見出し画像

ブログをリニューアルしました

アナロジーの市川です。先日ブログをリニューアルしました。

ブログリニューアル

こんな感じに ↑

これまで約2年間ほぼ個人ブログとして書いてきましたが、これからはブライダル業界で働く人向けのノウハウ紹介メディアへ機能拡張、またいずれはコミュニティなども企画していこうと考えています。

今回のリニューアルにあたり考えていること、これからやっていこうとしていることを書いてみます。


このサイトで解決したい課題

1年ほど前の下記の記事でも書いていますが、このサイトを運営している目的は「ブライダル業界のノウハウを公開し、業務レベルを高めることで業界発展に貢献すること」です。

このブログを書き続けている理由【ゆるめのコラム】
このブログでブライダル業界のノウハウを全公開する理由

多くの方とお話しさせていただく中でよく出てくるのが「ノウハウが属人化している」という課題。ある種の職人技のような接客スキルを持つ人はたくさんいるものの、それが体系的に企業(大きなくくりで言えば業界に)留まることなく離職や退職とともに失われていく。こんな課題意識を持たれている方が多いです。

また、接客やプロデュースといったクリエイティブな業務以外の、ウェブマーケティングやシステム活用、業務設計、業績管理、などの領域をそもそも苦手にしていて非効率なオペレーションになっている企業も多いなと感じています。

・働いている人が得意としている業務領域が狭く、かつ伝承されていない
・ウェブ、ITなど不得意領域のノウハウに触れる機会がなくどんどん時代に遅れていく
・結果として非効率な業務が残りお客様に向き合う時間が少なくなる

ブログを書く目的

このような課題に対して誰でもアクセスできる場所に情報を公開することで、本来悩まなくてよいことに悩む時間を減らし結婚式を創ることに時間を使える環境を作る。

事務処理とか業績管理とかデータの集計などは率直に言ってしまえば誰がやっても同じ結果になるのでそこに時間を使うより、もっとクリエイティブなこと、誰が考えるかで結果が変わる仕事にできるだけ多くの時間を注げる環境を作りたい、というのがこのブログを書いている目的です。


ここ最近考えていたこと

と、こんな感じでブログ書いてきたわけですが、2年くらい書いてきてコンテンツも増えてきた一方、課題と限界も見えてきました。

・情報発信の方向が自分→読者、の一方向である
・自分で責任を持って書ける領域が意外と狭いことに気づく
・てか書いている内容が本当に日常業務の課題を解決しているのかわからん
・このままで目的を達成できてるのか…?

この辺りあんまり話すことのない本音なわけですが、特にここ数ヶ月くらいは毎週書きながらこんなことを考えていました。

コンサル事業を通じて結婚式場やプロデュースの方と情報交換する機会はあるものの、やはり自分でtoCの事業をやっているわけではないので必要としている情報と書いている情報にズレがあるのかなぁ、あってんのかなぁという感覚が少しずつ出てきたって感じです。


これから作っていきたい世界

で、このまま書き続けても自分自身の成長も見込めなさそうだしサイトとしての価値も上がらないなと思ったので、一段階アップデートをしようと決めたわけです。

具体的には次の3点。
・サイトで扱うテーマの対象領域を広げる
・情報提供チャネルを広げる
・双方向性の機会をつくる

シンプルに言えば、これまでの自分一人が情報提供をする場所から、業界内の様々なノウハウが自然と集まる場所へ進化させようというコンセプトです。日々の仕事で困ったらとりあえずここに情報を探しに来ればなにかしらヒントは見つかるよね、と。

●テーマの領域を広げる
例えば新規や打合せなどの実際の営業について、SNSマーケ、アイテムの販売方法やポイント、最近のトレンド、などは私が詳しくない領域のコンテンツも増やしていきます。

で、自分では書けないので一緒に作っていってくれる人を探します(詳しくは最後に)

●情報提供チャネルの拡張
これまでは「文字情報をサイトに掲載する」という情報提供スタイルのみでしたが、今後はそのチャネルを増やしていきたいと思っています。

・動画
・音声
・スライド資料
・セミナー

今考えているのはこのようなコンテンツです。いきなりすべては難しいと思いますが、順に作成していきたいなと。

●双方向性の機会の創出
例えばセミナーとかコミュニティとかオンラインサロンとか、特定のテーマ決めて議論するような場も作りたいなと。これはまだ具体的な内容はあんまり考えていませんが、企業の枠を超えてプロジェクトとかやってみても面白いんじゃない?てか最近そういうオンラインセミナーとかも増えてるしね、というくらいのノリです。

自身もブログなどに書いてないけど考えていることって結構あるし、自分が知らないこともたくさんあるのと思うので、参加する人がお互いにとってよいコラボレーションの機会になれたら、と。

もしやるとしたらちゃんとやりたいので、ここはしっかり企画してから始めます(のでちょっと後ろになるかも)。


こういったことをこれからやっていくぞー!というのに先駆けてまずはデザインの大幅リニューアルを実施しました、というのが今、となります。

この辺りの機能のマイクロアップデートはまたtwitterなどで随時公開していきます。


個人ブログを書く意味

最後に、ここまで約2年間書いてきた感想も少し。

ブログを書くこと自体は目新しい技術でもなくそれこそ10年以上前からあるツールです。ブロガー→インフルエンサー(主にSNS)→Youtuber→ライバー、など時代とともに自己表現チャネルが変化し多様化してきている中では、かなりオールドな選択肢だと言えますが、それでもここまで一定成果を出せていると思っています(セッション数など定量的な成果と業界内における存在感という意味で)

これから先ブライダルに限らずフリーランスになったり、個人の名前で副業をする人も増えると思います。その際の重要なポイントになるのが「この人は仕事をきちんとしてくれる信用できる人だ」と相手に思ってもらうこと。要はセルフブランディングです。

その方法は「コンテンツの内容×チャネル」のかけ合わせがポイントになりますが、個人的には流行りに乗るよりも、自分の発信コンテンツのコンセプトに合ったチャネルと選択するのが良いかな、と。ブログはオワコンだからと言って選択肢から外すのはもったいないなと思います。

特にB向けの商材(コンサルティングサービスなど)の場合、ブログはまだまだ有効な手段の1つなので、こつこつ2年くらい書き続ければこれくらいのものは作れるよという事例として、少しでも参考になればなと思います。


【お願い】ライター募集!

ということで、今後は広く色々な方のノウハウ記事もサイトに掲載していきたいと思っていますので、ライター募集します!

例えばこんなテーマで記事を書ける方。
・新規接客ノウハウ
・集客におけるSNSの活用
・式場プランナーからフリーへの道
・最新のユーザートレンド

募集概要としては以下の通りです。
・サイトコンセプト「ノウハウを属人化させずに広く業界に伝える」ことに共感頂ける方
・ご自身のノウハウをブログ記事として書いていただきます
・記事下の「この記事を書いた人」欄にクレジット掲載可能です
・記事内からご自身のHP等へのリンクを貼っていただいたOK
・ライターが増えてきたらライター一覧ページも作ります
・応募→面談→記事制作開始→レビュー→公開、の流れ
・記事制作報酬はご相談

下記のフォームからご応募ください。

【ブライダル業界の知恵袋】ライター応募フォーム

初めての取り組みなので不手際あるかもしれませんが、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?