「学びを結果に変える アウトプット大全」

今回読んだ本

サマリ:

「アウトプット」と言っても様々な種類のアウトプットがある。

この本では、そもそも「学び」にとってなぜ「アウトプット」が良いのか、

また、それぞれの種類のアウトプットの効果的な方法について書かれている。

1.学びを続けるには、「長所伸展が良い」

何かを勉強するときや打ち込むときに、努力する方法論として、「長所伸展」と「短所克服」がある。苦手意識を持つのを避け継続するためには、最初は「長所伸展」がいい。まずは自信をつけ、楽しむことが大事。逆に、「短所克服」から入ると、精神力と時間が必要なので、挫折を誘発しやすい。

2.長所伸展を見つける際、浅く広く勉強するほうが良い。

深掘りをしていく前に、浅く広く勉強し、自分の得意なところや好奇心が湧くところを発見するため、最初は浅く広く勉強するのがいい。

3.アウトプットをすることで、脳はそれを「重要な情報」と認識する

脳は、アウトプット=使われる情報=「重要な情報」と解釈するため、記憶力がアップする。このブログを書いているのも、その目的。

4.アウトプットの副次的効果としての「フィードバック」が良い。

ポジネガ問わず、何れにせよフィードバックがもらえる。アウトプットだけでも成長する上に、更にフィードバックで成長が加速する。日記や非公開ブログなどでのアウトプットもいいが、フィードバックを得られるように公開するのも効果的。

5.悪口や怒りは、発散ではなく、更にストレスを溜める。

どうやら脳はこんな構造をしているらしい。人間の脳は、30秒我慢すると怒りが収まるよう。深呼吸とともに、怒りを鎮める事自体が、ストレスを溜めない方法。

6.「自問自答」は脳の活性化に効果的

人に質問するのもいいが、自分に質問することで、脳が活性化するらしい。自問自答をいくつか繰り返し、質問の質を上げたところで、詳しい人に聞く。これが最も効果的。また、自分に質問することで、「選択的注意」が発動する。これは、雑音の中で自分の名前だけ聞こえてしまう、あの現象のこと。注意している情報が優先的に入ってくる。

7.インプットの前に、「何を得たいのか」を自分に質問する

これをするだけで、「選択的注意」が発動し、学習効率がアップする。

8.自己紹介のススメ

自己紹介のコツ。「30秒パターン、60秒パターンを用意すること」「誰にでもわかるように話すこと(専門用語などを使わない)」「差別化ポイントを数値等を入れて表現すること」「ビジョンや使命を語ること」「目線、笑顔、声量等の非言語コミュニケーションを大事にすること」。

9.手書きとスマホの使い分けが大事。

インプットの質を高めることはアウトプットである。ただし、インプットを定着させたり効率化させたりするために効果的なのは、手書きである。また、アイディア出しや構成を考えるときも、手書きがおすすめ。アウトプットは、具体化をするときと、アウトプットをする時に効果的。

10.起きてから3時間はゴールデンタイム。

ゴールデンタイムには1日で最も重要な時間の使い方をすべきである。TODO整理、mtgの目的と自分の意見の整理、時間の使い方整理等。これらにゴールデンタイムを使うことで、1日の生産性が格段に上がる。

11.ひらめきは「ボーッと」してるときに訪れる

最高のひらめきを生むためには、1.ブレスト(手書き)→2.放置(ボーっとする)→3.ひらめく→4.検証。2が行われていないことが多い。また、ひらめきを生みやすい場所は、リラックスできる4つのB(Bed/Bathroom/Bus/Bar)。

12.インプットは自己満足。実行こそが自らを変える。

インプットだけでは自己満であり、アウトプットも、何を学び、それを今後どう活かすか、何をやるか(TODOリスト作成)まで落とし込んでこそ、今の自分を変える(成長する)ことができる。

13.勉強の黄金比は「暗記3:問題集7」である。

とにかく問題を解く。解くとはつまり、使うこと、アウトプットである。アウトプットでこそ、重要な情報と認識され、脳に記憶される。

14.最大のアウトプットは、「人に教えること」

インプット→アウトプット→インプットが高いレベルで実行できるのが、教えるということ。


<総括>

ビジネスマン初心者のような本を読んでしまったが結果的に非常に勉強になった。よかった。このブログも結果30分程度で書き終わりそう。続けるのも大変そうだけど、本に書いてあるとおり、書き始めてしまうのが大事だから頑張ってみる。さて、この本を読んでTODOリストに追加したのはこれら。

<TODOリスト>
- 読書感想文を30分以内に簡単に書く
- 自己紹介の30sec/60secの2種類を用意する
- アウトプットは30%をまず目指すように心がける
- 週報、ブログ、資料、は構成を手書きで考えてから書く
- 朝にTODOリストをまとめる習慣をつける
- 二日酔いは最大の敵であると認識し、気をつける
- ひらめきのために、ブレスト→放置を実施してみる
- 気づきがあれば、即TODOリストに落とす
- TOEICの問題集をたくさん解く
- 本を読めば毎回何を実行するかを決め、アウトプットする
- 腰が重いときはまず5分始める
- アドテクについての初心者向け解説noteを書いてみる



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?