見出し画像

【バトスピ】忖度無し!花契約構築解説!

皆様、こんにちは!
タケでございます。

久しぶりのnoteとなりますが、皆様如何お過ごしだったでしょうか?

さて、今回の内容は、契約編:界で登場した、新たな契約アーキタイプ。

花契約についての解説となります。

今回の解説も、忖度無しの解説にしていこうと思いますので、そこだけはご了承ください。

それでは、早速いきましょう。


●花契約構築解説

契約編:界で登場した花契約。
展開によっては、スタートからライフを7に出来たり。
緑らしからぬドローが出来たりと、注目を集めています。

色々な方が花契約についての記事を書いていらっしゃいますが、私的な意見から言わせて貰うなら、環境に対抗するのは現状では難しいと思います。

ですが反面、まだ産まれたばかりのアーキタイプ。
これからのカードの展開次第では、充分に環境に食い込める可能性は残しているので、今のうちに花契約の動きに慣れておくのはアリだと思っています。

つまり、充分に伸び代があると考えています。

ただし、創界神環境のデッキには、余程手札に恵まれない限り、普通に負けます。


○現状の構築

現状の構築としては、ネクサス主体が理想的だと思われます。

理由としては
①フラウがアタックした時のノーコスト召喚のリスクが高い(零の障壁など)
②現状のカードプールで、そこまで推したいスピリットが存在しない
の2点。

碧雷の要となっているエクレル・モンキー
煌臨スピリットをサーチ出来るコッペリアワスプ等、使い勝手の良いスピリットは存在するが、他のスピリットが光っていない。

よって、しっかりとネクサスで足場を固め、重疲労で相手スピリットを排除
グルナバートの大滝やミラージュインクリースで無力化
フラウやカイザーアトラス皇帝XVフィニッシュするプランが、現在の花契約の勝ち筋になると言えます。

以下が今回提案する、タケの構築です。

現状の構築は、ネクサス主体がオーソドックスな形かと思われる。スピリット主体も悪くは無いのだが、フラウでコストを支払わずに召喚する効果を使うには、零の障壁が恐すぎる。


○フラウの枚数

今回の構築は、フラウ一枚としました。

理由は、後続でドローするフラウが、あまりに弱すぎるからです。

他の契約スピリットだと、フル軽減でノーコストで展開出来たり、出す事によってアドバンテージになる場合が多いです。

しかし、二体目のフラウは煌臨元にしかなれず、展開するにもコストが重い。

欲しいのは防御札のヒトツメ
フィニッシャーのアトラスなので、ここでフラウを引いても、決定打にはなりえません。

なので、今回はフラウは一枚です。

残念ながら複数枚のフラウは、多くの仕事をこなせないと考えました。


中コスト帯の、契約スピリットの枚数は難しい処。
他のプレイヤー様の意見も参考に、自分に合った枚数を模索したい。


○ネクサス主体で、カウントを稼ぐ。

先にも挙げた通り、このデッキではネクサスを主体に構築を進めました。

張るだけでカウントとコアを稼ぐ、そびえたつ奇神樹
碧雷アタックでカウントorコアブを可能にする、雷雲平原
ドロー加速するメロラウアの花畑
ランポが居ないので、効果のフル活用は出来ませんが、重疲労ロックが強い、グルナバートの大滝等、系統碧雷を持つネクサスを多数採用しています。

単純にカウントを上げるのは奇神樹だけですが、どれも碧雷、もしくは花契約の強みを出し切れるネクサスばかり。

ランポやガタルには及びませんが、充分にカウントを稼げるネクサスの採用となっています。

○重疲労ロック

このデッキのコンセプトとして、フラウ(またはフラウに契約煌臨したスピリット)での、単騎攻撃が主体となります。

また、ブルームステムの効果が強いので、重疲労後にカイザーアトラスXVでコアを縛り、フィニッシュする形が理想的なリーサルプランとなるでしょう。

また、フラウ単騎でのアタックが多くなるので、逆にフラウ除去に対応するべく、エクレル・モンキーの神速が生きる場合もあるかと思います。

攻められる時はフラウの効果でノーコスト召喚してもイイですし、手札に抱えてもコンバットトリックとして動けるこのカードは、やはり強いと言えるでしょう。


カードパワーとしては申し分無い性能だが、逆に言えば煌臨タイミングを読まれやすい。
プレイングでカバーされると、折角のトラッシュ送り効果も満足に発揮出来ない。
もう一種、アタッカーが欲しいところ。


合体結誓でドロー出来るが、フラウに煌臨しているスピリットへの合体が不可欠。
とわ言え、やはり耐性貫通はやはり強力。


カウントアップ、コアブースト、重疲労と、やりたい放題。
序盤から終盤まで、腐る事が少ないスピリット。
今の碧雷を支えていると言っても、過言ではない。


さらに、この重疲労効果を後押しするべく、グルナバートの大滝とインクリースを採用。

これにより、相手フィールドの戦線を一時的に無力化させ、その隙にライフを奪いにいく戦法が、現在の碧雷のスタンダードな戦い方となります。

それは、花契約となっても変わらないと思います。


今や碧雷には欠かせない一枚となったインクリース。
凍れる火山等の影響を受けずドロー出来る点も強く、これかも緑の強いドローソースとなるだろう。


Lv1での効果は最大限生きないが、Lv2の重疲労ロックが非常に強力。
インクリースと合わせて、重疲労からの無力化で、相手盤面の拘束を狙う。


○デッキの動かし方

本当に不思議な話なのですが、このデッキ。
高コスト煌臨スピリットで、手札がダボつく事が多々あります

初手に手札がダボついたとしても、一先ず諦めずにネクサスの配置を優先しましょう。

メロラウア>奇神樹>グルナバート>雷雲の順で、優先となると思います。

どれも系統碧雷を持つので、配置→フラウのオープン提示の有無→配置時効果発揮の順で、効果処理しましょう。

フラウのオープン時効果なのですが、比較的初手から発揮する方が多いと思います。
場合によってはゲーム途中でライフゲインするのも、一つの手段では無いかと感じます。

最初からライフ7を狙わせるより、途中から2ライフゲインして精神的な圧力をかけられるのも、花契約の持ち味ではないでしょうか?

また、万が一ネクサスが引けなかった場合を想定し、オーバーテンパランスを採用しました。

1カウントと1コアブを実現出来、後半では相手スピリットの重疲労。
碧雷の連続アタックとゲーム全般で腐りにくく、途中ドローでもワンチャン出て来るこのカードは、個人的にオススメしたい一枚です。

碧雷版、ストームアタック。
グルナバート・ミラージュインクリースとのシナジーもあり、後半でも腐りにくい。
引きすぎる場合は、ニ枚にしても良いだろう。
トラッシュ除外も、場合によっては強力な効果となる。


気を付けたいのは、インクリースです

早目に張って相手を威嚇したいことろですが、他のミラージュが引けない場合、折角のドローカードをみすみす眺めているだけになってしまいます。

なるべく重疲労ロックはグルナバートに頼り、盤面・手札に余裕がある時。
または張り替え用のミラージュがあるときに、インクリースをミラージュでセット
しましょう。

これもプレイングで気を付けられる事なので、常から気を付けてプレイしたい事柄ではあります。

デッキの戦術としては、先に申し上げた通り。

重疲労ロックをしつつ、アトラスXVで相手フィールドのコアを縛り上げ、多点シンボルでフィニッシュまで持っていく戦法となります。

むしろ、今の花契約の勝ち筋は、それしかありません。

今後の強化カードに期待したいところです。

○弱点

先にも挙げましたが、フラウ単体での戦いが多くなるので、フラウを除去されると厳しくなります。

そこでヒトツメがあれば話は変わってくるのですが、早々上手く行かないのがカードゲームの妙。

逆にそこをカバー出来れば、かなり状況が変わると言えるでしょう。

また、要となるネクサスを除去されると、足場が崩れて展開が遅くなり、且つデッキの旨味が失われます。

スピリット主体の構築も視野に入れ、差し替えカードの選択をしてみるのも、必要となってくると思われます。

○差し替え候補

・碧樹海の主ジラ・ジャール
相手ネクサスの妨害や便乗ドローを無効化するドロー能力を持つ、碧雷スピリットです。
コストも5なので、フラウのノーコスト召喚にも対応出来、フラッシュで碧雷回復も狙えます。
相手の場に依存するドロー効果ですが、緑にとっては非常に有り難い効果ではあります。

相手フィールド依存のドローだが、おおよそ2枚程度のドローは狙えるはず。
手札交換に、2枚ほど入れても良さそうだ。


・光殻刑事マンディブラリス
書いてある効果がどれも強力。
中コスト帯から、ライフを狙いたい場合には、採用も考えたい一枚。

コスト帯のわりに、効果がどれも強力。
ブルームステムとの相性も良い。


・醒獣王レオ・ジーヴェン
さらに高コスト帯で強力な効果を持つ一枚。
このスピリットだけでなく、他のスピリットでのアタックでも、1点のライフバーンを実現する。

次弾以降のフィニッシャーが現れるまでのつなぎとして、花契約を支える事になりそうな一枚。
もちろん、ブルームステムとの相性も良い。


○最後に

ここまで解説しましたが、やはりまだまだ足りないカード。
足りない効果の多い花契約ですが、裏を返せば、伸び代が多いアーキタイプだと思います。

これからの強化カードの展開に期待すると共に、今のうちから叩き上げのデッキを組んでおき、慣れておくのも良いのではないでしょうか!

以上で、解説を終わります。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

ではまた!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?