東京あぷで(2月18日)

こんばんにゃ、夜のにゃんこです。ぼけはますますぼけてきましたにゃ。
東京のころにゃ情報が更新されていたので、こちらもあぷでするにゃ。

スライド7

2月18日の検査陽性者数は445人、うち都外分は5人でしたにゃ。実質440人にゃ。先週木曜日(2月11日)は434人だったので2.5%増にゃ。先週の木曜日は祝日だったので、今週の方が増加してしまったにゃ。おそらく実質は10%ほどの減少だと思うにゃ。しかし、減少率は低下にゃ。


東京都発熱相談センターにおける相談件数は下げ止まりにゃ。今後上がっていくかは要注意にゃ。発症日別による陽性者数の推移も大きな変化はなく、陽性者数の推移の傾きは緩やかになっていて、ベースラインに到達した感じにゃ。しばらくは200-400人程度で推移すると思われるにゃ。50人にしなければ緊急事態宣言を解除すべきでないと言っている専門家がいるようだけれどもそれは現実的ではないにゃ。
明日(2月19日)の陽性者数は280人程度、多くて420人程度を予想している。

スライド8

重症者数は84人で前日から3人減。今後急上昇することはない。みんな回復して欲しいにゃ。入院患者数は前日比85人減少の2,147人。入院・療養等調整中は前日比78人増の799人。今日の回復者は406人だったにゃ。入院患者数の減少も明確になった。


今日もにゃかの先生の予測もつけるにゃ。

スライド9

青線は予想線。点線は個々の波にゃ。左側が東京都、右側が「埼玉県+神奈川県+千葉県」の陽性者の推移にゃ。こちらは報告日ベースで非発症者を含んでいるにゃ。


今日の陽性者数は予想線よりも明らかに上になってきてしまったにゃ。次の波が来ているのは間違い無いにゃ。この陽性者数の値は感染日だと10日前なので、現時点でどこまで上がってきているのかはわからにゃい。ただ、相談センターの件数は上昇していないので、急に上がってくることはないと思われるにゃ。ここには載せなかったけれども、感染経路不明者の割合は上昇してきているにゃ。さらに感染経路不明者の実数もわずかに増えてきているにゃ。これが増えてくると、再度陽性者数は上がってくると思われるにゃ。


同居人は、まだ帰ってこにゃい。こちらからのにゃんこ電波にも応答しないので、もしかしたら届いていないのかも。遠隔地に行っているのかもしれにゃい。


それではおやすみにゃ。大阪あぷではお休みにゃ。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?