見出し画像

【Inscryption】ドクロの嵐攻略リトライ

前回までのあらすじ:クリアしてから記事書こうぜ!

ということで始めたからには終わらせなくちゃいけないドクロの嵐です
前回は理想デッキに走り過ぎた感があるので
堅実に勝てる手を揃える方針で走っていきましょう

走っている最中にマンティスゴッドを3/1二叉にすれば
左右のグリズリーを叩き割れるので隙間から5点当てれば勝てることに
気づいたので実践してみることに

マンティスゴッドが空けた穴からヒゲワシ6、グリズリー4で合計10点
二回攻撃のグリズリーが4×2でグリズリーを叩き割り
そこにマンティスゴッドの3×2の6点、強い

コスト1のカードをマンティスゴッドだけにすることによって
1ターン目にマンティスゴッドを確実に引けるので
早めに条件を整えることが安定ルートの要になります

1ターン目に3×5の15点確定デッキ、早めといいつつ3面でやっとこの構え
探鉱者戦はロバを叩き割れば生贄が手に入るのでフィニッシャーを呼べる

そしてついに4面…!!!!!

焦らず状況と勝ち筋を確認してから挑みます
まず手持ちは
マンティスゴッド【二叉】【スプリンター】
今回、罠猟師戦だと左右の罠を起動した上に罠のある方向に逃げるので
これだけで勝てることが判明した
ヒゲワシ【欠片】
ループできれば好きなだけ火力を上げてバトンタッチできるので強い
グリズリー【二回攻撃】
暴力の化身、1ターンに4×2の8ダメージ
ドロガメ
助長するのにいい感じの亀
子ダイアウルフ
1ターン待つとダイアウルフになる、三叉とかつけると強い
合体ダイアウルフ
なんかできちゃったダイアウルフ、硬くて強い
ネズミの王【不死】
骨を無限に増やせるネズミ、ただし素材がないのでループできない、残念
コヨーテ
骨から召喚できる生贄、フィニッシャーにつなげよう
スカンク
事故要因、ダイアウルフにでもつけるのが無難だろうか
ミールワーム
なんかよく出たミールワーム、ループ素材にしたかった…

スカンクがいるのが心配…

最終戦は毎ターン全体2ダメージに耐えつつ
80ダメージを与えられば勝ちになるので
合体ダイアウルフで4×2×5で40ダメージ
グリズリーで4×2×3で24ダメージ
マンティスゴッドで3×5×3で45ダメージで
フィニッシャーを全員最終戦に持っていければ勝ちになる
また砂時計もあるのでかなり安定してるといえる

とりあえずここはスカンクが不安要素になるのでダイアウルフに合成して
1ターン目からかっ飛ばして行く構えでいく

あっ………

どうあがいても砲弾を受けて死ぬマンティスゴッド
実は10点ダメージなだけで体力があれば耐えれる

2戦目はモールマンの後に何も出してこないので
砲弾を当てて倒した後勝てる状況になるまでドローしつづける

24点のグリズリーと40点のダイアウルフ…召喚できればどうにかなる…?

後は十分にリスを補充してからトドメをさして3戦目へ…

十分に準備をしたから最初からフルスロットルで行くぜ!

ヒゲワシを生贄にしてダイアウルフを出した方が面白かったかもしれない

実は空き枠にスケルトンクルーが来てくれるので
火力が足りなくても持久戦でどうにかなったり
いつも一撃で決めるんで検証したことはないです

攻撃を与えて砕ける不安定持ちなので壁にはできないスケルトンクルー
生贄にはできるので全力で勝負できる
空き枠があればガンガン降りて来てくれる、それでええんか…

そして撃破

もはや引けるカードなし、まさに全力勝負…!

ドクロの嵐…!

チャレンジが全て並んでいるのがわかるだろう?

完走した感想なのですが
3/1二叉マンティスゴッドが強い…!
グリズリーの撃破条件がマンティスゴッド+5点か
一箇所開けるだけで良くなるので割と突破しやすくなる
とはいえ開幕焚き火成功させて二叉つけるだけでも辛いが
道中勝ち確定にできるので中盤からは楽に進むことができるのも良いところ

次回はループデッキについて走りながらまとめていきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?