゴルフの到来です。

軽井沢などの避暑地でない限り、7月8月夏ゴルフの料金は安くなる傾向にありますよね。

安くなる料金ですが、容赦なく照り付ける太陽に負けないために、夏ゴルフの準備は万端にしておかないと、後で大変な目に合います。

それらを回避するためのグッズ紹介をしたいと思います。

【日焼け対策】

夏に日焼け止めを塗らずに外に一日いるなんて、そらぁもう自殺行為。
日焼けは体質にもよると思いますが、ほぼ火傷と同じです。
対策はしっかり行いましょう!

実は紫外線って、5、6月くらいからパワーを増してきているらしいですよね。

日焼け止めなんて、塗っても汗ですぐ流れちゃうし、メンドクサイっていう方に朗報。
飲む日焼け止めがありますよっ!

飲んで日焼けが防げるの!?ってお思いでしょう。


防げるんです。


午前と午後のスタート前に1錠ずつ飲めば良いので、塗るのめんどくさいなーって思ってついつい忘れちゃうorサボっちゃうっていう方、若いからって紫外線対策がおろそかになっているアナタ!
お肌ボロボロのじーさんになっちゃいますよ!
年取ってからじゃ遅いので、今から対策し美肌意識を高めましょ!!

そんな僕が飲んでるのは、コチラ。

10粒入りで1944円。

1回のゴルフで2粒飲むので、1箱でゴルフ5回分です。
コスパ的には当然大容量タイプには敵いませんが、大量に買って飲み切らずに終わっちゃうより、ゴルフ行く回数から逆算で買えるこちらの方が、無駄になることはありません。

大体僕は月2回程度ゴルフ行くので、5月~9月分まで2箱買いました。
その時の日差し状況に応じて塗るタイプも併用しています。

まずはコチラを一度買ってみてください。
飲むタイプを気に入ったら、大容量に手を出してみると良いと思います!


【暑さ対策】

夏ゴルフ。
暑いです(笑)

そんな暑さを少しでも和らげるためのアイテムをご紹介します。

水を入れてノズルを押すだけで、超繊細なミストが噴出します。
これを体に吹きかけることにより、気化熱を利用した暑さ対策を行うことが可能です。

気化熱とは液体の物質が気体になるときに周囲から吸収する熱のことです。 液体が蒸発するためには熱が必要になります。

要は、水が蒸発するときに周囲の熱を奪いながら蒸発するので、体が冷えるって仕組みですね。

ミスト状で噴射されるため、体や服がビッチャビチャになることもないし、すぐ蒸発するからコレ使うのと使わないのとじゃ結構違います。
そしてさらに上で紹介した、飲むタイプの日焼け止めを使えば、折角塗った日焼け止めが落ちる心配もありません。

これ持っていると、同伴者に女性がいた場合、キャッキャウフフ等のイベントが発生する可能性が高まります(笑)



水分&塩分などの熱中症対策は、皆さんご存知だと思うので、紹介を省きます。


いかがでしたでしょうか。
これから夏本番に向けどんどん暑くなってきます。
今のうちから準備して、楽しい夏ゴルフを満喫しましょう♪


noteまとめ『文書遊戯』に参加しています
面白いnote沢山更新されるので、覗いてみてはいかがでしょうか♪

画像1


『Amazonアソシエイトプログラム』
当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?