見出し画像

ロンギカウリス成長記録(1年6か月目)

(2780文字)

こんにちは、橘たかしです。

 昨年(2022年)11月6日、実家の庭にロンギカウリス(「クリーピングタイム」と思って買ったんだけど、厳密にいうと違うのかな?)を植えた記事を書きました。
 段々と庭の手入れなどが負担となり、美観?の維持もできなくなっておりました。そこで、少しでも草むしりなどの作業を軽減しようということがそもそものきっかけです。

 植える時期は、「3〜5月ごろ」の春と、「9〜10月ごろ」の秋が基本の用でしたが、西日本は比較的温暖なので大丈夫では?という期待も込めて、思い立った時に植えました。

 そして、厳しい冬を耐え、乗り越えたタイムたちは、4~5月にかけて一気に成長してきました。

 そんなタイムたちの成長記録をこの記事でどんどん更新していきたいと思っております。日付ごとに記事を書こうかと当初は思っておりましたが、一つの記事を更新した方が読みやすいのではないか?と思って、この方法にしました。

  誰かの参考になれば幸いです。


ロンギカウリスの苗

購入した商品はこちら

和歌山県にある「植木組合」さんのオンラインショップで購入しました。
タイム(ロンギカウリス)の苗【5個セット】1,460円(送料別途)
2023年5月23日現在 1,345円(送料別途)


成長記録

 ここからは、この記事に追加していく予定ですので、最新版を上にくるようにしております。(が、見出しで飛べるようにしているので、逆のほうがいいのかな?)

2024年5月19日(1年6か月)

 宴が終わるとまた静まり返ったように日常が戻ってきました。虫たちはもう旅に出かけております。残ったのは緑のじゅうたん。今が一番いい時期なのかもしれません。じゃっかん枯れているような色をしている場所もあるので、これから夏にかけて、いや、2年、3年と年を重ねていくとどのようになっていくのか、実験はまだまだ続きます。

2024年4月18日(1年5か月)満開


 前回からさらに8日後、満開を迎えました! よくここまで成長してくれました(T_T) 開花の期間は2週間ほどですが、この紫のじゅうたんに飛び込みたくなる衝動にかられます^^;
 ただ、気になることが。他の方の記事にもあるのですが、このタイム(ロンギカウリス)の香り、人によって全然違うみたいなのです。

 ・うん@臭い
 ・アン@ニア臭

などなど。

 あれかな? 「パクチー」って野菜と似てる。タイや中国では独特の強い香りが特徴で料理に使われているのですが、私には「かめむし」の臭いにか思えません^^; 良い香りと臭いにおい、紙一重なのかもしれませんね^^;

2024年4月10日(1年5か月)


 先ほどの写真から10日後。今年も咲き始めました! 昨年はまだ範囲が狭かったので感動も感動もひときわです!(T_T)

 それはなにも人間だけではありません。虫たちもいっぱい集まってきます!^^; 香りに誘われてくるんでしょうね。これから約2週間、昼夜問わず宴が催されることしょう。

2024年4月1日(1年5か月)

 ちょっと家庭内で色々とありましてね、ずいぶん時期が飛びました^^;
 すっかり成長してとうとう一角埋め尽くしました。不定期で草取りをしていた関係で、足で踏んだ箇所が窪んでおりますが、気にせず踏んでいきます^^; もう枯れる心配はなさそうです。

2023年5月13日(6か月)初開花

 畑の手伝いの後で写真を撮っております。忘れる時もありますが^^;
 とうとう花が咲き始めました! これからはどんどん勢力を拡大していく時期なのでしょう。ここを皮切りに、いずれ庭全体まで覆われた時、庭で寝そべって昼寝する日がくるのでしょうか。ってそれが目的だったん!? いや、そういうわけではないのですが・・・、そう、家具屋さんへソファを買いに行くときに、ついついソファの快適さを感じるために寝そべってしまう、あれとおんなじ感覚です。気持ちいいですよね。でも、あれをするとお店の人に「ソファはそんな使い方をするものではありません」って言われるんですよねー。高価なソファほどそんなことを言われます。(・・・過去に言われたことがあるんですよ^^;)

 周囲の木を切ったと思っていたら、またいつの間にか大きくなっておりました。うん、言わなくてよかった^^;

2023年3月26日(4か月)

 前回から1週間しか経っていないのであんまり変わっておりませんが、その後、娘のことやお出かけのシーズンを迎え、間が空いてしまったのでこの画像を入れております^^;
 1年のうちで一番好きな時期ですね。新緑もきれいだし、気候も一番良い。こんな日が少しでも長く続けばいいなぁって思います。季節を感じるからこそ春のすばらしさを感じることができるなんて言ったりしますが、やっぱり年中過ごしやすい気候がいいな^^;

2023年3月19日(4か月)

 とうとう存在感が出てきた。新緑色?とはこのことを言うのでしょう。いよいよこれから一気に広がっていく、そんな力強さを感じました。(都合よく、ちょうどいい感じの広がり具合になるのかが少し不安でもあります。そのための実験なのですが・・・。繁殖能力はいかに!?)

2023年2月11日(3か月)

 日付を書かないと一体いつのものか分からないほど変わっていない^^;
 でも、少し引っ張ると抵抗があるので、土の少しずつ根付いている感じがする。一気に緑のじゅうたんになるってイメージを持っていたので、成長が遅いと感じておりましたが、十分早いそうです^^;

2023年1月9日(2か月)

 枯れていない。これは冬を越せそうだと少し期待感が高まる。
 いつも同じ場所、同じ高さ、同じ角度で写さないといけないと思っているのですが、毎回忘れています。しかも、スマホ、デジカメ1、2と写す媒体も違うっていう・・・^^;
 何にも聞いていなかったのですが、いつの間にか周りに植えていた木が切られておりました^^; 以前は枯山水式の庭だったのが、だんだんと枯れた庭になってきております。やはり、管理する人が変われば庭も変わるということでしょうね。まぁ私が管理しているわけでないので口出しするものでもないですが。

2022年12月4日(1か月)

 約1か月経ちましたが、まだ変化なしです。冬の寒さはこれから。そもそも植物を育てたことがないので、あんまりぴんと来てない^^; 私は購入しただけであとは親がやってます^^;;;;;

2022年11月20日(2週間)

2022年11月20日

 苗を5つ購入したので、庭の南側に5か所植えてみました。気温が2度下回らなければ良いとあったので、おそらく大丈夫。寒さを乗り越えて成長してほしいです。

2022年11月6日

 植えた日なのですが、写真を撮っておらず画像はありません^^;



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?