見出し画像

2023.06.18 相場雑感

 こんばんは、更新をサボっていたので久々に備忘録もかねて重い腰をあげました。今回は相場云々はおいておいて日記や思ったことなど書いていきますかね。

 そうそう、面白い出来事としてはとある会社さんを取材させて頂く機会がありました。社名は伏せますが、昨年からIRに定期的に問い合わせをしていたところで、今回もしよかったら会社の雰囲気や業界の話をお聞きしたいので来社したいのですが…と聞いたところすんなりOKを頂きました。別にだからアルファになるのかという話ではないのですが、実際に会社を訪問してCFOとお話をさせて頂くと業界の話やその業界の景況感を生で聞けるのはアホな私に取って貴重な体験でした。メールでのやりとりより頭に入りますね。あと自分が大企業のオフィスで勤めたことがないので単純に体験として楽しかったですね。いやー自分もあぁいうところで働いてみたい!で、思ったことはIRでの聞き方が大切だなと。向こうが聞かれて痛いところを上手く聞き出したり、うま~く誘導して『~とおしゃいましたが、そうなるとここはこういうことになりますよね?』みたいなことできたらいいですな。奥が深かったです。

 あと今月は小売り系などの実店舗を知り合いと回ったりして現場から何かヒントがないかなどリフレッシュも兼ねて歩き回りました。本来は定点で観測できるといいんですが、なんとなく街歩いてて得られるヒントもありますからこういうのも大事かと。

 で、それに関連すると最近カバーの株価が上昇してますが、こういうのも早くからVtuber見てた人とかなんとなく分かるものがあったんじゃないかなと。スマスロ関連なんかも同じですよねー。で、カバーとANYOLOR(ホロとにじ)比べてどっちがどうなん?ってのは分析してる人みんなが調べてるだろうから細かいことは割愛します。個人的にはホロの方が好きです(ぺこら!)がどっちもよく配信とか見てました。なので当然どういうライバーが所属していて、両者どういう風にしていきたいかはなんとなく分かります。で、そんなときカバーが遅れて上場してようやく2社比較できる数字がでてきたわけです。当然その時若干ミックスが異なっていたり細かい違いがあるんですが、僕が思ったことは『カバー単純に時価総額安くね?』みたいな適当な感覚が第1感でした。これさすがに1,000億以下でにじさんじのバリュエーションこんなつくのってどうなん?みたいな違和感。これが大きかったですかね。そりゃPLとかみんなが見れるとこは当然見てますが、こういう違和感がヒントになったかなと?もちろんこの話だけだとお前アホなんちゃう?って思うのは当然で、ある程度数字の根拠も自分なりには分析していましたが、こういった違和感って結構大事なんかなと。まぁただそれだけです。株価どうなるか知りませんが両社ともに日本発の新しい文化として根付いてほしいですねぇ~

 あと今月は結構投資家と会いましたが、みんな勝過ぎてて笑えない。どうなってるの?なんだかんだコロナから始めた人で22年乗り越えて食らいついてる人は強い人多いですよね。まぁ22年はある意味後半は中小型強かったからリカバリー効いたってのもあるし、18年みたいな糞みたいな暴落なかったしノーマルレベルだったからってのもあるけど…でも自分が株やって2年目くらいであれ来たら心折れてると思うんですよね。いやー凄いです。で、何が凄いかってやっぱり四半期単体の決算が良い悪いみたいなレベルではなくて、マクロ的な変化を見たり、セクター内での変化がその銘柄の数字にどう波及するか、セクターを超えて波及するか、数年後のEPSを見て今どうなのか?この銘柄と比較した時価総額は適正かどうか?などなど…まぁ自分が2年3年目では考えてすらいなかったことやってんですよね。あくまで自分と付き合いのある特殊なクラスタなのかもしれないですが、お前こんなことしてんの?みたいにレベル上がってるなとは感じます。だから今後も稼げるかは別としてあくまで自分はすげー!って思いましたわ。

 会社のビジネスモデルの理解や現在の業績がどうかなんかはもう当たり前に知ってないとダメだし、過去すでに出ている数字で変化が起きたことを知るのは当然のレベルになってるんですよね。もちろんここまでの知識でリターンを得られることもあるとは思うけど、それじゃあもう厳しいのかなと。なのでその次のステップとしてそういったマーケットの中に生まれた歪や変化がどういった原因なのか?それがどこに波及して数字がどう変化するか?とか、まだふわふわーっとしているけど、よーく凝らして見ると顕在化しそうなカタリストを見つけてその確度がどうか?なーんてのを探していくことをしていかないといけないんじゃないですかね?

大変ですわ本当に。

終わり。

 
 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?