最近の悩みを聞いてほしい

この記事はすーさんの「あなたは謎が好きですか?」の記事です。

さて今年もこの季節がやってきましたね。一年って早いですね。僕は12月意外とバタバタしてしまって気づけば24日。いつも何かしらのアドベントカレンダーに参加してるのに今年は何も登録していないことに気づいて急いで書いてます。

さて謎が好きかと言われれば去年と変わらず「好き」と答えます。謎は解けるから謎である。全ての謎は解かれたがっている。これらの言葉をよく思い出した一年でした。

特に「全ての謎は解かれたがっている。」この言葉は大好きです。

ただ理不尽な謎はあるかもしれないけど、その謎は作った人が解く人に楽しんでほしい。悩んでも頑張って解けてほしい。などのような思いが込められているはずだろ?と言わんばかりの言葉。最強すぎる。


さてさてちょっと話が逸れました。いざ本題。

謎が好きな僕ですがちょっと悩んでいることがあります。それは、

謎の美しさ・きれいさが分からない

です!!!!

いやぁ、これ、まじで今悩みというか、ツイッターで一枚謎に対する感想のなかで「綺麗!」とか「これは、美しい…」とか見るとその感覚が分からないのですこし寂しくなってしまいます。。。そう言われている謎を見ても「すごい!」と思うことはあっても「綺麗・美しい」と思うことはないんです。まぁ感覚の話だと言われればそれまでなんですけど…

例えば、水族館の周遊で小謎の答えが「キリン」より「イルカ」のほうが良いのはわかります。その謎全体の空気感とか雰囲気とかの統一性があるもん。

でも、一枚謎よ?

例えば謎の部分にサメとかクラゲとかイルカの絵があって答えが「水族館」になる謎は綺麗なのか?うーーん。分からん。。


またちょっと話が変わるかもですが、今この記事を読んでいるあなたはどんな一枚謎が好きですか?僕は面白い一枚謎が好きです。自分で解き砕いてる感じ、最初に一目見た時「なにこれ?」と感じるけどよく見るとちゃんと解けるような一枚謎が好きです。

まぁこういう謎はみんなが共通で好きなんじゃないでしょうか?じゃなかったらみんな100万謎とかやらんやん?やるってことはこういう謎が好きってことなんよ。たぶん。しらんけど。(今回の100万謎も楽しみですね)

それが基盤にあるとして、そこから先は「美しいのも好き」とか「暗号っぽいのも好き」とか「判じ絵も好き」とか「パズルも好き」とかいろいろ、ほんとうにいろいろ追加されるものだと僕は思ってます。

そんで僕はその追加要項に「美しい謎が好き」が追加されなかっただけだと思ってるんですけどツイッターを見る限り追加されてる人の方が多いイメージ。寂しい。

あなたは美しいと言われている謎は好きですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?