【Inscryption】不思議な卵デッキ構築 #3

孵化させないという手があるな…?


最近卵デッキを触っているのですが
適当に触ると序盤が非常に安定せず
開幕で巣穴だとか不死に手を伸ばせば1面ボスすらギリギリ
中盤まで理想を追いかければ4,5が足りなくて卵のままレシー
終盤から整えようとすればキノコが引けずぐっだぐだと
終始しんどいプレイを続けていたので
逆に孵化をさせずに印4つの卵を狙ってみます

まず卵の印であるこだわりの幼体の特性ですが

・以下の条件を満たすとデッキ内にあると
 ドロー時にヒドラに変化する


.1から5までの体力を持つカードがそれぞれ存在する
.1から5までの攻撃力を持つカードがそれぞれ存在する
.すべての種族を持つカードがそれぞれ存在する

これに関しては
・ウロボロスなどステータス変化が永続するものは戦闘中でも加味される
つまり1/1ウロボロスが手札に戻ると体力1、攻撃力1、蛇から
体力2、攻撃力2、蛇の条件を満たすカードとして扱われるようになります
多分ホダックでも一緒
・アマルガムは足りない種族のかわりになる
アマルガム1体で種族全部をカバーするわけではなく
持っていない種族のどれかとして扱われます

個人的には
2/5ダイアウルフ、5/2ホオジロザメ、3/3アマルガム、1/1マンティスゴッド
で1,2,3,5を抑えるのがやりやすいと思います、後はウロボロスとか
鹿、鳥のカードでどうにかしてもらう感じで
焚き火2回を計算にいれようとすると心が折れるので1回強化のプランで
5/2ホオジロザメ、4/2カラス(4/4カラス)辺りがきれいかと
鹿は大体動いちゃうので黒山羊かデュースを使うといい感じになるかも
(デュースはKaycee's Modだと鹿扱いになります、不思議)

・印を別のカードにつけた場合はカードをヒドラに上書きする

うさぎの巣穴なんかに印を付けても普通に1/5 2way3wayヒドラになります
というか卵に印付けてまとめた方が楽

・孵化前の強化値は引き継ぎ、孵化したら卵に戻らない

卵を条件にいれているとヒドラになると条件が乱れる!!!
と思うかもしれませんが
ヒドラになって不死で手札に戻った場合は普通にヒドラが戻ってきます
(戦闘中にウロボロスを強化して検証)


とここまで語りましたが同じカードが3枚揃っており
合体2回で印3つ付与の魔改造カードを作れるという見方もできるので
今回は印3つの魔改造カードを作る方針で攻略していきます

まず1面の方針はグリズリー泣かせの増殖デッキにしていきます
つまり不死、不死はすべてを解決する
あとタッチオブデスと針毛を組み合わせると攻撃すると死ぬとかいう
理不尽コンボが組めることが判明したのでここも狙いたいところ

今回の初手
卵デッキの初手は火力のあるカードを取ろう、取らないと死ぬ

ダイアウルフなどの高火力のカードを引かなかった場合は
ひたすら粘って降参を引き出しましょう
理想を追うのは2面からがいいですぞ!!!

ハリネズミでひたすら粘る図、肉盾を展開しつづけるのだ
ここで不死を入れるには巣穴が邪魔だと気づく、複製狙うしか…
釣り人はカワセミを引っ張ってひたすらカワセミで粘る
これが正解だと思います

1面の報酬、イジラック強いけどカード管理ががが
ここはデュースでワンチャン種族を狙う構えで

本物だったらなァ…

2面は卵を複製しないと不死がつけれないので複製マスを狙います
ところでキノコ3つ引けるんですかね…?

マップ厳選はマップと理想カードを両立させようとするとつらいので
(引き直そうとするとマップも更新されるため)
ある程度のところで妥協しましょう、プレイ時間倍増するぞ!

複製マスがあり、1マス目で皮をゴキブリに交換できたのでこれで

最後がキノコだったのでここでまとめる

この並びだと
こういう組み合わせになる、印付き優先で左上から?

炭鉱夫戦はロバからカードを補給すれば大丈夫
タッチオブデスのおかげでここは安定

不死卵の盾もいい仕事をする

3面は卵をまとめるためにキノコを2つ引きたい
先程の組み合わせから見るに合成しなければ合成卵+不死卵になるはずだが
確証がなくて怖いので浅いところで合成、キノコを狙いたい
もしくは初手キノコで検証できれば美味しい

孵化を狙うにはこの面で
体力4と攻撃力3,4,5と厳しい
サメ→攻撃力焚き火(5/2)→カラス(3/2)で攻撃力4のカード…ワンチャンある?
ウロボロス4/4でサメ(5/2)と攻撃力3なら割といけそう

キノコがどうしても最奥から手前に来てくれないので
合成→キノコの流れがあれば良しと思いながらガチャガチャ…
これでも結構わがままを言っている…が正直サメも欲しい…

信じて回せば引ける
こちらは妥協しよう…
とりあえず予定通り、これで確実に2枚葬れるカードに

ぬああああ!!!勝てるかこんなもん!!!!!

親玉の位置がいやらしく卵の段階で殴ってくる+次ターン3+3で6ダメージ
対して手札は攻撃力に欠けるカードばかり…死ぬ!

ここで負けると全てが台無しなので気合で突破口を探します…
まず初手は卵と卵でガード、次手でエルクが引けるので
これで後続がない左端を撃破
カラスの攻撃は卵で防げないので戻ってきた卵は右端に
次で運搬ネズミ→虫眼鏡を引けるのでこれでさっき作った卵をサーチ
スズメ2点が控えてるのでここは抜歯しないと死ぬ
そしてダイアウルフ先生がここで降臨
だが焦らずに1ターン待機、木からうじ虫が湧くのでこれを生贄に
後は手持ちを召喚して押し切る…!

勝つ手は大体ある…!

罠猟師は初戦を抜ければ2戦目はランダム配置なので
抜けれる配置になるまで粘ればOK
…ただし飢えが来るとつらいのでほどほどに

4面、もはや何がしたいのかわからなくなって来たが
突破するためにアイテムを補充する、インクが引ければ勝ち

合成できなかった卵が痛い…

引けりゃ強いんだよ引ければ!!!!!

虫眼鏡×2+インクとかいうとんでもない引きをしたので
これで合成卵をサーチして無双、大砲が当たらないことを祈れ

そして反則なアレ

実績条件でもある月を破壊せずに勝つ方法の即死版
即死耐性と飛行防止もインクであっさり消せる

今回の反省点は
・巣穴卵を作ったこと
これが一番でかい、即死針毛不死で良かったのだ…
あとキノコ狙いがうまく行かなかったのも痛い
・火力のことを考えていなかった
初手ダイアウルフがやはり正義…

ただ得るものもまぁまぁあり
・キノコの合成には優先順がある
左端の卵を不死にしとくとよさそう
・不死卵はやはり優秀
焚き火に当てとくと本当にいい壁になる
・タッチオブデス針毛の組み合わせは強い
0/1ウサギでも死ぬ前に反撃してくれるので一体は倒してくれる

…もっと楽にクリアしたいという思いを忘れている気が

おまけ
やっぱ初手高火力ですな!!!

1面で4/2カラスを作れたのが強かった
ダイアウルフ2/5、カラス5/2、アマルガム3/3、マンティスゴッド1/1
で1,2,3,5、狼、鳥、虫、Xときれいに揃えることができている
後はウロボロス4/4があれば完璧だが2つ目のキノコがなくてそれどころじゃなかった
デッキ圧縮に関しては運ゲーが過ぎるので妥協したいところ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?