見出し画像

海に行きたい

二年前、千葉県の鴨川の友人のところへ遊びに行っていたときの写真。

気軽に遊びに行けない世の中になるなんて思いもしませんでしたね。

子供の頃、茨城県大洗に毎年遊びに行ってました。父親が子供の頃に来たことがあったという理由で連れてきてくれてたような。岩場がたくさんあって釣りスポットとしては難しいですがそれが楽しかったな。

色々思い出はあるけど、8歳の頃かな、防波堤を歩きながら釣りスポットを探しているといつもなら逃げていくフナムシがどんどん寄ってきていつの間にか無数のフナムシが全身を覆いつくすほどへばりつき父親が急いで掃ってくれたことがあった。あれは何だったのだろう。めちゃ怖かったし不思議。

あれもあった。深いところから波打ち際ギリギリの浅瀬まで泳いで立ち上がったらデカいクラゲが肩に覆いかぶさってて酷い目にあったことも笑

ほかにも、テトラポットの上で釣りをしていて投げた拍子にテトラポットの隙間に落っこちて溺れ死にそうなこともあった。手が届かないから上がれないし、波が頭まで来てるし、波の衝撃でテトラポットに体を打ち付けそうになるし、波が引いた拍子に沖に流されそうになるし、必死にしがみつきながら双子の片割れ瑞樹君に助けを叫んでお父さんを呼んでもらって助かった。死にそうになった経験ベスト5に入ってるかな笑

大洗へ遊びに行くと必ず車中泊。海沿いの駐車場に止めエンジンを切り波の音に耳を澄ませながら寝るのです。これが最高に気持ちがいいのですが、しばしば暴走族の爆音と父親のいびきで何度も邪魔が入ります笑

海いいなあ。行きたいなあ。

ネットニュースで見ましたが神奈川県大磯町では管理の問題点からプールが良くて海はNGという議題が上がっています。海水浴が遠ざかる。。。というのは人間のエゴだなあと感じたのは、ハワイではコロナ禍で海水浴を中止にしたところ何倍も海が綺麗になったそうです。環境面から今後海水浴やマリンスポーツなど管理しながら制限していくのもいいと考えているようです。海水浴が管理されればハワイと同じように海が綺麗になってごみ問題も解決して、良いこと尽くしな気がします。汚す人間がいる以上は管理されればみんなが気持ちよく遊べますね。

いつか持ってやる!プライベートビーチ!


ご支援くださりありがとうございます!!これからの様々な活動に活かしていきます☆ これからも応援よろしくお願いいたします!!