マガジンのカバー画像

日本の歴史(古代)

5
日本の歴史(古代)について書いた記事をまとめています。古代:古墳時代、飛鳥時代、奈良時代、平安時代
運営しているクリエイター

#防人

【大伴家持】防人歌を入れたのにはワケがある!?「万葉集」編纂に関わったサラブレッド歌人【三十六歌仙】

どーも、たかしーのです。 今回は、奈良時代の歌人『大伴家持』について、書いていきたいと思います! 大伴家持とはどんな人物か?実は名門武家の御曹司 大伴家持は、奈良時代に活躍した歌人です。 また「天孫降臨」神話に登場するアメノオシヒを祖神にもつ大伴氏の末裔であり、朝廷の軍事を司る役職も担っていました。 ↓「天孫降臨」神話については、こちらをどうぞ。 「令和」の元ネタとなった大伴旅人の実子 大伴家持は、718年(養老2年)頃に、大伴旅人の実子として生まれたとされてい