見出し画像

脱・三日坊主


こんにちは。タケです。

今回は三日坊主を回避する方法についてお話していきます。

新学年になって、いろんな計画を立てた方が多いと思いますが、今もその計画通りに進められてますか?

はじめの1週間ぐらいはできたけど、気づいたらサボってたりしますよね。

三日坊主になってしまう原因は大きく3つあるので、解決策を踏まえながら順番にお話していこうと思います。


まず1つ目が目標を高く設定しすぎるということです。

例えば「1日8時間勉強する」のように、今までしたことがないことをやろうとすることです。

これまで5,6時間勉強してた人は良いですけど、これから受験勉強を始める人には無理です。

それよりも「ワークを2ページやる」のように、やることを明確にした方が良いです。

時間で決めると、「まだこんなにやらなきゃいけない…」って嫌気がさします。

学校の授業や部活でも時計見ますよね(笑)

学校がないから6時間勉強しなきゃいけないってことはないので、時間ではなく量で目標を決めましょう。


2つ目が取り組む日を決めていないです。


その日の気分で勉強してないですか?

部活とか習い事とかって、活動する曜日が決まってますよね。

それと同じように勉強もやる日を固定したほうが良いです。

「今日はやろうかな?」と迷う行為が1番疲れます。

朝起きて「今日やること」を考え出すのでは遅いので、常に毎日のメニューは決めておきましょう。

オススメは全科目を少しずつ毎日やることです。

「朝起きたら計算問題を解き、寝る前には英単語の暗記をする」のように決めておくと、勉強のリズムが生まれて取り組みやすいです。


歯磨きとかって、するかどうか迷わないですよね。

それと同じで勉強も生活の一部に埋め込みましょう。


3つ目が自分にご褒美を与えていないです。


せっかく頑張って勉強してるのに、それを自分でほめていない人が多いです。

「今日はこれしかできなかった…」みたいに、真面目な人ほど自分を追い込みやすいです。

大事なのは「やったかどうか」なので、量や質に関しての感想は持たなくて大丈夫です。

それよりも、勉強したことを箇条書きにして「俺は今日こんなに勉強した」っていう風にニヤリとすることの方が大事です(笑)

自分を追い込みすぎても、勉強がつまらなくなるだけです。

真面目な人ほど自分に厳しいので、意識的に自分を甘やかしましょう。


ということで、今回はこちらで以上となります。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。

家にいると頑張りすぎちゃう人が多いので、適度に息抜きをしながら勉強していきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?