大阪にゃ~そく通信(11月20日-21日)

こんばんにゃ。続いて大阪にゃ。こちらも2日分をにゃ~そくしますにゃ。

11月20日(土)

大阪にゃ~そく通信(11月20日)Ver1.0

11月21日(日)

大阪にゃ~そく通信(11月21日)Ver1.0

今日の陽性者数は18人でしたにゃ。先週の日曜日(11月14日)の18人から変わらずでしたにゃ。

重症者数は9人。早くみんな回復して欲しい。

明日(11月22日)の陽性者数は、5人から20人を予想していますにゃ。

第5波の後の大阪のベースラインは東京のベースラインよりもなぜか高かったのにゃけど、大阪のベースラインも徐々に下がってきていますにゃ。

東京も大阪も随分と寒くなってきたのに、陽性者数が上がってくる兆しはみえにゃい。「寒くなると部屋の換気がおろそかになり、感染しやすくなって陽性者数が増えるだろう」というのが予想にゃったんだけど、感染上昇の兆候がいっこうにみえませんにゃ。

感染しやすい人が一通り感染してしまって(あるいはワクチンで感染も一定程度防御されて)、感染のリンクが途切れやすい状況になっているのかもしれにゃい。

もう一つの可能性は、感染しても発症する率がかなり低くなってしまって、病院に行って検査する人も少なくなっているのかも知れにゃいにゃ。ランダムサンプリングして検査したら、意外と陽性者はいるのかも知れにゃい。でも、感染しても発症しなければ問題ないと思いますにゃ。感染しても発症しないということをおそろしいというのは間違っていると思いますにゃ。

またにゃ!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?