見出し画像

【原神】今季螺旋強くね?敵、固くね?【ver4.6】

こんにちは。プロ原神プレイヤーのTAKASHIです。ごめん嘘です。
ver4.6螺旋12層難しくないですか?俺だけでしょうか。いやそんなことはないはず。
最強アタッカーのヌヴィレットが加入して以来鼻くそほじりながら適当にしばいていた螺旋12層が急に牙をむけてきましたね。
最強アタッカーのメッシ(召使)加入で更に楽になるかと思っていたらそんなことはなかった・・・・。

第1問

後半見切れてるけどどうでもいいので割愛

まずは第1問ですが、こいつらは大して強くないです
ここで躓く場合単純に火力不足かもしれません。
前半のマグケン3人衆は満を持しての再登場ですが、火力インフレしたフォンテーヌ人にボッコボコにされて可愛そうです(コナミ)
ちなみに開幕マグケン氷(多分)がどっかにすっ飛んでいきますが、工夫すると阻止できるらしいので苦戦している人は調べてみては。

第2問

後半に炎がいれば楽だけど・・・

はい、問題の第2問ですね。
コペリウスは炎で殴るのが無難だと思います。
後半は雷アビスがいるので炎で殴ると良いと思います。
あれ・・・・?
そうです今季はダブル炎接待なんですよね。メッシ引いてなくてフータオリネあたり持ってないひとは大変そう(コナミ)
ちなみにコペリウスはウーシアのアルケー攻撃でもシールド割れます。
雷アビス×2は端に寄りながら戦うといい感じにまとまります。必須テク。

第3問

なんだよ炎氷雷って・・・

前半は雑魚です。が、地味に硬いこいつらを如何にサッサとしばくかで後半の難易度が変わってくるので手を抜けません。
氷シールドがいるのでやはり炎で殴るのが安牌ですね。

後半の三つ星カラーズですが、こいつが厄介です
炎氷雷のシールドを張ってくるので対応する元素で割る必要があります。
氷雷は炎で割れるのでやはり炎接待・・・だがいやらしいことに炎シールドも出してくるんですよね。
炎水の蒸発編成が安牌っぽいです。シールド割った後のダウンが短めなのでそのタイミングで火力を叩き込むことが大切です。
ちなみにシールドは炎→氷→雷→以下繰り返し。

クリア編成

さっき言ってた編成と違くない?

まず前半ですが、炎接待なのでやはりメッシ編成です。
マンバありの編成だと2問前半で時間がかかりすぎたのでイェランに変えました。対単体なら最強。
逆に3問前半は対複数なのでマンバのほうがいいタイムが出ますが、この編成(後半)だと2問後半がキツイのでイェランがベストかも。
メッシは謎のプライドで回復を受け付けない&無凸なので無敵シールド男は必須級。

ちなみに書いてて気がついたんですが、鍾離とベネット両方に旧貴族持たせてました。アホですね。普段ベネット使わないので・・・・。

後半はヌヴィレット超開花編成にしました。
この編成は3問後半の3色アビス(炎氷雷)をヌビーム→忍爆発→ナヒーダで割りつつ火力も高いので採用しました。

逆に2問後半はゴリ押しで時間がかかるので前半を瞬殺できるかが鍵。
キララは選挙権()を持たせて体力5万以上あるのですが、秒でシールド割られるのが割と辛かったです。当ヌヴィは無凸で忍も勝手に瀕死になるので・・・。
幸いキララのスキルCTは短いので頻繁に張り直す&忍を出す直前に必ず張ることがモストインポータントシング。
ビャクポがベストですが美少女じゃないので涙のスルー。
もっと言えば鍾離がベストなんですがまじで2人ほしいですね。

後半耐久枠にディシアも試してみたんですがなんか死ぬのでやめました。
ヌヴィとメッシ1凸したらかなり楽になるんだろうなあ。

前半ナヴィア、後半メッシイェラン蒸発編成も試してみたんですが、前半に時間がかかるのとメッシだけだと雷アビスがきつい、イェランだけだと3色の炎シールドがきつかったりで微妙でした。
最終的には↑の編成が一番安定かも。

前々回は前半メッシ/鍾離/千織/マンバで行けた気がするんですが、なぜか過去の螺旋の編成が見れなくなったのでよくわかりません。
この編成だとヒーラーがいなくて事故りやすいのでやはりベネットアリが安牌だと思います。

フォンテーヌ以降かなりインフレが進んでいる割には螺旋の難易度は変わっていなかったので、今バージョン以降テコ入れが行われている気がしますね。
現在開催中のイベント『異種サウリアンウンタラカンタラ』も高難易度が用意されてるし、新エンドコンテンツも発表されたので、高難易度コンテンツは追加しないという運営の方針が方向転換されたみたいですね。過剰な不安・・・

今季螺旋強すぎだしやるのもしんどいですが、今までの原神はインフレに対してコンテンツが明らかにしょぼかったので難化、エンドコンテンツマシマシは良いと思います。
が、モチベが低いときはやはりしんどいですね・・・。