the Garden of K 2nd season終了

the Garden of Kの2年目、2nd seasonが終わりました。

先週1月25日に三鷹市芸術文化センターにある風のホールで収録を行い、今回のプロジェクトはすべて終了。
1st seasonにくらべて、長丁場で本番の多いシーズンになりました。
メンバーのみなさんにはほんと、いろいろお付き合いいただいてありがとうございます。
(思いつきで行動しちゃう人なので巻き込まれた方、スミマセン。ありがとう)

8月の副次的文化系合唱祭に参加するための企画のはずが、7月のChorusJAMと12月のパンドラボックスジョイントステージが追加され、
あれよあれよと1月のレコーディング。
これも色々なご縁でお声がけいただきながら、僕たちの演奏が少しずつ各所のお客さんの琴線に触れるような、その積み重ねなのかなと思っています。

実はツイッターのDMに、副次的で聴いてファンになりました!他にも紹介したいので動画とかありませんか?
なんて問い合わせをちょっとずついただくようになっていて。
それならちゃんと録ってもらおうということで奏くんからのお誘いにホイホイのりました。
当日は呑み友のちま夫妻がエンジニアで入ってくれていることもとても心強かったです。
(いや、うちのような新参の単発合唱団がグノーシナさんのような名門のお時間を借りて録らせてもらったので内心すこしはビビってたんですよ)

風のホール、いいですねー。
収録会でつかうにはまるで教会のような響きをするホールで、ちょっとアカペラ曲とかもやってみたくなりました。
ピアノが何の前情報もなくベーゼンドルファーだったことにはびっくりしましたが。
今回収録した「salva nos」はピアノの協奏的なパートがあるので、最後の最後にベーゼンドルファーで演奏ができるなんて、これはもうピアニスト柴ちゃんの引きの強さと言わざるを得ない!
(さすがに蓋を全開では無理でしたが、、、)

the Garden of Kは合唱団といいながらバンドも含めて演奏をしているマチダのワガママ仕様な編成なのですが、これもベストなメンバーがあつまってくれました。

去年の副次的で見て、この人はぜひ一緒にやりたいと思っていたバイオリニストのかすみちゃん。
ガチレイヤーなので世界観も揃えてくれるあたり、サブカル音楽を楽しんで共演してくれるのでこちらもお願いし甲斐がありました。

マチダのホームThanks!Kオーケストラのコンマスとんちゃん。
彼は実は一般公募枠で挑戦してくれて、こんなに要求の高い演奏も(ヒヤヒヤするシーンもありましたが)バチッと副次的には間に合わせてくれました。何気に付き合いも長くなってきて、上手くなってるよねー。

パーカッションには、マチダがthe CRAZY ANGEL COMPANYで一緒にパフォーマンスをしていたイケメンはっしー。
むしろ彼女はサブカルに生息している方ではないので今回声をかけてどういうふうに理解してくれるか不安だったんだけど、副次的のときはもうファンがいたよねw

あと、今回レコーディングでとんちゃんの代打で登板してもらったバイオリニストなめりん。
彼もthe CRAZY ANGEL COMPANYで一緒にやっていた仲間。いやぁー、久しぶりに聴いたら最高ですよ。
ぶっとい音でバチッとかすみちゃんに合わせてきてくれて。ピンチヒッター助かりました。

で、ピアノ柴ちゃん。
カラ庭の譜面は当て書きになっているので、そりゃあ大変でしょう。
マチダは譜面を発注するときにピアノは伴奏ではなく協奏のパートだと言っているのでw
でもレコーディングの時の柴ちゃんは「今までで一番よかった」
あなたは本当にピアノという楽器が好きなのね。豊洲でファツィオリを弾いた時もそうだけど、すごい楽器に出会うと、まぁぁぁ嬉しそう。

そしてやっぱりメンバーのみなさんに最大の感謝を。
マチダのちょっとグダグダな運営にもそれなりのテンションでレスポンスをしてくださりありがとうございます。
バンドって受け身なメンバーばかりだとこちらは本当に心配になるんです。
このコンテンツ喜んでくれてるかな。
練習回数少なすぎない?多すぎない?朝早くてスマン。でもここしか取れなかった。参加費高い?大丈夫??。。。etc
練習が始まって、あー今日もみんな来てくれたーって思っている日々なんです。
最後まで一緒に駆け抜けてくれたみなさんとは、「またぜひ、一緒に王の軍勢として駆け抜けたい!」

さて、マチダはいまいろんな仕込みの真っ最中で3人月くらいの仕事をしていますがww
まもなく3rd seasonが動き始めます。
今年は8月の副次的と12月の演奏会、大きく動く年になりますので、みなさま何卒無茶振りにお付き合いのほど。

この時に収録したSalva nosです。聞いてみてください。
https://youtu.be/FBeaMMVyqeA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?