【Inscryption】ACT1補足編

スクライブ「「「話を聞いて欲しいんだが!?」」」


ということで今日は駆け足でACT1を駆け抜けてしまった結果
どこまでがチュートリアルだったか把握できなかったので確認します

今回はネタバレ全開なのでネタバレ大丈夫!という方以外は
クリアしてから読んでいただけると幸いです




ACT1開始

ACT1はニューゲームではなくコンティニューから開始になるのですが
これはKAYCEEがプレイしていたInscryptionを埋めたので
これの続きからという話だと思います(Kaycee's Modのエントリー#12より)
まぁ今回は考察じゃないので蛇足なんですが

まずは戦闘チュートリアル

オコジョは寝ていて生贄に捧げた時に慌てる
ベルが出てくる
オコジョが1/3なので2/1コヨーテの攻撃を受けても返り討ちにできるところが面白い

そしてマップ出現

ここはチュートリアルなので並びは一緒

最初のカード選択は前回強かったネコを選択

最初のカード選択、重いが敵を確実に倒せるクサリヘビか
出せば何度でも生贄にできるネコのどちらかを選ぶ

最初にもらえるアイテムはリス×2とペンチで固定

挑戦者御用達のペンチ、これから毎日歯を抜こうぜ!

そして戦闘マス

飛行と障害物の説明回、何もしなければここで一回死ねるはず

そして追加のカード選択

1コストで召喚できて1ターン経つとオオカミに進化する子オオカミと
1コストで飛行持ちのスズメ

そして合成マスチュートリアル

オコジョがアピールしてくるのを無視して
子オオカミに輪廻を付与

そして初トーテムバトル

オオカミに飛行付与のトーテムバトル、ここは防御できないので注意

ここで初の分かれ道が出てくるが
この時点では手持ちに印持ちのカードがないので
合成したい場合は印持ちのカードを取って右
そうでもない場合は適当なカードを取って左を選ぶことになる

具体的には飛行ガードのカミツキガメかオコジョ狙いなら左になるはず
グリズリー、カミツキガメ、ウシガエルの3択、多分固定
今回は火力が欲しいのでグリズリーを選択

ACT1の焚き火マスは2回目の挑戦ができないので注意

子オオカミを強化して2/1→4/2オオカミを狙うのが無難…?

そして負けイベント

火力が足りないのでここは突破できない
むぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん…

ロウソクを持ってきたらゲーム再開
この時点では時計を11時に合わせると出てくるリングと
金庫の中にあるケーキだけしかない

これで机の上にあるものが揃った

ここからがチュートリアルを無視できる
逆に言えばチュートリアルを無視しようとするとグリズリーが出てくる

分かれ道、左を選ぶのであればアイテムを使っておきたい
今回はあまり使ってないので右
取得できるカードは多分左右とも同じカードで固定
今回はうっかりグリズリーを取ってしまった
そして焚き火マス、今回は体力強化なので
体力に不安がある子オオカミを強化

1面ボスは探鉱者、ここはグリズリーボスがないので普通に勝ちます

最弱といいつつフィニッシャーを割ってくるので
一番油断ならないボスと言える
フィニッシャーを残しておけば楽
残せない場合はロバから出したカードでなんとかしよう

撮り忘れてしまったがここの報酬は
ユラユゥリ、奇妙な幼虫、実験体13号でおそらく固定
次マップのボスがグリズリーボスになるので勝ちたい場合は
攻撃力5のカードと並べれば勝てるユラユゥリか
3ターン経てば攻撃力7になる奇妙な幼虫のどちらかがおすすめ
(奇妙な幼虫の方が安定するのでそっちのほうがいいかもしれない)

2面からは通常プレイになるのでマップの厳選ができるので
二叉のカマキリを仕入れて合成すればレシーまで駆け抜けられる
ただし下記の要素が未開放なので注意
・骨召喚のカード
前回のプレイで出現しなかったのでおそらく骨召喚のカードが出ない
・ナイフとフィルム
棚の鍵がないので棚の中にある檻の中のオオカミが取れない
つまり檻の中のオオカミを使って取れるナイフが取れず
マグニフィカスの目が手に入らないため
時計からフィルムを取り出せないのでクリアできない
逆に1回死ねばフィルムが手に入るのでクリアできるようになる
・リスのトーテムの頭
リスに印を付与できるトーテムの頭
トーテムマスも前回のプレイで出てこなかったので
おそらくトーテムマスも出てこない
・釣り針
釣り人勝利後の周で手に入るので死なないと手に入らない
・絵画
これもしなないと開放されない

グリズリーボスのタイミングは
・ロウソク取得イベント
ここは回避できないはず
・釣り人戦
ここまでが通常プレイの1周目の範囲と言える
リスを釣らせれば準備する時間を稼げる
二叉のユラユゥリかモスマンで穴を開けて5点をねじ込もう
・罠猟師戦
ジャンプトラップが厄介、キーカードを喰われないように注意しよう
通常戦と違って皮を引き取ってもらえないので注意

おそらく一回死ぬまではグリズリーボスで
部屋にあるアイテムが取得できない上に
骨カードを始めとする一部カードが制限された条件でプレイすることになる
(ウロボロスなんかのカードも出なかったので
骨以外のカードもロックされてる可能性がある)

とりあえず大体の制限が確認できたので今日はここまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?