見出し画像

2023.01.26 相場雑感

 こんばんは、すっかりお暇してましたがみなさんお元気してましたでしょうか?年初から暗雲立ち込める相場になっており不安でしかありませんが、今年はどうしましょう。目先も全く分かりませんが、呑気に株を持って相場を眺めている日々です。

 さて、日経平均のチャートから。

日経平均円建て

 日経平均は昨年の日銀金融決定政策会合の尾を引き、年初から力強く売り込まれる展開となった。昨年話しをしていた中国リオープニング加速により中国株ロングに対して日本株をショートする動きなのか、はたまたJGB下落による国内パッシブ勢が日本株のアロケーションを落としているのか、なんにせよ下がった。ただ、日経自体は割安(?)なためか実需売りというよりも、デリバティブによる狂気に満ちた売り浴びせを受けており、需給をみるとTOPIX先物が外資系証券経由で凄まじい売られ方をしていた。これはJPXやTwitterでまとめている人を確認してほしい。また、不安定なドル円相場により日本株への積極的な投資も手控えられたのは教科書通りではなかろうか。
 
 チャート的にはアベノミクスから始まった上昇トレンドの下限(コロナは除外)に近傍したが、鉛筆なめなめによりなんとか耐えきったチャートとなり、まぁ明確には割れていないというご都合解釈でいいのではないだろうか?22年からつづく『加重平均12倍割れは買い』が一応なりともワークしている形となり一安心と行きたいところだが、誰でも引くようなトレンドラインにぶちあたっている。まさにだれでも引くようなトレンドラインがワークしているのだが、日経平均に限って言えば意味不明なショートカバーや個人投資家のお決まり逆張りロスカットにより突然狂ったように上下するので果たして意味があるのかは分からない。とはいえ、26000以下で拾った指数は8割強利食いしておくのが普通の考えであろう。ロングショートであればグロスを落とす絶好の機会であったともいえる。むしろ一番困るのは私のようにロングオンリーで株を買っているような養分で、ここからどうしたらいいのかサッパリわからない相場が続く。 

日経ダウスプレッド

 日経ダウスプレッドはよく見るが、黒田逆バズーカの効果もあってか日経ダウスプレッドは強烈に拡がった。さすがに8500越えはやりすぎ感が出たのか知らないが、直近では戻してきている。

TOPIX月足

 別に日経でもいいのだがTOPIX月足は未だ21年から続くエリアから動かない。外国人投資家の実需買いが無い以上、買い手は個人投資家と自社株買いに限られるが、22年はよく持ちこたえたものだと思う。時間稼ぎ的な話になるのだがこのままなんとか持ちこたえ政治的な大きな変曲点を迎えることで海外からの資金流入を期待したいところだ。大局的な視点からみると日本の金融政策の動向がどうなるかサッパリわからないからだとは思うので、次の日銀総裁とその政策次第でどうにでもなるのであろう。

 個別銘柄においては昨年からの金融株の暴騰から鉄鋼株までも上昇した。それだけロングオンリーからすると資金の避難先がないのだろうか?直近(本日)においては海運株がついに下落した。高配当の代表銘柄だが、これだけコンテナ船の運賃が下落している中で来期ガイダンスがどうなるのか注目である。それと同時に大型株に対するショートカバーも強く見られ、年初の安値から時価総額が一兆超える銘柄が20%上昇したりとなんとも不安定なボラタイルな展開が続いている。グロース株は堅調な動きを見せているかのように見えるが、流動性が出て欲しい銘柄に流動性がでず、投機的な銘柄にのみ資金が入っているのが懸念点である。
 
 いずれにせよこれから決算シーズンに突入する。先行してでた決算をみているが、機械・電気機器セクターにおいてはロボットは堅調、データセンター向けが軟調、自動車関連は回復基調、MLCCが軟調、メモリ・スマホPC軟調といった感じで、あとは仕向け先をよく見ておく必要性があるだろう。欧州向けの部材輸出が復調傾向な可能性もある。他のセクターに雑に書いておくと、電気代厳しそうでマージン悪いところはきつい、コンサルやMA系は良さそうだが会社によって人材確保きつそう、派遣は高度な専門職はまだよさそう、外食は海外、半導体絡みはかなり楽観的な値動きにも見えるが、テスターなどはメモリが悪化しても車載やSoC向けでカバーできるのだろうか?こんなところでしょうか?シクリカルな銘柄は業界のダウンサイクルと株価が当然一致しないので難しいように見える。また全体的に言えることだがEBITDAと営業キャッシュフローにおける差分の解釈が大事になってきそうだ。

 戦略としてはあまりシクリカルに寄せたくはないので、競争環境が強いクオリティグロース株や内需、シクリカルバリューに分けて幅広く構築していきたいところである。(適当やんってツッコミは無し)

 あとは外国株の決算も出てくるのでこれはTwitterなんかで把握して総合的に判断してやばそうだったら逃げるスタンスでいいんじゃないでしょうか。

おわり。



 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?