見出し画像

名古屋公演・Zepp東名阪“福” ハートの治安をおまもりツアー 人生の忘れ物探します☆

後半は名古屋遠征の旅行記みたいな感じになってるので、写真のまとめと、旅行記(余談)の2本立てでいきます。

概要

場所

Zepp Nagoya

時間

1700 開場
1800 開演

物販

会場の特徴(撮影するという意味で)

[距離]
中野サンプラザより近い。
焦点距離的には、横構図で300mmくらいで早桜ニコがつま先から写せるくらいかなって感じなので、仮に長玉をレンタルしたりするとしたらRF 100-300やEF 200-400が良いだろう。
EFレンズで単焦点を借りるとしたらサンニッパが良いかなと思う。

縦構図400mmで七瀬マナ全身がちょうどいいくらい。

横構図400mm

[明るさ]
やはりライブハウスなので100-400mmなどのF5.6クラスのレンズではどうやっても暗いが、中野サンプラザよりは明るくてそこまでISO感度なくてもシャッター速度確保できるなとは思ったが、ISO感度は2500-8000くらいでSSは1/640で撮影していた。

多くはISO 4000前後かなといった印象。

セトリ

写真

使用機材:1DX2、100-400、70-200(ほぼ使わなかった、もはやTwitterに70-200で撮った写真入ってないかもってレベルで使わなかったけど、翌日のリリイベのことを考えると外せない選択肢だった。)

小田メイユニット曲

早桜ニコ

優雨ナコ

小田アヤネ

楓フウカ


七瀬マナ

山乃メイ


Twitter

名古屋に旅行してるはずなのにあんまり名古屋らしいことできてないですけど、はやく現像したい派なのでこれでも十分楽しいですw

余談

準備

台風が接近してる予報があったので、濡れたとき用にバスタオルとか、気温が予想できなかったので着替えも2パターンくらい。
カメラの充電器とかエアダスターとかPC類の充電器など電子機器関連の周辺機器は量がかさんだ。

行き

金曜日の深夜ごろに台風が来て高速バスの夜行便や土曜日午前中の新幹線が運休になったりと本州の交通網は大混乱の状態だったが、奇跡的に自分が予約したバスは運休にならなかったので無事にバスで行くことができた。
高速道路は渋滞しており、予定より2時間以上遅れての名古屋への到着となりましたが、安全にバスを運行してくださった運転手さんには感謝です。

八ヶ岳PAでソフトクリームを食べた。
八ヶ岳って地名自体は聞いたことあったけど、山梨県だったんだなと知ることができて、たまには行ったことのない地に降り立つのも楽しかった。

恵那峡SA
たぶん(?)人生で初めて岐阜県に降り立った。
アイスクリーム、みたらし団子、唐揚げで完全にカロリーオーバー感w

zepp nagoya

現像

ここでもイマイチ名古屋感ないですけど、楽しんでます(もっと速いPC欲しいw)

ホテル

1泊6000円のお手頃な値段の宿に泊ってみた。
門限が11:30だったりと夜中に外出できなかったり不便な要素も多かったが、安いなりにその辺はトレードオフだなと思った。ライブ終わって、ホテル来て、シャワー浴びてずっと現像してて3時間くらいしか寝なかったので正直6000円分ほどもホテルを有効活用できていない説はある気がするw

この部屋の欠点を1つ挙げるとしたら、コンセントが机の部分に2口しかなくてPCを使ったりカメラを充電したりと電気製品の充電の相手が面倒だったので、電源タップでもスーツケースに入れて持ってきてたら便利だったかなと思う。

リリイベ

床のタイルとCFastカードがそっくりで心臓に悪かった

なんか仲いいヲタクたちと奇跡的に連番になって、マクドナルドで連番の3人が揃う不思議な展開になりましたw

帰り

リリイベのあと夜行バスで翌朝に東京に戻ってだとスケジュール的に無理があったので、帰りは新幹線で帰宅。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?