マガジンのカバー画像

日本の文化

7
日本の文化について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#歳神様

【正月】実はサイコパス神の子供!?歳神様をおもてなしする日本の国民的年始行事【歳神様】

どーも、たかしーのです。 あけましておめでとうございます! 今回は、新年一発目なので『正月』について、書いていきたいと思います! そもそも正月とは?正月は「歳神様」をお迎えする行事のこと 正月とは、一般的には暦の年始め、つまり1月のことを言いますが、新年を祝う行事のことも指します。 具体的には、1年の初めに新しい年を無事に迎えられたことを祝い、その年の豊作と家族の健康を約束してくれる「歳神様」をお迎えする行事を言います。 「歳神様」はあのサイコパス神の子ども 「

【節分】鬼滅の神様をいつしか鬼として追い払うようになった日本の国民的行事【追儺】

どーも、たかしーのです。 今回は、『節分』について、書いていきたいと思います! そもそも節分とは?本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す 『節分』とは、文字通り「季節を分ける」という意味であり、もともとは立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指していました。 この「立春・立夏・立秋・立冬」(※)とは、 二十四節気における季節の区分のひとつであり、それぞれ春夏秋冬の始まりを表しています。 ※この4つのことを「 四立」と呼びます。 ちなみに、「二十四節気」とは、中国が戦