見出し画像

けもぱん調査報告

やぁみんな、元気にしてるかな?
僕は今も調査隊長と一緒に仮想世界でけもぱんを探し回ってる
けもぱん誘引装置は焼かれて壊れちゃったから前みたいにはいかないけど
それでも新しいけもぱんは発生してるし、新しい生態も確認できた
きっと僕たちが動かなくてもけもぱんの世界は広がるんじゃあないかな
とはいえこの世界の害悪になるような個体は
呼び込んでしまった僕たちが責任を持って対処しなくちゃいけないわけで
今日もこうやって調査に出ているってわけ

さて本題なんだけどVirtual Railwayけもぱん線って知ってるかい?
最近発見されたけもぱんなんだけど電車を模倣したみたいで
他の人を中に乗せることを好むみたいなんだ
中に入るっていうと消化されそうだけで怖いと思うけど
調査隊長がノリノリで乗ってたから安全だと思う
(ちなみに送付した写真はその時の写真だよ)
相変わらず何がしたいかわからない生態なんだけど
その時調査隊長がけもぱんを連結させていったらどうなるかって
疑問を持ったみたいで次の日けもぱん連結モジュールを作って来たんだ
仕組みは簡単で多分異常性もないはずだから共有してみようと思う

取り付け方は簡単
まず適当なけもぱんを見つけよう、できるだけ一般的なやつがいい
見つけたらけもぱんにこのVRC Stationを取り付ける
お尻とか狙わずにけもぱん自体につけることをイメージするように
座標で言えば0,0.38,-0.64、これが良いと思う

VRCStationは本体の直下に置く
VRCStationを置くObjectはボタンにもなるので3D Objectがおすすめ
VRCStationの座標は0,0.38,-0.64がおすすめ
Scaleはボタンの大きさになるのでほどほどの大きさに、複数置く場合は干渉しないように
ボタンは透明でいいのでMesh RendererとBox Colliderは消すこと

それから座る位置を設定するために尻尾の下当たりにEntryの座標を追加
これは0,-1.5,0でキレイに連結するようになるみたい

Add ComponentからVRC Stationを追加する、検索欄にVRCと入れると見つけやすい
VRC StationのObjectの直下に2つ空のオブジェクトを置いて
それぞれEntry(座る位置)とExit(降りる位置)を設定する
VRC StationにEntryとExitの座標を入れる
Player Mobilityはお好み、Immobilize For Vehicleの方がいいかもしれない
他はわからないのであれば触らない方がいい(特にSeatedは挙動が変わるので注意)

座標の合計値が一致すれば位置が同じになるから
VRCStationの位置を変えたい時は参考にするといいと思う
後はVRCStationにEntryの座標と適当な位置に置いたExitの座標を設定すれば
どんなけもぱんでも連結可能になるはずだよ

それで連結できるようにしたら
11月25日(土曜日)の21時にKuran(クラン)の所に集まってほしい
けもぱんが複数体連結したらどんなことが起きるのか
みんなで一緒に見てみたいと思わない?
それじゃあ11月の25日にまた会おう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?