マガジンのカバー画像

日本の文化

7
日本の文化について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ひな人形

【正月】実はサイコパス神の子供!?歳神様をおもてなしする日本の国民的年始行事【歳神様】

どーも、たかしーのです。 あけましておめでとうございます! 今回は、新年一発目なので『正月』について、書いていきたいと思います! そもそも正月とは?正月は「歳神様」をお迎えする行事のこと 正月とは、一般的には暦の年始め、つまり1月のことを言いますが、新年を祝う行事のことも指します。 具体的には、1年の初めに新しい年を無事に迎えられたことを祝い、その年の豊作と家族の健康を約束してくれる「歳神様」をお迎えする行事を言います。 「歳神様」はあのサイコパス神の子ども 「

【ひな祭り】身代わり人形をいつしか家に飾るようになった日本の国民的行事【形代】

どーも、たかしーのです。 今回は、『ひな祭り』について、書いていきたいと思います! そもそもひな祭りとは?3月3日に女児の健やかな成長と幸せを願う行事のこと 『ひな祭り』とは、3月3日に女児の健やかな成長と幸せを願って祝う年中行事のことです。ひな祭りが行われる3月3日は「上巳の節句」や「桃の節句」とも呼ばれます。 「節句」とは、奈良時代ごろに中国から伝えられた陰陽五行説を由来とした、伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日のことを指します。 ↓ 「陰陽五行説」につい