見出し画像

良いの?悪いの?年男・年女!12周期で訪れる意味とは?

年男・年女とは、
生まれた年と現在の年が、
同じ十二支になる人のこと。

私は寅年なので
2022年の今年は年男。

ところで年男って何?
なんか厄年みたいに良くないやつ?

でも節分イベントだと
年男の芸能人が豆を巻いてるから
なんか良いやつ?

それとも黒沢年男に関係が?!
(黒沢年雄の本名)

ネット検索してもよくわからない。

いずれにしても十二支が関係しているので
12周期ですね。

この「12」という数字
私たちの生活の中で
意外と多く活用されています。

先ずはダース
タバコやビールケース、

最近使わないけど
鉛筆もダースでした。

1フィートは12インチ、
十二神将や十二因縁も。

日本最初の冠位は十二階、
平安時代公家女子正装は十二単。

そして時間は
12時間、12ヶ月で区切られています。

では12年は?
自身の年齢とともに思い出してみました。

1974年 00歳 生誕→1歳
1986年 12歳 小学校6年生→翌年 中学進学
1998年 24歳 社会人4年目→翌年 転職
2010年 36歳 転職11年目→翌々年 代表就任

これをみると
新たな12年のはじまりではなく、

過去12年の大精算の年であり、
翌12年の準備期間な年だと言えます。

新たな12年を気持ちよく迎えるために
12年間分の大掃除をします。

ゼロペースで考えて、
不要なものは捨てる、
本当に必要なものを大切にする、
そんな一年にしたいと思います。

みなさんの過去12年周期は
いかがでしょうか?

書き出してみたら
なにか見えてくるかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?