見出し画像

音楽のある生活

こんにちは
takashiです。

今朝はクラシックを聴きながら朝ルーティンをやってました。

以前はiPhoneで音楽を流していたのですが、やっぱり小さいスピーカーからの音はそれなりに貧相でしたので…

HomePod miniが発売されたタイミングで即買いしました。
いわゆるスマートスピーカーですね。

ただ、スマートスピーカーとしての役目はほぼ担っておらず…
普通のスピーカーとして居座っております。

そもそもスマートスピーカーってそんなに役に立つ?って思ってるのですが…
できることも少ないし…

それにHome Pod miniに 「へいSiri」なんて話しかけたら部屋にあるiPhoneやiPad等(複数あるため)が一斉に反応してしまうんです。

だから、余計に使えない…


でも、音楽のある生活はいいですよね。
午前中は大体机に向かって作業をしてます。

でも無音だとやりにくいので、ASMRや音楽を何かしら流すんですね。

これも季節によりますが…
夏は川のや波の音(ASMR)が多いですね。

冬の夜は温泉の源泉掛け流しの音。
ジョボジョボジョボジョボジョボ…っての。笑



いや、これ結構重要なんです。
BGMがあるのとないのとでは全く違いますからね。

で、本日はクラシックです。
最近クラシックを時々流してますね。

夜はJAZZだったりします。

おしゃれなバーの雰囲気を再現(音だけ)


そんなこんなで、今日も朝ルーティンが終わりました。

今からお昼ご飯まではバイオリンの練習をします。
大体この流れですね。

毎日の午前中のルーティンはほぼ決まってます。

午後からは農業。

そんな感じで毎日過ぎていくのですが、その中でこのnoteも少しずつ更新していきます。

では、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?