take

趣味 ランニング 興味があること 哲学 人間 INFJ

take

趣味 ランニング 興味があること 哲学 人間 INFJ

記事一覧

資本主義社会について思うこと

僕はお金が嫌いだ。 僕の理想とする社会及び幸せの定義は 「あらゆる人が、それぞれの特徴を活かした自身の能力を発揮して、人類の生活に貢献する。この貢献できていると…

take
3か月前
3

普通との付き合い方は人によって違うだろう

もう普通にはうんざりだ。 僕は割と常識人だと思う。 というか常識人(普通)に見えるように意識して生活している。 それも長い年月途中で投げ出すこともなく辛抱強く。 …

take
3か月前
3

【INFJ】完璧主義と上手に付き合うには

INFJさんの特徴である「完璧主義」 素晴らしい特徴ですが、上手に付き合えていない人も多いのではないでしょうか?INFJである僕も、自分の行動に対して反省ばかりでどんど…

take
4か月前
18

【編集中】今の世の中は便利だが、目的を見いやすい

編集中(一月中に書き上げるぞ) 物事の本質を見極める。 これは生きていく上で最重要なテーマだと思います。 『本質(目的)』を見極め、そこに向けて行動することで効率…

take
4か月前

誰にも邪魔されない時間

今の自分に一番必要なのは、誰にも邪魔されない時間だと思う。 単純に、「一人でいる時間」というわけでなく自分のためだけに使える時間だ。 〈条件〉 ・周りに誰もいない…

take
4か月前
2

自称INFJな僕にとってよかった習慣を書いてみる

自称INFJな僕が、なんだか調子が良いなと感じた習慣があるので、調子が悪い時に振り返れるように書いてみます。 運動 ・ランニング  走っている時はテンションが上がるし…

take
4か月前
6

コーヒーって美味しいね

僕はコーヒーが好きだ。 社会人になってコーヒーをよく飲むようになったが、3年前にふと自分で淹れたほうが楽しそうだな。よし、まずは豆を買ってみよう。気づいたらハマっ…

take
4か月前
6

人の期待に応えようとしすぎることは、迷惑にもなる

「人の期待に応えよう」とすることと、「自分の理想を叶えよう」とすることを同時進行で進めると不器用な自分は潰れてしまうのだろう。 現状、人の期待に応えることを優先…

take
5か月前
3

INFJでした。

初めまして。takeといいます。 初投稿です。 MBTI診断を受けたところINFJと判明しました。 説明を読んでみると、自分と一致する点が多く驚きました。 特に、周りの人に対…

take
5か月前
6
資本主義社会について思うこと

資本主義社会について思うこと

僕はお金が嫌いだ。

僕の理想とする社会及び幸せの定義は
「あらゆる人が、それぞれの特徴を活かした自身の能力を発揮して、人類の生活に貢献する。この貢献できているという充実感から幸せを感じること」だ。

僕は、今の世の中において、お金及び資本主義という仕組みが健全に機能していないように感じている。
資本主義では、とにかくお金が価値の基準となっている。
お金が価値の基準になっていることは問題ない。

もっとみる

普通との付き合い方は人によって違うだろう

もう普通にはうんざりだ。

僕は割と常識人だと思う。
というか常識人(普通)に見えるように意識して生活している。
それも長い年月途中で投げ出すこともなく辛抱強く。

ただ、最近気づいたのだがどうやら僕は普通が得意ではないようだ。
自然体では普通にならず、人の目を見て意識してやっとできる。
そんなだけど、「普通に見せる」レベルは他者と比べてだいぶ高いと思う。

普通に違和感を感じたきっかけはMBTI

もっとみる
【INFJ】完璧主義と上手に付き合うには

【INFJ】完璧主義と上手に付き合うには

INFJさんの特徴である「完璧主義」
素晴らしい特徴ですが、上手に付き合えていない人も多いのではないでしょうか?INFJである僕も、自分の行動に対して反省ばかりでどんどん消極的になっていることに危機感を覚えており、どうすれば良い方向へ修正できるか考えてみました。

すごく素晴らしい「完璧主義」という性格ですが、失敗をうまく処理できないとどんどん不健全な状態になっていくと思います。

例えば、「人と

もっとみる

【編集中】今の世の中は便利だが、目的を見いやすい

編集中(一月中に書き上げるぞ)

物事の本質を見極める。
これは生きていく上で最重要なテーマだと思います。
『本質(目的)』を見極め、そこに向けて行動することで効率よく、有利に人生を進められることでしょう。
ただ、この『本質を見極める』ことは、昔よりも今の方が圧倒的に難しくなっていると思ったので、その理由を書いてみようと思います。

・例えば、斧を作る『目的』は何でしょう?
 『木を切る』ことです

もっとみる
誰にも邪魔されない時間

誰にも邪魔されない時間

今の自分に一番必要なのは、誰にも邪魔されない時間だと思う。
単純に、「一人でいる時間」というわけでなく自分のためだけに使える時間だ。

〈条件〉
・周りに誰もいないこと
・視界に余計な情報が入らないこと(物は最小限かつ時計も見えないと良い)
・その時間中は、別の予定が入らないと確信できること

集中力がない自分は、上記の条件を意識して作る必要があるみたいだ。
はじめに条件を整えておかないと、何かし

もっとみる

自称INFJな僕にとってよかった習慣を書いてみる

自称INFJな僕が、なんだか調子が良いなと感じた習慣があるので、調子が悪い時に振り返れるように書いてみます。

運動
・ランニング
 走っている時はテンションが上がるし、思考が冴える気がする。
 あとは、走る習慣がある時は日常の疲労感が本当に少ない。
 忙しくても走る習慣がある時期と、すぐに帰宅して走らずに部屋で休む時期を比べると、圧倒的に走っている時の方が調子がいい。
 調子が悪い時は1週間毎日

もっとみる
コーヒーって美味しいね

コーヒーって美味しいね

僕はコーヒーが好きだ。
社会人になってコーヒーをよく飲むようになったが、3年前にふと自分で淹れたほうが楽しそうだな。よし、まずは豆を買ってみよう。気づいたらハマっていた。
動き出してからは、行動が早いという悪い癖が出て、一ヶ月以内には不自由ない(初心者にしては過剰?)な道具が揃ってしまった。(普段はフットワーク激重おじさんなのに、、、)
コーヒーミルに、いろんな形のドリッパー。時間も計れる高性能な

もっとみる

人の期待に応えようとしすぎることは、迷惑にもなる

「人の期待に応えよう」とすることと、「自分の理想を叶えよう」とすることを同時進行で進めると不器用な自分は潰れてしまうのだろう。

現状、人の期待に応えることを優先していることが多く、かつ頑張ればそれが可能だと思っている傲慢さがあることに気がついた。

自分の理想を優先して、その先に他人への貢献があった。くらいの方が自分のメンタルも健全に保たれるんだと思う。

まずは、頑張れば人に何かを与えられる人

もっとみる

INFJでした。

初めまして。takeといいます。
初投稿です。
MBTI診断を受けたところINFJと判明しました。
説明を読んでみると、自分と一致する点が多く驚きました。

特に、周りの人に対しては当たり障りのない穏やかな自分を演じているのに対して、心の中では絶対に譲れない理想の世界を抱えて生きている点など。

普段から他人に自分の考えを共有することができず苦しんでいる部分があるので、練習としてこちらに日常の気づ

もっとみる