見出し画像

Lethal Company 日本語化・各種MOD

 備忘録的な感じで紹介していきます。
 また、Thunderstore Mod Manager を前提として書いてます。
 そして、Lethal CompanyやMODの製作者に感謝。

 ※不具合が起きても自己責任でお願いします。
 編集最終日 2024/01/19



■前提アプリと日本語化MODの導入まで

1.MODを導入するための前提アプリの導入

 まずは、MODを導入する際に必ず必要なアプリであるThunderstore Mod Managerの導入方法から。(r2modmanでも可)

Thunderstore Mod Managerのサイト
URL https://www.overwolf.com/oneapp/Thunderstore-Thunderstore_Mod_Manager

Lethal Companyの日本語攻略wikiのMOD一覧の導入方法をクリックして見たほうが楽かも。
URL https://wiki3.jp/Lethal_Company/page/8

Thunderstore Mod Managerのサイト

 ここからアプリを習得しインストール。(wiki見て)

2.Thunderstore Mod Managerを起動

Thunderstore Mod Managerの初期画面

起動するとこの様な画面がになるので、少し下へスクロールして Lethal Company のアイコンを探します。

マウスのカーソルをアイコンの上にした時

カーソルをアイコンの上にすると、画像と同じ感じになるので、まずは右上のをクリックして、お気に入り登録をしておきます。
アイコンが一番上にくるので、毎回探さなくても楽になります。

そして、Select game をクリックして、更に Select profile をクリック。

Mod ManagerのLethal CompanyのMOD管理画面

 まずこれで下準備完了です。

3.日本語化MODの導入

これでようやく日本語化MODの導入ができます。
まず、左にあるメニューで Get mos をクリック。

Get mods
どのMODを導入するにも必須なMOD

Get mod をクリックすると、上のアイコンのMODがあります。
必須なのでダウンロードをクリックしてインストールしておきましょう。

■NewTerminal

NewTerminalのアイコン

ターミナルの内容を変更できるようにしてくれるMOD。
NewTerminal と検索するか、Mod Managerを起動したまま下のURLへ飛んで、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/Aavild/NewTerminal/

ここ

ちなみに、ブラウザ版だとここです。
クリックしただけでインストールされるので楽です。

■FontPatcher

FontPatcherのアイコン

フォントを改変してくれるMOD。
Mod Manager内で、FontPatcher と検索するか、Mod Managerを起動したまま下のURLへ飛んで、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/LeKAKiD/FontPatcher/

■Lethal Company Japanese Localization

Lethal Company Japanese Localizationのアイコン

ようやく日本語化してくれるMOD。
Mod Manager内で、Lethal Company Japanese Localization と検索するか、Mod Managerを起動したまま下のURLへ飛んで、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/Timber/Lethal_Company_Japanese_Localization/

4.MODを適応したままゲーム起動

Mod Managerの画面

日本語化MODまで導入した後は、右上にある Modded をクリックすると下のような画面がでてきますが、特に問題無いのでそのまま少し待ちましょう。

あまり気にするな
少し待つと…成功!

 起動後、この画面になっていると日本語化成功です!
 これであなたも立派な新入社員となれるでしょう!
 リーサルカンパニー社の為にスクラップ集めに精を出してください!
 タスケテ・・・ニゲロ・・・


■オススメMOD

自分だけ導入でいいMODと、ホスト側だけ導入すればいいMODと、参加者全員が導入しないといけないMODの3種類あります。
基本的に、参加者全員が導入していないと一緒に遊べません。
Mod Manager のMOD名の右のスイッチをクリックすると、オンオフができるので、一緒に遊ぶ人が導入していない、したくないという場合は下の画像の様にオフにできる。

[〇  ]

1.MoreCompany(最大プレイヤー数を拡張するMOD)

MoreCompanyのアイコン

■参加者全員導入
通常4人でしかプレイできないが、このMODを導入すると大人数で遊べるようになる。
メインメニューの右下に緑色のアイコンも出現し、クリックすると外見を変えられるようになるので、各々好きな衣装で参加しよう。

Mod Manager内で、MoreCompany by notnotnotswipez と検索するか、Mod Managerを起動したまま下のURLへ飛んで、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/notnotnotswipez/MoreCompany/

2.ShipLobby(ロビーを解散しなくても招待できるMOD)

ShipLobbyのアイコン

■ホスト側のみ
ミッションの合間の軌道上にいる時、いつでもフレンドを招待できるようになるMOD。
フレンドが中途参加する場合、これがあると毎回ロビーの解散をしなくて済むので、よくホストをやる人にはお勧め。

Mod Manager内で、ShipLobby と検索するか、Mod Managerを起動したまま下のURLへ飛んで、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/tinyhoot/ShipLobby/

3.Doms Basic Suit Colors(スーツの色を増やすMOD)

Doms Basic Suit Colorsのアイコン

■参加者全員導入
MoreCompanyを導入して大人数でプレイしたら、誰が誰かわからなくなった!?
そんな時は、このMOD。
最初からスーツを色を15色用意してくれるMOD。
好きなアクセサリーと、好きな色のスーツで仕事をしよう!

Mod Manager内で、Doms Basic Suit Colors と検索するか、下のURLへ飛んでMod Managerを起動したまま、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。
前提MODは自動でインストールされる。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/404_Dom/Doms_Basic_Suit_Colors/

4.TooManyEmotes(エモートを追加するMOD)

TooManyEmotesのアイコン

■MOD導入者のみエモートが見れる
エモートを100個以上追加してくれるMOD。※現在201個
デフォルトでは、8つのエモートが最初からあり、ターミナルで「emotes」と入力してエモートを一つ一つ購入して解放しないとエモートが増えない。
導入していない人には、ただダンスエモートをしているようにしか見えない。
ホストがコンフィグを弄ると最初から全開放状態にすることが可能。
キー変更をしていない場合、「半角/全角キー」でエモートメニューを開くことができる。
キーバインドでキー変更をできるようにしてくれるMODを導入推奨。

尚、導入するとマスクの敵もエモートを使ってくるようになる模様。

Mod Manager内で、TooManyEmotes と検索するか、下のURLへ飛んでMod Managerを起動したまま、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/FlipMods/TooManyEmotes/

■最初からエモートを全開放のやり方(ホストが変更必須)

Mod Managerのセッティング画面

Browse profile folder をクリックするとLethalCompanyのMODが入れられているフォルダが開く。
profiles → Default → BepInEx → config とフォルダを開いていく。

~\Thunderstore Mod Manager\DataFolder\LethalCompany\profiles\Default\BepInEx\config\

「FlipMods.TooManyEmotes.cfg」というファイルがあるので、メモ帳などで起動する。
「I am a Party Pooper」を検索し
I am a Party Pooper = false

I am a Party Pooper = true
と変更し、保存すると全開放された状態になる。

false を true に

■エモートメニューのキー変更(導入推奨MOD)

LethalCompany InputUtilsのアイコン

MODがキーバインドを追加できるようになるMOD。
これを導入する事によって、キーバインドでエモートメニューを開くキーを変更できる。

Mod Manager内で、LethalCompany InputUtils と検索するか、下のURLへ飛んでMod Managerを起動したまま、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/Rune580/LethalCompany_InputUtils/

キーバインド画面

上から
エモートメニューのキー
エモート中、キャラクターを回転するキー
お気に入りのエモートキー

5.BetterSprayPaint(無限スプレー)

BetterSprayPaintのアイコン

■参加者全員導入
スプレーを無限にしてくれたり、操作性の向上、射程距離の延長、スプレー音が小さく、スプレーの消去機能など、全体的にスプレーの使いかってを上げてくれるMOD。
Eキー長押しでスプレー消去モードになり、消しゴムみたいにスプレーを消すことができる。
これで施設内で迷子とはおさらば!

Mod Manager内で、BetterSprayPaint と検索するか、下のURLへ飛んでMod Managerを起動したまま、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/taffyko/BetterSprayPaint/

6.LethalEscape(敵が外に出てくるようになるMOD)

LethalEscapeのアイコン

■参加者全員導入
外は基本的に安全?そんなの誰が決めた?
黒くて見続けると襲い掛かってくる奴。
見ていないと高速で近くってきて殺してくる奴。
ショットガンで殺そうとしてくる奴。
自前のオルゴールを鳴らして殺しにくる奴。
腕がデカくて、めっちゃ早く突撃してくる奴。
石仮面被って仲間を作ろうとしてる奴は…勝手に出てるな。
少女は…勝手に出てるな。

施設内に出現したこいつらが施設が脱出し、外を徘徊するようになるMOD。

Mod Manager内で、LethalEscape と検索するか、下のURLへ飛んでMod Managerを起動したまま、 lnstall with Mod Manager をクリックしてインストール。

URL https://thunderstore.io/c/lethal-company/p/xCeezy/LethalEscape/

■なにかあれば更新します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?