見出し画像

東京にゃ~そく通信(10月2日)

こんにちにゃ。随分とにゃ~そくを休んでしまいましたにゃ。前回は9月26日にゃったので、通信は一週間ぶりですにゃ。
昨日のころにゃ情報をもとににゃ~そくをしますにゃ。これは昨日(10月2日)の分にゃので間違えにゃいように。

全数把握が終わってから前週比の減少率が高くなりましたにゃ。

昨日(10月2日)の陽性者数は2,922人でしたにゃ。先週の日曜日(9月25日)の5,708人から2,922人の減少。減少率は48.8%でしたにゃ。

重症者数は14人。前日から1人の増加。早く良くなって欲しい。

にゃんこ組のにゃかの先生の最新予想も貼っておきますにゃ。これは昨日の時点での予想ににゃりますにゃ。

K値は下振れしていますにゃ。

K値は予想線から下振れするようになりましたにゃ。これは9月26日(9月27日の報告分)から全数把握することをやめたからと思われますにゃ。K値は28日から予想線に沿って推移しなくにゃって、下方に乖離し始めましたにゃ。一定比率の陽性者が把握されなくにゃった(入力しない)からその分陽性者数が下がったのだと思われますにゃ。

把握されにゃい陽性者の比率が一定だと仮定すると、今は前週比で陽性者の減少率はとても高くにゃっているけれど、今週の木曜日くらいからは、また減少率は低くにゃる(新しいベースラインに到達する)と思いますにゃ。

次のにゃ~そく通信は10月7日(金曜日)の夜を予定していますにゃ。
そのときにはこの低下の要因の答えがわかると思いますにゃ。

またですにゃ。

今日は昼連にゃね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?