見出し画像

Adobe frescoの水彩ブラシでお絵描きがさらに楽しい!

今日は絵が仕上がらなかったので、テキストで。

iPad proのアプリを使ってapple pencilで描くのもだいぶ慣れてきました。

Adobeの有料会員なので、まずはわたしが加入しているプランで追加料金なしで使えるものをお試ししています。

最初は、フォトショップ、途中から、frescoに切り替えて、描いています。

アナログでは下絵なしのぶっつけ本番

わたしのアナログでの描き方は、水彩紙にシャープペンシルで下絵を書いてそのまま塗る、というやり方です。

ラフや下絵を新しい紙に清書やトレスした方が、下絵を描いた紙を綺麗に使えるのはわかっていますが、トレスすると、多分絵が変わってしまうので、このスタイルです。

ただ、そうすると、どうしても、紙が傷みがちだったり、鉛筆の粉が多めに残って、絵の具の発色を邪魔してしまうんですよね。

悩ましいなり。

デジタルは何度でも描きなおせる

デジタルにしてみて嬉しかったのは、紙の傷みを気にせず、何度でも描きなおせることです。

しかもレイヤーを分けておけば、塗った後でも、下書きの線を修正できる。

神か!

以前は描き直せるほど画力がなかったのですが、デッサン教室でだいぶ鍛えて、自分でおかしいと認識したところを修正できるくらいにはなったので、自分が納得いくまで、何度でも下絵を描き直しています。

ただ、自分で描いてる最中は違和感を認識できない部分もまだもちろんあって、仕上げた後に、おかしい部分を見つけて、がっくりくる、というのは、絵師あるあるかもしれませんが。

まあこれは、日々精進するしかないですね。

とにかく、紙が傷むとか、もう一度描き直すとバランス変わっちゃうとか、考えずに、最高のバランスに、何度でも描き直して寄せていけるのは、とてもありがたいです。

Adobe fresco

正直、デッサン教室に通ったり、お花を透明水彩で描く前は、デジタルの強みがよくわかってなかったと思います。

道具うんぬんの前に、そもそも絵の描き方を知らなかった。

絵の描き方を訓練して久しぶりにデジタルを使うと、すごく便利だなと思いました。

もちろん、アナログでしかできない表現というのは、あると思うんです。

ただそれも、Adobe frescoを使い始めて、透明水彩っぽさを代替えできそうな凄さにびっくりしています。

もちろん描いてる時の感触や手順まで同じというわけではないのですが、出来上がった絵を、水彩で描きました、って画像を出しても、信じる人はいるんじゃないかと思いました。

技術の進歩って凄いね。

昨日描いたこれとか。水彩っぽいけど、デジタルです。

これもデジタル。


アナログにしろ、デジタルにしろ、それぞれの画材にそれぞれの良さがあるのは、皆さんご存知のとおりです。

ただ、水彩っぽい絵をデジタルで描こうとした過去のわたしの試みは挫折していました。

自分の画力が訓練によって底上げされ、アナログで水彩の扱いをそこそこ習得したために、デジタルでも水彩っぽく描けるようになったという可能性もあります。

それでも、水彩のような絵を描けるデジタルソフトとして、Adobe frescoは、かなりいい線行ってるのではないかと思います。

やー、楽しいわ、これ!(≧∀≦)

今後のお絵描きがさらに楽しくなりそうです!

人物練習は、バストアップを30枚描く予定なので、良かったらまたご覧くださいね!

今回なかなかお気に入りの絵が描けているので、せっかくなので、30枚描き終わったら、その中からお気に入りを集めて、photopressoで、作品集にして記念に残しておこうと思います。

ビオラの作品集はこちらで販売しているので、お花がお好きな方は、ぜひお買い上げいただけると、大変喜びます(≧∀≦)!

そのほかの作品集も公開しているので、見てね!



いつも応援ありがとうございます。 サポート大歓迎です。