見出し画像

フォローこわい

私はフォローするのが苦手だ。

世間一般の人は相手をフォローする時はどんな感覚で行っているのだろうか?『この人のことをもっと知りたい!』とか『この人は面白いからもっと見たい!』だろうか。

私の場合はちょっと考えが違う。知りたい、面白いのでもっと見たいから監視するね』とストーカーみたいなことを思われてしまうかもしれないと考えてしまう。

だから私は気軽にフォローできない。知らない人に監視されていると思われたくないのだ。そもそもTwitterは情報収集のツールとしか使っていなかった。企業アカウントぐらいしかフォローしていなかった。しかしSNS等で誰でもいつでもどこでも見られるネット社会にこの考えは向いていないのだろう。世界中に発信してるから誰でも見ていいのだから。

〇〇好きな人とつながりたいや〇〇推しとつながりたいなどのハッシュタグがあるツイート見る。好きな話題で盛り上がれる人を募集している。私からすればもの凄い行動力だ。人見知りも相まって自分から動き出せない。

たまにディペートしているツイートでフォロワー数マウントを取っているの見る。フォロワー数はそのディペート内容と関係ないやんと思うが実際フォロワー数が多いのは凄いと思う。私からすれば100人ですら凄いと思うのに1000人、10000人なんて夢のまた夢だ。もしフォロワー数マウント取られると絶対に勝てない。私はゲーム垢、ニュース垢等の種類ごとにアカウントを利用しているがほとんどROM垢なので合わせても100に満たないのだ。

実際フォロー数の多いアカウントのタイムラインはどうなっているのだろうか?ぐちゃぐちゃで見られないのでは?と思ってしまう。せっかく面白いと思ってフォローしているのに埋もれて見ることなく流れて勿体無いことになるのではと思ってしまう。

でもSNSなんてそんな深く考えなくてもいい。見たい時に見ていいねやコメントする。そんな気楽な気持ちで向き合っていきたい。

今回はここまで。ありがとうございました。数年後にはフォロワーマウント取れるぐらいになっていますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?