見出し画像

2023.12.29|「答え合わせ」は少し先の未来で

こんにちは!

今日は朝までモニカ選手の編集を頑張って、
少し安心した状態で2024年を迎えたい
BTALKS市来です。
(てか、年が明けたらすぐ“始まる”のだから
 納めるもクソもないよなと思う捻くれ者です)

◀︎前日記事へ 翌日記事へ▶︎

🏀サポートのご案内

BTALKSの特集は無料公開していますが、
有料分の価値を感じてくれた方は
 意で「サポート」をお待ちしております💁‍♀️

記事の最下部からサポート頂けます↓
金額はあなた次第。
パスタ大盛りには使わない事を誓います!

🎥 篠山竜青 選手「終わり、そして始まり」
🎥 荒谷裕秀選手「継続は裏切らない」

▲もうすぐ30,000views

🎥 熊谷尚也 選手「情熱の矛先」

▲もうすぐ25,000views

🎥BマガSP「ゲスト:熊谷尚也」

▲もうすぐ5,000views

お仕事、納めました!

2023年のラスト仕事、
DAZNさんのスポーツビジネス番組
「フロンティア・オブ・スポーツ」
#5が今日配信されました!

今回のテーマは「JリーグとTikTok」!

「ありゃ、今さら?」
と思われるかもしれませんが、
JリーグとTikTokが
パートナーシップを締結したのは2022年。

今回はそこから2年間の施策を振り返ったり、
取り組みから見えてきたこと、
さらにはJリーグが考える
「未来へのプロモーション戦略」について
フォーカスした内容になっています。

今年で開幕30周年を迎えたJリーグは
8シーズン目に突入したBリーグの
お父さんぐらいの年齢になりますが、
これからの生き方を考える上で
ちょうど一つの転機を迎えている気がします。

それが「新しい世代へのアプローチ」です。

その上でTikTok施策が
どのような影響をもたらしているのか。

当然、そんなすぐに
結論付けられることではないと思いますが、
Jリーグが今どんなことを考えているのか、を
ブロモーション部長の口から語られています。

サッカー界だけに限らず、
多くの競技団体にとって永遠の課題である「集客」。

この番組が1人でも多くの方に、
1つでも多くのヒントを提供できていたら、
制作者としてはこれ以上ない喜びです!

ぜひ、年末のお供にご覧ください!

BTALKS日報

さて、昨日は年内最後の「ガチ語り会」でした!
ご参加頂いた皆さんありがとうございました🙇

そして2023年、
1回でも「語り会」に参加してくれた皆様、
ありがとうございました!

今年はなんと21回実施!
昨日で記念すべき80回を迎えたので、
来年末には100回に到達できる見込みです👏

「タイパ」が叫ばれるこの時代に
皆さんの貴重な2~3時間を2週間に1度奪う
「ガチ語り会」の図々しさよ….

来年もその姿勢を変えるつもりはないので
ぜひ、皆さんの変わらぬご参加と共に、
ビールメーカーさんからの
スポンサードもお待ちしております↓↓↓

※コウジさんは必見

川島選手のBマガが85,000views到達‼️

今日はウインターカップの決勝戦でしたね。

まだ見れていないのですが、
福岡第一が宿敵・大濠高校を下し
「福岡県対決」を制したとのこと。

優勝、おめでとうございます!
そして両校の選手、お疲れ様でした。

BTALKSでは11月に
オーストラリアのNBAグローバルアカデミーで
研鑽を磨く川島悠翔選手を取材しました📹

今年3月、
高校2年の終わりに中退して渡豪しているので、
もし残っていれば3年生たちと一緒に
最後のウインターカップを戦っていたはずです。

そんな世界線を取材時は
全く意識していなかったのですが、
今大会、川島選手も会場で応援していたようで、
その姿を見ていたら急に胸がざわつきました。

彼はいったいどんな想いで
仲間たちの戦いを見ていたんだろう。

そして仲間たちはいったいどんな思いで
川島選手が見守る前で戦っていたんだろう、と。

※この先は有料ゾーンです!
 筆者の取材後記や
 メディア運営の日常を書いてます
🖊️
 「Nocutインタビューご視聴」の方は
 「月額プラン」にご加入ください↓

※新着月平均3本前後 & 過去200本以上の
Nocutインタビューをご覧になる場合は、
月額プラン(800円)への加入が必要です
💁‍♂️

毎日1,000~2,000字綴っているこの連載では、
コンテンツ制作過程や取材のこぼれ話、
メディア運営のリアルなどが読めます
🖋
(有料メンバーさんは追加課金なく閲覧可)

▼Nocutインタビュー視聴はこちらから

ここから先は

761字
この記事のみ ¥ 200

頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️‍♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥