【Astrea Six-Sided Oracles】攻略メモ#1 ムーニィ

クソデカ堕落も反転すりゃフィニッシャーよ!!!

ということでInscryptionの時と同じで走りながら書きます
レギュレーションは異常態Lv0、隠しステージありで
隠しステージに関しては記事無しで、つまりデフォルトだな!

ムーニィは徳義の反転があるので堕落の面は1面だけなら
全く問題にならないどころか火力になるのがポイントで
反転→強化(Xの値のダイスの目を増加させる)が決まると強い
更に雑魚なら一発で消し飛ばせるリスキーダイスもあるので
堅実にダイスを処理しながら進んでもいいし
豪快にダメージを出しながら危険な賭けにも出れるのが面白い所
ただし出目に気をつけなければ反転も強化もうまくいかないので
それだけは忘れないようにプレイすること

一面ボスはパラサイトフラワー
6回浄化を与えるたびにダイスの効果が発動するのが厄介
更に絶対堕落のゲージが4と浅く、破滅(受ける堕落を+1)と
火力が上がっていくのも辛い

とはいえムーニィであれば堕落のダイスが残りづらいので
全体堕落以外であがることもないので
ライトガード(堕落をXガードする)で防いだりすれば
らくらく踏破できるはず

25点をドーン!!!!!

1面の報酬でノクチュアの旋風のエピックダイスを入手
これは浄化2に加えて場の破滅の数と同値の浄化を敵に与えるもので
破滅を火力に変えることができるダイスになる
ただし調子に乗って破滅を上げすぎると次死ぬので注意だ!


2面ボスは破滅の天文学者
両脇にいるHP∞の天球儀否定がセンチネルの攻撃を吸うのが厄介な所
センチネルのダイスも天球儀が堕落に変えたりするし
破滅をばらまく…あっ…ノクチュアの旋風…
一応破滅が増えると一撃死圏内に来るので注意すること

道中のサナギは注意したい敵
トゲの効果で浄化するたびに堕落を1点返してくる
3ターンの間は何もしてこないが3ターンでサナギから孵ると
3ターンの間に溜め込んだ破滅が乗った重い一撃が飛んでくるので
孵る前に狩ってしまおう

ここで新月の光を引いたのでセーフダイスを増やす
セーフダイスの数×Xの浄化なので特化すれば
セーフダイスでも2桁の火力がでる優れものだ

3面ボスはHPが多い…多いだけな気がしない?
ただし多いということは長期戦になりがちなのでそこは注意


隠しステージはネタバレ防止のため割愛しますが
デッキの方向性を決めてなかったせいで死にました…
多分#2に続きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?