見出し画像

ミニ四駆 CHAMPIONSHIP2023

こんにちは、たかし☆です。

2023年の公式大会が終わりました。
参加された皆様お疲れ様です。

長らく更新できておらず申し訳ございません。
ワールドチャレンジとWinterのレポート記事起こそうと思っていたのですが、あまりに手短に済ましてしまったため、記事にすることができませんでしたwwww

今年は幸いにもJCの最初の方で優勝できたため、まったりミニ四駆やってました。
やはり、まったりやりすぎてしまうと勝負勘も鈍ってしまいますね(;^ω^)

というわけで、チャンピオンシップのレポートを準備編から書いていこうかと思います。
気付いたらかなりの長文になってしまいました( ゚Д゚)
暇つぶし程度になれば幸いです。

それではイッテミヨー!


準備

チャンピオンシップだけは手短に終わらせないようにしようと思い、チャンピオンシップに向けてマシンの増車を決意しました!
シャーシはJCファイナルぐらいから用意していたので、カーボンパーツの加工がメインですね。

スラダンをSKW製のスラダン加工治具Ver2を使用して製作します。

なぜこれを利用したかというとですね。19ミリローラーを段下げできる形状になっているからです。
考えた人は本当天才ですね。
またオプションの加工治具を利用する事でローラー幅の調整が細かくできちゃうのも優れものです。
101ミリ~104ミリまで1ミリ刻みに作成できるのですが、今回私が作成したのは102ミリと104ミリをチョイスしてみました。

ただ、既製品のカーボンスラダンや今まで作成してたスラダンと支点の穴位置が異なってしまうので、提灯もVer2に合わせた形状で作り直す必要があります。

リア側はアンカースラダンにしたかったのですけど、時間があまりなかったので通常のアンカーにしました。

何とか前日に形になったのがこれです!

後のパーツとゴム類は写真撮った後に付けましたw
うまく走ってくれることを願いつつ会場に向かいました!

前日練習

渋滞もなく予定時刻ぐらいに到着できたので(僕は運転してないw)開始から走行できます。
座席がNとFでわかれてまして、入口で抽選(ステッカーの裏に記載されてる)になります。
Nは会場内、Fは通路です。
はい、予定通りFでしたw
まぁセッティングスペースなので寒くなければどちらでも問題ではないですw(ちゃんと暖房効いてました)

会場に入るとすでにコースが設営されておりました。
ぱっと見はワールドチャレンジのコースとほぼ変わらない感じです。
ハーフストレート入りカルーセル再来かぁ( ゚Д゚)と落胆しましたw
更に奥の方にローリングが変な形で設置されてるを気付いてここCOポイントになりそうだなぁって思いました。

とりあえず、一発入れてみなきゃわからんと思い、新しく作ったマシンで練習走行開始です。

シェイクダウンにしては良い感じだなぁって思っていたのですが、カルーセルがどうにもこうにも突破できない。。。
スラダンの穴位置やローラ径等々毎回微調整していたのですが、どうやっても入らん・・・・
午前中はずっとカルーセル対策に専念しまいたが、新しく作ったスラダンだと対応できそうになかったので、今まで使用していたスラダンに変更して午後練習に入ります。
何回か調整してカルーセルは突破できるようになりましたが、、、、、
ようやく牙をむいたローリングストレートローリング・・・
最内だけ何やっても入らない・・・・
スロー動画とかで見てもあとちょっとな感じなのですが、入ってくれませんw
そんなこんなで1日が終了しました・・・・
あぁ0完走・・・

前夜祭?

レジェンドのお方からお誘いを受けたので参加したのですが、徹夜でミニ四駆やってたおかげで盛大に寝坊かましました( ゚Д゚)
皆さん待ってていただいて申し訳ありませんでしたm(__)m

普段なかなか交流がない人達と交流できるのは素晴らしいことですね。
とても楽しい会でした。ありがとうございました。

主催者の方に2ショット写真を撮らせていただいたのですが、許可取ってないのでここには載せないでおきますw

お開きになったのでホテルがちかい組でコンビニに行ったら、DJKOOがいました( ゚Д゚)
寄せてる人なのかなぁって思ってたんですけど本人でしたwww
コンビニ出口で軽く挨拶してみたら、軽く挨拶返してくれました( ̄▽ ̄)

その後コンビニの外で皆さんと軽く?談笑してホテルへ帰りましたとさ。
揚げ物はポケットに入れない方が良いですよ。

メンテナンス

ホテル戻ってそのまま寝ようと思ったのですが、どうしても気になってしまい・・・・

マシン取り出して

全バラwww
フルメンテナンス開始です( ゚д゚)

前後のスラストを調整してギヤ比等も変えて明日に備えます。

3時ぐらいまでやってましたw
明日起きれるかなぁ〜

当日練習

奇跡的にちゃんと起きることができました!
ホテルのチェックアウトを済ませて午前中の練習に挑みます!
やっぱり、最内がどうしても攻略できない。。。

奥の手だ!

ぶっといゴム付けて、どうにかなるかラスト1本に全集中・・・・
横向きながらですが何とか最内入ってようやく完走です。
完走してマシンキャッチしたら、ゴム外れてました。。。
ハイ、不採用。。。
しかも1日半フルにやって完走1回って。。。
ちなみに練習走行でCOしたのはほぼカルーセルとローリングストレートローリングの最内でした。
カルーセルについては2.6v〜2.8vまで行けそうなラインどりになってました。
要するに最内だけですね。

レースの抽選は練習走行中に行われており、私は42レース目!最後の方ですね。
序盤のレース展開で多少の調整はできそうです。

本戦

フロント右のガイドローラーのスラストを更に増して、アンカー右側バックスライド量を増やすことにしました。
モーターは練習で使用してたやつより0.5キロぐらい遅くて、トルクが弱いハイパーをチョイス。

1回戦

レースが開始しました。
なんか、アイガー登りの挙動が変わってる気がします。
下りでもCOしてる人がいます。
ギャップが生まれた感じですね。
幸いにも今回のセッティングは、多少のギャップにも対応するようにセッティングしていたので、安全に攻略するためにフロントブレーキを0.1ミリ下げるだけでいけると判断しました。
ただバンクはかなり擦ってしまうのでタイムは狙えないかなぁ。
完走重視セッティングです(この時はそう思ってます!)。

電圧は練習で使用していた電池を使います。
2.63vぐらいまで回復しちゃってましたが…
並んでる時に少しスイッチいれて2.60vぐらいで走らせたいと思ってます。

セッティングの見直しを行いまだ時間があるので他の方のレースを観覧
完走できたら勝てるぐらいの超高難易度モードで進行してます。
再レースもいっぱいありました。
こんだけ再レースあると不安でしかないですが、ここまで来たらあとは自分の車体を信じるしかないですね。

ようやく自分の出番になりました。

私は1コーススタートなので問題個所は最終LAPになります。
スタートしてまずアイガー・・・

ちゃんと止まってる!大丈夫だ!

対戦相手の方はアイガーで抜けてしまいCO( ゚Д゚)
思わずちょっと~って声出してしまいました( ゚Д゚)

その後も順調?に走っていきカルーセルへ突入
カルーセルもクリア!
後は最内だけ!!!!


まってくれ~~~~( ゚д゚)
しかも、こんなに飛んだことないよ?


はい。再レースになりました。
ここから問題が勃発

2回目にのローリングストレートローリングで謎の停止!

停止したときにうすうす気づいていたのですが、何でここでなるんだよ!って感じでした。
マシンを返却されて見てみると・・・・

Aパーツが外れてます。。。。

2回目も両者COで再レースは確定してます。
幸いにもパーツ自体爪の割れとかがなかったので組みなおせば走らせられる状況です。
ただ、一度外れたAパーツ・・・・
3回目も外れて停止しました。。。。。。

タミヤスタッフさんのご厚意により、後ろのレースを先にやってもらい
ちゃんとメンテさせていただけることになりました。
とはいえ、何も持ってなかったのできちんと組みなおすぐらいしかできません。

お相手の方もマシントラブルを抱えていたようで、どちらも完走できない状態が続いてました。
タイヤ詰めたりもして速度落とそうとしても全然落ちる気配なし・・・
ただ、Aパーツが外れなくなってきてました。

外れなければ最内以外はなんとかなる!って思ったらカルーセルでCOw
ダメじゃんwww

気を取り直して(何回目だよ)
カルーセルを突破して最内チャレンジ!

通過した!!!
ようやくゴール出来て1回戦突破になりました!

2回戦のシールを張ってもらって、出口に向かったら、
みんなに怒られましたwwwww
完走タイムが43秒ぐらいだったようで、何秒狙ってんだと言われまくりました。
勿論電池交換禁止令もでました( ゚Д゚)

2回戦

2回戦に行く前にAパーツは新品に交換
強化カバーにした方が良かったかもですが、更に速くなるのはちょっとと思いAパーツにしました。
マルチテープを前後に巻き付けてパージ防止もしました。

電池交換しないとはいえ回復してしまうので走行前に20秒以上は回してねと助言までしていただいたので、私の前のレースが始まったタイミングでスイッチ入れて電池たらしましたw

2回戦目は3コースです。
スタートしてやはり私の車体は元気に走っていきますw
こりゃ最内またダメかなぁって思ってたら・・・・

カルーセルでCOしましたwwwww

そんな感じでわたしのチャンピオンシップは幕を閉じました。

大会で優勝したのはShigeさんでした。
おめでとうございます!
Shigeさんは優勝したことにより来年から特別表彰選手となります。

最後に来年から特別表彰選手になる方の表彰がありました。
おまつさん、まぐちゃん、Shigeさん、本当におめでとうございます。
3名ともいつも仲良くしていただいている方達なので
私も追いつけるよう来年以降も頑張っていきたいと思います!

おまけ

今回使用したマシンを軽く説明とたかし的カルーセル攻略を軽く説明して終わりたいと思います。
もう4000文字超えてるし・・・・

新しく作った車体にフロント周りをJCで利用していたものを移植しました。
タイヤは4輪ともSHで23.1ミリにしております。

どうしても19ミリだと2パターンのカルーセル進入(飛び越し右進入とコブあて進入)に対応できなかったので右ローラーだけ13ミリにしました。

右側だけバックスライド量を増やしてます。
アイガー下りのギャップ対策とローリングストレートローリングの最内で極力低く飛ばすためにそうしました。

写真で撮ると分かりにくいですが、フロントのスラストは結構ついてます。
逆に後ろにスラストは付いてません(時空歪んでる・・・)
19ミリローラーの下に17ミリゴムリンでクイックローリング対策をしてます。

右側はゴムリンオンパレードw
フロントのスラストはかなり強め、リアの上段はアッパースラストにしてます。
左右共にアウトリフト誘発するフロントローラー構成ですね。

ブレーキはかなり強めにしてます。
フロントは4度ぐらいで、45度バンクが多少当たるぐらいまで下げてます。

モーターの回転数はこんな感じでした。
まぁ無負荷回転数なので、参考にならないと思いますがw
22ハイパーを使用しました。
ギヤ比は3.7:1です。

たかし的カルーセルの攻略ですが、JCの時から必ず左寄せで進入を心がけておりました。
右寄せ進入している方のが私の周りには多く、私自身右寄せも試してみたのですが、右寄せにしてしまうと極端に角度がつく事が圧倒的に多く、
極端に角度がついた時の対処法が私の中で見つけられなかったので、
左寄せに変更しました。
プレ静岡大会は右寄せ、静岡大会以降左寄せにしてたと思います。(うろ覚え)
また、ワールドチャレンジやチャンピオンシップではコーナー直カルーセルではなくハーフストレートが追加されていたため、コブを跳び越す(厳密には飛び越せてない)パターンが出てきて、右寄せにしているとコブに触れた際にひっくり返ってしまう事象がありました。
左コーナーなので右寄せになりがちなのですが、右のローラーベース調整とスラダンの反発・減衰をうまく利用して左に寄せる感じにしてました。

最後に

今年は以前の継続戦の反省を踏まえて、勝敗関係なく楽しくミニ四駆をやろうと決めておりました。
幸いにも早い段階で優勝できたので、気持ち的には楽でしたが、JCの免停期間中のモチベーション維持が凄く大変だなぁって痛感しました。
JCファイナル以降、ほぼ手短に終わってしまってるのは凄く反省しております。。。

来年も継続戦が続きますので、爆速で駆け抜けたいと思います(反省しろ!)

2024のレイアウト発表が楽しみですね。
年内に発表されないかなぁ~( ̄▽ ̄)
コース発表して妄想セッティングしてる時が一番好きだったりもしますw
妄想セッティングでバチギマリしたら発狂ものですよね!

それではまた!
Keep On Running!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?